- 2人~4人
- 90分~120分
- 13歳~
- 2012年~
ツォルキン:マヤ神聖歴oshio_senseiさんのレビュー
oshio_senseiさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 611興味あり
- 1162経験あり
- 395お気に入り
- 832持ってる
作品データ
タイトル | ツォルキン:マヤ神聖歴 |
---|---|
原題・英題表記 | Tzolk'in: The Mayan Calendar |
参加人数 | 2人~4人(90分~120分) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | シモーネ・ルチアーニ(Simone Luciani)ダニエレ・タシーニ(Daniele Tascini) |
---|---|
アートワーク | ミラン・ヴァブロン(Milan Vavroň) |
関連企業/団体 | チェコゲームズエディション(Czech Games Edition)クレイニオ クリエーションズ(Cranio Creations) |
拡張/関連元 | ツォルキン:部族と予言(拡張)(2013年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
oshio_senseiさんの投稿
- レビューノット・マイ・フォルト!Not My Fault!皆さんはとあるシステム開発会社の社員であり、1つのプロジェクトの開発メンバ...3年以上前の投稿
- レビュー彦根カロムHikone-Carromカロムは「滋賀県彦根市」で流行している地域性の強いボードゲームです。近隣市...3年以上前の投稿
- レビューあやつり人形Citadels正体隠匿型のカードドラフトゲームです。.みなさんは中世の街の権力者の一人で...4年弱前の投稿
- レビューウィザード・カードゲームWizard Card Gameトリックテイキングというゲームジャンルのトランプゲームです。トリックテイキ...4年弱前の投稿
- ルール/インスト髑髏と薔薇 / スカルSkull & Rosesプレイヤーにはそれぞれ、四角形のコースターと、4枚のパネルを取ってください...4年弱前の投稿
- ルール/インストシヴィライゼーションSid Meier's Civilization: The Board Game●ゲームの目的・勝利条件皆さんは文明の指導者となり、あなたは石器時代から開...4年弱前の投稿
- ルール/インストガイスターGhosts! / Geister1対1の将棋のようにコマを動かして戦うゲームです。各プレイヤーは8個のおば...4年弱前の投稿
- レビューアイスクールIce Cool自身のペンギンのコマをおはじきの要領で飛ばし合う鬼ごっこです。プレイエリア...4年弱前の投稿
- レビュー横暴編集長Obo Henshuchoプレイヤーは鹿馬文庫の編集者となり、面白い本のタイトルを作っていくゲームで...4年弱前の投稿
- ルール/インストアグリコラAgricola舞台は17世紀のヨーロッパ。技術はそこまで発達しておらず、農耕が厳しい時代...4年弱前の投稿
- ルール/インストイムホテップ / インホテップImhotepプレイヤーはエジプトの建築家となり、公共事業の貢献をしていただきます。プレ...4年弱前の投稿
- レビューイムホテップ / インホテップImhotepプレイヤーはエジプトの石切り場の作業員となり、公共事業(ピラミッドや霊廟の...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...約2時間前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約7時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...約8時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...約11時間前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...約12時間前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...約12時間前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...約13時間前by Sato39
- レビューP.Y.G. プリティ・ヤングガール女性と数字の描かれた24枚のカードで遊ぶカードゲーム。隣の人から1枚取って2枚捨て、それを繰り返して全員が1枚だけ...約13時間前by みなりん
- ルール/インストこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?レンズを重ね合わせてオリジナルな効果を持つレンズを次々と作り出す事ができます。レンズは透明なカードに印刷されており...約13時間前by PET
- レビュー黄金廃都の錬金術師3人限定のカードゲーム。プレイヤーは錬金術師で、6ターンに渡るゲーム内で土塊を黄金に変えていき、最もたくさん黄金に...約13時間前by みなりん
- レビュー騎士と城ハゲタカのえじきのようなバッティングゲーム。上はプレイ写真。下は主な内容物。写真下側のカードは同じセットで4色あり...約14時間前by みなりん
- 戦略やコツボーナンザ交渉と贈与の際に、自分の手札の順を関係なく整理できるので、このタイミングを生かして、自分の前に蒔いた種の回収が早く...約14時間前by オグランド(Oguland)
ワーカープレイスメントのジャンルに舞い降りた新星。
マヤ文明をテーマにしたゲーム。
食料はコーン。信仰する3種類の神に祈りを捧げたり、モニュメントを建造することで点数を稼いでいく。
髑髏水晶を使って祈りを捧げたら追加得点が得られたりと、とにかくマヤ感が凄い。
マヤ、マヤすぎる。
とにかくギミックが凄いです。
ゲームボードの半分を占めている大小の歯車。これが凄い。
中央に大きな歯車が1個あり、その周囲に小さな歯車が5個。
大きな歯車はゲームの時間の流れを示しており、小さな歯車は仕事場を表します。
各プレイヤーは、手元のワーカーを仕事場に配置して労働をさせるのですが、
それぞれの仕事場では労働させる時間によって、同じ仕事場でも労働の成果は変わって行きます。
(基本的に、長い間仕事させたほうが良い成果を持ち帰ります。)
小さな歯車はすべて大きな歯車に噛み合っており、
ターンごとに中央の歯車を一目盛り、回転させることで、ゲームの時間を管理すると同時に、
自動的にそれぞれの仕事場の時間も動き、成果の進捗が一目でわかります。
ワーカーのアクションは、ワーカーの回収のタイミングで解決するため、
ワーカーを設置して、狙ったアクションまで歯車が進むまで待ち、回収するまで待つ必要があります。
プレイヤーができることは非常に単純。基本的に毎ラウンド、2択のどちらかを選択するだけ。
「手元のワーカーを配置する(労働の開始)」 or 「仕事場のワーカーを回収する(労働の完了)」
ワーカーの配置には一定のコスト(コーン)が必要になります。
「配置」を選択した場合、手元のワーカーとコーンが許す限り、何人配置してもかまいません。
「回収」を選択した場合、仕事場のワーカーを好きな数、好きな順番で回収(解決)していきます。
回収したくないワーカーは回収しなければ歯車の上で仕事を続けます。
どの順番で解決していくかを考えるのは非常に悩ましくもあり、楽しいひと時になります。
ただこのゲーム、先ほど言ったとおり、選択するのは以下の2択のみです。
「手元のワーカーを配置する」 or 「仕事場のワーカーを回収する」
また、時間経過で仕事の質が変わってくるとも言いましたが、
「パス」(なにもしない、時間経過を待つこと)が禁止されているのです。
つまり、絶対に、ワーカーの配置か回収かを選択しなければならないのです。
しっかりと、ワーカーの管理を行わないと無駄な手が重なってしまい、滅茶苦茶難しいです。
初心者・経験者のレベルの差が顕著にでるゲームですが、滅茶苦茶楽しいです。