- 1人~5人
- 90分前後
- 14歳~
- 2024年~
ワイアームスパングレンさんのレビュー
08/10点 ウイングスパンよりもプレイがスッキリしていて個人的にはこちらのほうが好みです。
■はじめに
本ゲームについてはボードゲーム系YouTuberのHAL99さんが概要説明動画とメーカー公式の準備&ルール説明の動画を作成されています。どんなゲームが知りたい方はまずはそちらをご覧下さい。動画のリンクを貼っておきます。
■概要説明動画
■ゲーム準備・ルール説明(アークライト公式)
※良い動画だと感じたら積極的に「イイね」をしましょう。
これ以降は私の感想などをツラツラと書いておりますので、よろしければお付き合い下さい。
■箱絵
・初めてネットで箱絵を見た時には口をガバーっと開けてバンザイしとる変なドラゴンがおるなと思ってました💦
・実際に届いた箱絵をよく見ると口だと思っていたのは首周りのフサフサした毛で、実はなかなか格好良いドラゴンでした。
■ゲーム名のワイアームスパンってどういう意味?
・ワイアームというのは古語でドラゴンを表す言葉です。ワイアームという言葉はゲームにほとんど出てこなくて説明書などでもドラゴンと呼んでます。
・スパンは翼長。翼の端から端までの長さのことです。ウイングスパンでは鳥のカードに翼長が書かれていて、ゲーム中でもこれを参照して判定する効果がいくつかありました。ワイアームスパンではドラゴンカードに翼長は書かれておらず何でスパンってゲーム名に入っているのかと思いましたが、BGGのフォーラムなどを見るとどうやらウイングスパンをベースにしたゲームってことが分かるようにしてるだけで、特に深い意味はないようです。
ドラゴンスパンとしなかったのは単にWyrmspanとWingspanで字面を似せたかったんだろうなと思います。どちらの箱絵も青空をバックに羽を広げた生き物が単体で描かれていて似せた感じにしたかったんだろうと。
■良いところ
・ドラゴンカードの絵
オールユニークで183枚ある全てのカード絵は異なっています。誰がどう見てもドラゴンって感じのもいるし
東洋の竜っぽいのもいるし
これドラゴンなの?みたいな感じがするものもいるし、様々なタイプのドラゴンがいて興味深いです。『ドラゴンに関する記録』という全ドラゴンについて簡単な説明がされた冊子もついてます。
・拡大再生産
このゲームはザックリ言うとこんな感じです。
1.洞窟を掘る!
2.洞窟にドラゴンを呼ぶ!
3.洞窟を探検してリソース入手!
まさに完全洞窟ゲーです😀最初は洞窟にドラゴンがいなくて探検しても得られるリソースは少ないのですが、ドラゴンが増えてくるとドバドバッと探検で得られるリソースが増えていきます。序盤に生産の仕組みを作って終盤にガバっと収穫するゲームが好きな人にはバッチリ合うと思います。
・コンポーネント
ストーンマイヤー製のゲームだけあってボード、卵、カード、タイル、チップなど、各コンポーネントがしっかりしていて高級感があります。
ただ、ウイングスパンの時もそうでしたが中途半端にストーンマイヤー製のトレーがついてくるのには苦笑い。ドラゴンカードのトレーはあるけど、洞窟カードはない。なんでや。収納アイテムがあるのはありがたいですが、それならゲーム全体をキッチリ収納出来るものをつけてくれるとなお良いと思いつつも、何もないよりは良いかな。ありがたや、ありがたや。
・攻撃要素がない
他のプレイヤーとのインタラクションは基本的には早取りと目標達成だけです。自分のドラゴンで相手のドラゴンを攻撃するとかそういうのはありません。ホンマにアンタらドラゴンさんなんか?と言いたくなるくらい平和です。攻撃要素が苦手な方が安心して楽しめるゲームです。
・バランス
ドラゴン、ラウンドごとの目標、ギルド、どれも完全に無視することは出来ない非常に良いバランスで構成されています。どこに重点を置いていくのか非常に悩ましくもあり楽しくもあります。
■ウイングスパン比較して個人的に良くなったと思うところ
まず先にお断りしておくとウイングスパンも大好きなゲームです。拡張2つとスイッチ版も持っていて何十回もプレイしてます。何を良いと思うか好みは人それそれですのであくまで参考程度に捉えて頂ければと思います。
・「次の自分のターンまでに他のプレイヤーが〇〇のアクションをしたら、✕✕を得られる」という効果のカードがない。
→これ系のカードを出すと他の人のターンに何のアクションが行われたのか常に確認しておかなければならず、次のターンまでに自分の場をどのように展開していくのかジックリ考えることが出来なくなるので個人的にはあまり好きな要素ではありませんでした。
・餌ダイスがなくなった。
→ウイングスパンは場に出るカードのタイミングと運に加えてダイス運も絡むので、巡り合わせが悪い時は如何ともしがたく嫌になっちゃうことがあります。良いカードはあるのに必要な餌がなくわざわざ餌を取りきって餌ダイスをリロールしたんだけど欲しい餌がでなかった時とかは萎えますね。あと、同じ目だけならリロール出来るという条件もついつい見逃しがちで、「あー、さっきリロール出来たじゃん」みたいな見逃しが起こる。まあこれは私のプレイングスキルの問題でもあるかな。
・カードの参照情報が減った
→ウイングスパンは様々なカード情報を参照する効果があります。カード名、巣の形、餌の種類、翼長、顔の向きなどですね。ガッツリな鳥好きでもない自分にとって参照項目の多さは、ただ面倒なだけに感じちゃうことがあります。
・ウイングスパンとの比較まとめ
要は手番にプレイヤーがインプットしなければならない情報が減り、終盤のプレイの煩雑さも軽減されてスッキリしました。それでいて面白さの根幹部分は損なわれていません👍️
■気になるところ
・カード効果が似てる
ウイングスパンもそうですが、ド派手なオンリーワン効果を持つようなカードはなく、ベーシックな作りで似たような効果のバリエーションです。それらをいかに組み合わせてアドリブで盤面を作り上げるかみたいなところが楽しいのですが、そういうのが苦手な人には合わないかもと思います。
本作より新たに導入されたギルドも複数の種類がありますが、これもバリエーションですね。今後の拡張でアッと驚くような追加要素に期待ですかね。ちなみに海外では2025年に拡張第1弾が出る予定です。
■まとめ
ウイングスパンの鳥を単純にドラゴンに入れ替えただけではなく、しっかりとシステムに手を入れてきています。しかしそれはプレイ感を変えるという方向ではなく、ゲーム中の情報をスッキリ整理させてプレイしやすさを向上させる方向に重きを置いています。
なので個人的にはウイングスパンよりもオススメです。お値段が少しお高めなので購入を検討されている方はそこも加味して考えて頂ければと思います👍️
- 228興味あり
- 199経験あり
- 60お気に入り
- 118持ってる
グレンさんの投稿
- レビューザッツ・ノット・ア・ハット!良作です。シンプルだけと、とても手強いメモリーゲームです!■感想我が家...6ヶ月前の投稿
- レビューミドルエイジス良作です。尖ったところがなく、運の要素と考えどころがバランス良く練られ...10ヶ月前の投稿
- レビューヴァレリア:カードキングダムサイコロを振って拡大再生産してモンスター討伐をするゲームです。ゲームシ...11ヶ月前の投稿
- レビュー宝石の煌き:都市典型的な蛇足拡張です。本レビューは割とネガティブな内容なので、そういっ...12ヶ月前の投稿
- レビューミツバチマッチ+可愛いハチの絵柄のカードで行う、ババ抜きのような運要素が強めのゲームで...12ヶ月前の投稿
- レビューキャッチ・ザ・ムーンハシゴを組み上げて月を目指す。オシャレで素敵なバランスゲームです。■ル...12ヶ月前の投稿
- レビューハダラ素晴らしい名作です。派手さはありませんが、テーマとシンプルなゲームシス...約1年前の投稿
- レビューポケモンカードゲーム■評価07/10■はじめに子供が欲しがったのでスターターデッキをいくつ...約1年前の投稿
- レビュー宝石がいっぱい!小さいお子さんとワイワイ遊べる運だめしのカードめくりゲームです。私は我...約1年前の投稿
- レビューシャドウバース エボルヴ■評価8/10 TCGの中ではマイベストゲーム■はじめに私がプレイした...約1年前の投稿
- レビューイーオンズ・エンド:新たな時代イーオンズエンドはデッキ構築しながらプレイヤーが協力してネメシスと呼ば...約1年前の投稿
- レビューオーシャンズ ~エヴォリューション海洋篇~■はじめにもともとテーマ的にあまり興味がなかったのですが、定価7480...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューゾンビパエリア完全にジャケ買いだったがけっこう面白かった。目標は食材カードを5枚カー...約1時間前by カフェイン
- ルール/インストラブレターストーリーズ『ラブレターストーリーズ』のエラッタです。●カード No023誤:《姫...約2時間前by mugen_j
- 戦略やコツオラパマインオラパマインの勝利条件とコツオラパマインでは、鉱山に配置された宝石の正...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューオラパマイン面白いところオラパマインの面白さは、まさに科学的推理と探偵ゲームの要素...約2時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストオラパマイン「オラパマイン(ORAPA MINE)」ボードゲーム解説ボードゲーム好...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューリヴァージュ紙ペン系のゲームだがシステム自体は良くできているしかし、得点手段やゲー...約2時間前by ひらぽん
- レビューザ・ギャングテキサスホールデムを協力ゲーム化したものでそれ以上の説明はほぼ不要基本...約2時間前by ひらぽん
- レビューマジで草。「これは水菜、さっき見たこれも水菜! えっ…? 水菜じゃないぞ、これ何...約3時間前by kurotan13
- レビューフリップ7バースト系のゲームで、バーストしないでラウンド終了できれば自分の目の前...約4時間前by うらまこ
- 戦略やコツカヴェルナ:忘れられた部族(拡張)【主観的な種族ランキング】1. ケイブゴブリン 初期ワーカー数が多く、...約6時間前by ハナ
- レビュー宝石の煌き:ポケモン「宝石の煌き」と「ポケモン」の悪魔合体!ポケモンをゲットして新要素「進...約6時間前by touring123
- レビュー私はロボットではありません9枚の写真をヒントにロボット役を見つける人狼系ゲーム。・各ラウンドごと...約8時間前by ボードゲームカフェ hang out 店長