- 1人~6人
- 45分~90分
- 13歳~
- 2013年~
ワイナリーの四季Hideさんのレビュー
Hideさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 1077興味あり
- 1669経験あり
- 712お気に入り
- 1256持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ワイナリーの四季 |
---|---|
原題・英題表記 | Viticulture |
参加人数 | 1人~6人(45分~90分) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2013年~ |
参考価格 | 7,200円 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Hideさんの投稿
- ルール/インスト街コロMachi Koro1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させ...1日前の投稿
- レビュークルードCLUEDOSteam版を家族でローカルマルチィプレイした感想です。steam版のクル...2日前の投稿
- レビューアンドールの伝説:リートブルク攻城戦The Liberation of Rietburg「アンドールの伝説」のシナリオ5「竜の逆鱗」の少し前に発生した怪物達による...3日前の投稿
- ルール/インストアンドールの伝説:リートブルク攻城戦The Liberation of Rietburg1)ゲーム名:アンドールの伝説 リートブルク攻城戦2)勝利条件:最後の「物...4日前の投稿
- ルール/インストワイナリーの四季Viticulture1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を...6日前の投稿
- レビューアグリコラ:リバイズドエディションAgricola: Revised Edition農場を開発・経営していくゲームですが、購入してプレイする前は、きっと地味...21日前の投稿
- ルール/インストアグリコラ:リバイズドエディションAgricola: Revised Edition1)ゲーム名:アグリコラ2)勝利条件:ゲーム終了時に点数が最も高いプレイヤ...22日前の投稿
- レビューイロピッタンiro pittanTwitterで、DAISOで販売されているゲームが話題になっていたので、...24日前の投稿
- レビュー6 ニムト6 nimmt!104枚のカードに、1〜104までの数字とウシのマーク(1、2、3、5、7...26日前の投稿
- レビューリトルタウンビルダーズLittle Town Builders2020年5月に家族でボードゲームを始めて以来、初めて妻が欲しいとのリクエ...27日前の投稿
- ルール/インストリトルタウンビルダーズLittle Town Builders1)ゲーム名:リトルタウンビルダーズ(基本ルール)2)勝利条件:4ラウンド...27日前の投稿
- ルール/インストウイングスパン:欧州の翼(拡張)Wingspan: European Expansionプレイする時の変更点と留意点①変更点・「鳥カード」が81枚 追加・「目的タ...30日前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約5時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...約6時間前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...約7時間前by kaya-hat
- リプレイ横濱紳商伝デュエル歴史的大敗。この負けにより、この横濱紳商伝デュエルというゲームに満足してしまった感はある。勝ち筋が見えてしまったと...約8時間前by みなりん
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?私こそが天才だ!レンズの組合せと固有スキルで目指せ主席!友人が手に入れ、遊べる機会があったのでやってみました。慣れ...約8時間前by szk
- レビューミスティック・ベールデッキ構築系のゲームですが、なんとこのゲームでは、カード自体も構築します。デッキ構築しながら、カードのパーツも取得...約10時間前by taashi
- レビューアルナックの失われし遺跡2020年にいくつか発売された、デッキビルドとワーカープレースメントが融合されたゲームの一角。西フランク王国の子爵...約10時間前by maro
- レビューマイ・シティアートワークに魅かれて購入したレガシーゲーム。『マイシティ』は、プレイヤーボードにタイルを配置して高得点を目指すタ...約14時間前by 天叢雲剣
- レビュー黒い大臣まんじゅう箱に入れた裏金の多い人が大臣を獲得する。それを11回行うだけのカードゲームです。やることは物凄く簡単なの...約17時間前by リョウ
- レビューコーヒー・ロースター正直なところ、ソロ専用ゲームで4000円越えってどうなんだろうと思ってました。有名どころですとオニリムやシェフィと...約17時間前by あるえす
- レビュー戦国時代サイコロを振って絵を合わせて城を落とし、その合計点で競うゲームただし、城を落として安心するのはまだ早い。このゲーム...約17時間前by taashi
- レビューファラオの恩恵旧作「王への請願」は未プレイで、セール時に偶然見つけたのですが、こんなに面白いとは!旧作の紹介文にもありますが、こ...約18時間前by ゆー
「ワイナリーの四季」は、ワイン工房を発展させていくワーカープレイスメントのゲームです。
これだけを聞くと地味なゲームなんだろうと思われるかもしれません。実際、私もプレイするまでは、そう思っていました。でも、一度プレイしてみたら、とても面白かったです。ワーカープレイスメントのゲームがあまり好きでない次女(小5)も、このボードゲームはプレイしたがります(アグリコラは駄目ですが)。
さて、このゲームでやることは、ブドウの樹を植え、ブドウの収穫、ブドウの醸造、出荷です。基本的に出荷をしないと勝利点は獲得できません。これをひたすら繰り返して、20点を獲得したプレイヤーがでたラウンドで終了となります。ラウンド終了後、勝利点が最も高いプレイヤーが勝利となります。必ずしも、先に20点を得点したプレイヤーが勝利するわけではありません。
どのようにして、ワインを作っていくかというと、このゲームはワーカープレイスメントですので、ワーカーコマをボード上のアクションスペースに置いてアクションをします。このワーカーコマを置く時期が春と秋の2フェズあります。そして、コマを置いて発動するアクションが春フェイズと秋フェス図とでは全く異なります。ですが、1年を通じて使えるワーカーコマの数は決まっているので、自分の手持ちのコマを春アクションと秋アクションにどのように配分するかをよく考えないといけません。また、コマを置くスペースは、プレイヤーの人数によって違いますが、複数のコマを置くことができます。コマを置くスペースが空いていなければ、普通のゲームではコマを置けませんが、このゲームには「親方コマ」というのが各プレイヤーに1個だけあって、スペースの空き状況に関係なく置くことができます。この親方コマはどうしてもアクションをしたいスペースが他のプレイヤーのコマで占められている場合に有効です。
また、このゲームには「夏季訪問者」と「冬季訪問者」の2種類のカードがあり、これらのカードをプレイすることによって、カードに記載されている効果が発動します。同じ効果のカードはなく、カードの使い方によっては、コマを使わなくても同様のアクションをすることが可能で、ワーカーコマが少ないゲームの序盤では役立ちます。また、勝利点をもらえる効果のカードもあり、これらの効果を持つカードはゲームの後半戦で役立ちます。
以上のように、ひたすらワインを醸造し、注文カードに応じた品質のワインを出荷して得点を稼ぐというゲームです。どのようにワーカーコマを配置して、効率よくワインを醸造していくかといった戦略的な部分と、どんな効果が記載されている「訪問者カード」を引くかといった運の要素とがバランス良くできているボードゲームだと思います。
下の写真は、家族4人でプレイした時の様子です。私は長女(中2)に1点差で負けて2位でした。