マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。

ウィンター・クイーンWinter Queen

レーティングの登録/分布

  • ウィンター・クイーンの画像
  • ウィンター・クイーンの画像

宝石を大地に捧げる?魔法に使う?すべては勝利のために。

タイトルは「Winter Queen」とありますが、WinterもQueenも出てきません(笑)

プレイヤーは毎ターン以下の3つの選択肢から1つを選んで行動します。
・自分の両側に配置された宝石置き場から宝石を1つ取り、それをフィールドに配置して魔法書を取る
・同様に宝石を取り、魔法書に配置する
・魔法書に書かれた魔法を行使して得点化する

宝石置き場の宝石を空にした人は1点もらって補充します(この1点は結構重要)。
色ごとの宝石の数には限りがあるので、フィールドに配置すると得点化するための宝石が少なくなるジレンマがあります(魔法書に配置された宝石と同じ色の宝石が特定条件下でフィールドにあると点が入る、という形なので)。
また、自分の欲しい色の宝石は大概自分が取れない置き場にあることが多いので悔しい思いをします(笑)
魔法書には最大2つまで宝石を配置できるのですが、2つ配置して魔法を行使すると得点したのちにフィールドにある宝石を1つバッグに戻すことができます。これで他者の思惑を崩したりゲームの終了時期をずらせるので大事なアクションになります。

バッグから宝石が引けなくなると終了フェーズに入り、すべての宝石を1か所にまとめそこから2週、宝石をフィールドに配置するか魔法書に配置します(魔法の行使はできない)。
最後にすべての魔法を行使して得点計算をし、一番得点の高い人が勝者です。

限られたリソースをどのように配置するか、ほかのプレイヤーの思惑は何なのかを考えながらプレイする作品になっています。

拡張については、あると展開が派手になったり魔法の行使順も考えたりするようになるのでベースのゲームに慣れた人向けだと思いますね。

上記文章の執筆にご協力くださった方
  1. Sak_uvSak_uv
  • 17興味あり
  • 16経験あり
  • 2お気に入り
  • 8持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ
メカニクス
頻出するメカニクス
得点や資源等の獲得ルール
作品データ
タイトルウィンター・クイーン
原題・英題表記Winter Queen
参加人数2人~4人
プレイ時間20分~45分
対象年齢8歳から
発売時期2020年~
参考価格未登録
関連作品
クレジット
ゲームデザイン
アートワーク未登録
関連企業/団体
レーティング
レーティングを行うにはログインが必要です
10点の人-非公開
9点の人-非公開
8点の人-非公開
7点の人-非公開
6点の人-非公開
5点の人-非公開
4点の人-非公開
3点の人-非公開
2点の人-非公開
1点の人-非公開
プレイ感の評価
運・確率0
戦略・判断力1
交渉・立ち回り0
心理戦・ブラフ0
攻防・戦闘0
アート・外見1
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます

レビュー 0件

投稿を募集しています

リプレイ 0件

投稿を募集しています

戦略やコツ 1件

147名
0名
0
充実
「WinterQueen」というタイトルなのに冬も女王も関係ない名前詐欺(笑)のこのゲーム、ルールはシンプルながらかなり考える要素は多いです。得点力の高い魔法が書かれた魔法書を優先的にキープしつつ、効率よく得点化する必要があります。魔法の行使は1ターン分のアクションを使うの...
続きを読む(2年以上前)
Sak_uv
Sak_uv

ルール/インスト 0件

投稿を募集しています

掲示板 0件

投稿を募集しています

会員の新しい投稿