- 2人~4人
- 60分~120分
- 12歳~
- 1982年~
タイガー1Bluebearさんのレビュー
これまた懐かしい、ツクダホビー全盛期の作品です。
このゲーム自体は、男の子ロマンに溢れた傑作で、『どっちが強いの?』という疑問にある種の答えを提示してくれます。
従って、『戦車』という『メカ』の戦いを再現したい(特に私らのグループはそうだった)プレイヤーにとっては、狂喜乱舞の内容でした。
しかし、シミュレーションというものは現実をある視点から切り取ったものですから、どういう視点に立つか、によって当然満足度は異なります。
『歴史』や『戦場全体』を再現したいと思うプレイヤーも当然いるわけで、そういったプレイヤーからはかなり厳しい批判にさらされ、かなり不毛な議論を巻き起こした事は有名です。
私個人は、あくまでデザイナーの意図を優先すべきだと思っており、『戦車vs戦車』のみの限定的な状況を意図的にクローズアップしてデザインされている以上、「歩兵がいないのは不自然だ」「実際の戦場が歴史的に再現不可能」などの批判はマト外れだと感じていました。
このゲームは最初から「戦場」「歴史」の再現を目指していないわけですから。(歴史的なシナリオがくっついていたのが悪かったかな?)
純粋に好きな戦車を並べて、
よし撃てっ!当たった!よし抜けた!うわっ弾かれた!接近だ!側面へ回り込め!装填まだかっ!砲塔旋回だっ!
…とやりたい戦車ファンには、歩兵のルールがさらにある、というのは我々にははっきり言って蛇足でしかなかったわけです。(どう考えても同じルールになる訳がないのですから)
この考え方には未だに賛否あると思います。
私は『史実の再現』を否定する気もありません。それはそれで立派なシミュレーションですし。
なので、残念ながら少なくともこのゲームは人を選ぶ事は確かなのでしょうね。
嫌いだと言われるなら、それは好みの問題ですから仕方ないです。
ですが、少なくとも我々のグループはこのゲームの大ファンであり、興奮して徹夜で夢中になってやり込んだゲームの一つであるという事もまた確かです。
また思いっきり戦わせたいです
追記
ちなみに各戦車の性能は、それぞれが個別の詳細なデータカードにまとめられており、地形による走破性の違いや、距離による命中精度の違い、弾種と距離による貫徹力の違い、被弾時の角度による装甲厚の違いなど、戦車好きがこだわりたいポイントがほぼ全て網羅されているので、見比べているだけでも楽しい内容になっています。
私が知る限り、このように戦車の被弾角度による装甲効果の違いを分かりやすく表現したシミュレーションゲームは他に存在を知りません。
また、移動ルールも特徴的で、本来1ラウンドは30秒として再現されていますが、このゲームはさらにそれを6フェイズに分割!
なんと1フェイズ5秒ごとの細かい進行を反映していきます。
従って移動も1フェイズに0~1ヘックスしか進むことができず(足りない移動力は《前借り》するので続くフェイズには移動できなくなったりします)、当時は『まるでナメクジが這っているみたい』と批判されたものです。
しかしこのフェイズ進行ルールのおかげで、ちゃんと考えて移動させないと急には位置関係の修正が効かないので、かなり頭を使う部隊展開を考えなければならないだけでなく、主砲の《装填時間》や《砲塔の旋回スピード》も考えなければならないという、まさに戦車に乗って戦っているようなリアルな判断が要求されるゲームとなっているのです。
そんなところもまた他にない魅力ですね。
- 3興味あり
- 18経験あり
- 1お気に入り
- 9持ってる
Bluebearさんの投稿
- レビューロード・オブ・スコットランド2010年にZ-MAN社からリリースされた、スコットランドにおける領主...18日前の投稿
- レビューホットドッグ噂は聞くものの長らく入手不能だった名作が、このたびついにリゴレさんから...28日前の投稿
- レビューカバーミーファッション業界をリードする主力雑誌の編集者となり、流行の服の色や、ヘ...約1ヶ月前の投稿
- レビューファラウェイ神秘的な土地を探検し、そこの不思議な住民たちとうまく交流することで勝利...2ヶ月前の投稿
- レビューNORAD3:米ソ戦略核戦争おそらく僕が知る限り最も簡単に熱い対戦が楽しめる《戦略核戦争》ゲームで...3ヶ月前の投稿
- レビューまじかる☆ベーカリー〜わたしが店長っ!〜最近は絶滅寸前かと思うほど珍しい、直球の《殴り合い》《どつき合い》満載...5ヶ月前の投稿
- レビュー10 デイズ・イン・ザ・USA『チケットtoライド』『エルフェンランド』等が有名なアラン・ムーン氏が...5ヶ月前の投稿
- レビューたたらばと森大阪の『たなごころ』というゲームサークルがデザインした、森との共存をテ...6ヶ月前の投稿
- レビューエルグランデ中世スペインの領主となって勢力争いをするテーマの古典的名作。1995年...6ヶ月前の投稿
- レビュースターシップ・サムライ今作はなんと《サムライ》をモチーフにしたスーパーロボット兵器(笑)を駆...6ヶ月前の投稿
- レビューウィッチャー・ザ・ボードゲームポーランドのベストセラーファンタジー小説をボードゲーム化した作品。原作...7ヶ月前の投稿
- レビュー翡翠の商人『ナショナル・エコノミー』で有名なゲーム工房スパ帝国がリリースした競り...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュークズーカ劣悪な環境の動物園から脱出するべく、動物たちが協力するが言葉(鳴き声)...約2時間前by うらまこ
- レビューペクーニアゲームとしてはリソースマネジメントです。人物カードを集めて、ある程度恣...約2時間前by atckt
- レビューホップギャロップ目標値を決めて、ダイスを振るゲームです。最初にゴールに着くと勝てます。...約2時間前by atckt
- レビューパスタ・パスタいっせーのーで、って親指を立てるゲームを知っているでしょうか。あれをち...約2時間前by atckt
- レビュー悪ガキ洋ナシを握って渡すゲームです。今思ったんだけど、そういうことわざぐらい...約2時間前by atckt
- レビューパーキング・ゲームただただサイコロを振るゲームですが、出目が出るだけで楽しい、と思える数...約2時間前by atckt
- レビュームシャムシャ4つある駒のいずれかを握って出して、被らなければチップをもらえる、割と...約2時間前by atckt
- レビューコメアマール写真撮り忘れたので、検索してみてください。カード遊ぶ「ごいた」みたいな...約2時間前by atckt
- レビュークナールやることが! やることが多い! って感じのリソースマネジメントです。何...約3時間前by atckt
- レビューカギュウカクジョウ12枚配るのに、5回しかトリテをしないゲームです。軽い5トリックのゲー...約3時間前by atckt
- レビュースプリットレルムズ5枚のカードを2つに分けて、残った方を配置する、I split, yo...約3時間前by atckt
- レビューアドベンチャーランドマップを1歩ずつ移動する冒険者が、マップにばらまかれるアイテムを集めて...約3時間前by atckt