マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 30分~60分
  • 8歳~
  • 1993年~

ツタンカーメンBluebearさんのレビュー

323名
5名
0
約2年前

1993年に、ジレンマで有名な名デザイナーにして数学者のライナー・クニツィア氏がデザインした、エジプトのツタンカーメンの遺跡発掘をテーマにしたゲームです。

海外版の噂は兼ねてから知っていたものの、なかなか入手する機会がなく、この度グループSNEから日本語版が発売されたのを機に、早速入手し、仲間を集めて早速プレイしました。

ちなみにコンポーネントには全く言語依存がないので、ルールさえわかれば特に日本語版にこだわる必要性は全くありません。

◾️遺物が残るナイル川を遡り、ツタンカーメンのピラミッドを目指せ!

このゲームには特にボードというものは無く、70枚の秘宝タイルを並べて場を作ります。

台形なので真っ直ぐにならずに、クネクネした道ができます。

これがナイル川を表しているそうです。

ここを最下流からスタートして自分のコマを進めて行き、止まったタイルの秘宝を確保して行きます。

この秘宝の集め方によって得点が入る仕掛けです。

◾️すごろくっぽいけど、好きなだけ進んで良い⁉︎

ルートはどう見ても一本道なので、選択肢のない単調なゲームに見えますが、あのクニツィア氏がそんなゲームを作るわけないですよね♪

その通り!

確かにすごろくなんだけど、ダイス等を使うわけでは無く、何とびっくり《好きなだけ進んでいい》という凄いルール!

じゃあさっさとゴールへ行けばいいじゃない、…と思いますよね。

しかしこのゲームはツタンカーメンの秘宝を集めるのが目的なので、早くゴールへ行っても秘宝タイルが手に入らなければ勝てないのですね。

途中で自分が止まったタイルだけを確保する事ができるので、必然的に細かく進み方を考える必要があるわけです。

◾️同じ秘宝タイルを最大多数で得たプレイヤーだけ得点!

各タイルにはさまざまな遺跡?秘宝?が描かれており、それを早い者勝ちで取り合うのですが、バラバラに取っても得点になりません。
タイルには数字が一つだけ書かれていて、これが「得点」であり、また「含まれている枚数」でもあるのがシンプルです。(「もっとホイップを」を思い出します。)

その種類のタイルが全部取り切られた時に保有する枚数を比べて、《最大多数》と《2位》のプレイヤーだけが得点なのです。
最大多数ならタイルに書かれているポイント分を、2位ならその半分を得ます。3位以下にはポイントはありません。シビアです。

もうお分かりですね。

誰が何を取ったか、自分の前にあと何が残っているか、自分が持っているタイルは何枚なのか、そのタイルはあと何枚あるのかなど、考えることはたくさん!

けっこうマジで頭を使うゲームです。(もうちょい細かいルールはあります)

ゲーム中はみんな唸り声しか出さず、静かに悶絶していました。

何せサイコロやカードなどの運の要素が無いので、テキトーにやると全然得点が伸びません。

キャーキャー盛り上がるタイプのゲームではないので気をつけて下さい。

「よし、じゃあ俺はここまで進んで、この《壺》をもらうか」

「おおやっぱりなー。それで4枚だから絶対1位ですもんね」

「あーそれ取りたかったのに!」

「早いもん勝ちやでー♪」

「じゃあ次私ね。ここまで一気に進んでこれもらいます」

「あー、《コイン》か…って、もしや⁉︎」

「ふふふ、じゃあ今の《壺》ちょうだい♡」

「うぐっ…やられた…」

「ホントはその計画じゃなかったんだけど…仕方ないじゃない」

「うわー、分からなくなってきたな…」

「むう…、困りました。もう何を取っていいのか全然分からないー!」

「ははは、あきらめないで頑張れー」

といった感じでした。

◾️セットアップはけっこう面倒臭い

台形の秘宝タイルを70枚分並べるのは結構な手間でした。

また変なつなげ方をすると意外に場所を取るので、しっかり川状にクネクネ道を作った方がいいでしょう。
タイルは小さめですが、並べ方によってはけっこう場所を取りますので気を付けましょう。

みんなで協力してじゃんじゃん並べましょう。

◾️新しいモダンルールも同梱

元のルールでは前進しか出来ず、タイルの取り方が厳しかったのを、少し緩和したのか、ちょっとだけ後戻りできるという新バージョンルールも記載されでいます。(選択肢が増える形ですね)

どっちがいいかは好みですが、我々はギリギリと厳しい旧版ルールの方が好みっぽい感じです。

この《戻れない》ってところが良いのですよ。(もちろんグループの好みでプレイすればよろしい)

◾️6人プレイも可能!

いつも入れ替わり立ち替わり人数が多くなるウチのグループにとって、6人プレイは非常に貴重!

ただ…さすがにこのゲームだけはもう少し少ない方がやりやすいかも…と感じました。

6人も入り乱れると、全く先が読めず、もうひたすらカオスでした。

せっかく完全情報公開の思考派ゲームなのだから、「ああ来たらこうしよう」とか「たぶんあいつはこう来るから、先にこっちを狙おう」とかの戦略を楽しみたいというのもあるじゃないですか。

それが6人だと、ちょっと無理でした。

試してませんが最適は4人くらいでしょうかねー。

◾️ちょっと笑ったこと

タイル一覧に、それぞれのタイルの名称が付いているんですが、この遊戯デザインのタイルが直球の《ボードゲーム 》!

まあ、確かにそうなんだけど、ストレートにそう言われるとなんだか微妙。

みんなで笑ってました(^^)

この投稿に5名がナイス!しました
ナイス!
てんじく
サイコロサーカス
きむにぃ
Nobuaki Katou
clevertrick
Bluebear
Bluebear
シェアする
  • 63興味あり
  • 129経験あり
  • 17お気に入り
  • 87持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Bluebearさんの投稿

会員の新しい投稿