全員がランダムに引かれる同じタイルを自分のボードに配置していき探検家を遺跡に導いていくタイル配置型ボードゲーム
4人の探検家たちが目的の遺跡まで到達できるように道を作り移動させていく、遺跡到達を目指すボードゲーム。道タイルが全て置かれるか、いずれか1人でも4人の探検家を全て到達させたら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
子ども向けボードゲームの大家であるドイツのハバ社が大人向けに作ったゲーム!オススメです。
- 202興味あり
- 679経験あり
- 119お気に入り
- 302持ってる
タイトル | カルバ |
---|---|
原題・英題表記 | Karuba |
参加人数 | 2人~4人(30分~40分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2015年~ |
参考価格 | 5,180円 |
ゲームデザイン | リュディガー・ドーン(Rüdiger Dorn) |
---|---|
アートワーク | クラウス・ステファン(Claus Stephan) |
関連企業/団体 | ハバ(HABA - Habermaaß GmbH) |
拡張/関連元 | カルバジュニア(2017年)カルバ:カードゲーム(2017年)+ 1作品 |
レビュー 7件
- 237名に参考にされています投稿日:2019年09月23日 11時52分
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!カルバは、全員が同じタイルを各自のボードに配置するか、配置せずに探検家を動かしていき、遺跡到達を目指すタイル配置型の非常に面白いボードゲームです!年齢も幅広く楽しめ、誰でもルールを簡単に理解でき、更に非常に面白い。持ってて損はしないゲームです。ドイツ年間ゲーム大賞は、この「カルバ」でよかったのではないか?と感じるほどです。ただ道の置き方を失敗すると取り返しのつかない事態になることがあります・・・好き度(Like)▶4pt.≪★★★★≫おすすめ度(Recommended)▶5pt.≪★★★★★...
オグランド(Oguland)さんの「カルバ」のレビュー - 221名に参考にされています投稿日:2019年07月25日 15時01分
ボード上に道タイルを配置していき、得点を稼いでいくパズル系のです。同じボードに、同じタイルを、同じ順番に置いていく。なのにちゃんと優劣が出る。まさにゲームデザインの妙でしょう。他人のボードを見ずにプレイする方が面白いと思いますが、誰がどのお宝を取りに行っているかで判断が変わる事もあるのでそうも言ってられない。周りを見ながら戦略を練る必要も有り、「ホントにHABAか?」と疑うようなゲームです。(HABA社は子どもでも楽しめる簡単なゲームが有名なので)終わった後、同じタイルを置いたはずなのに、全員の作ったボードが全く違う経路になっている。そんな不思議なゲームです。
ましゃさんの「カルバ」のレビュー - 300名に参考にされています投稿日:2018年04月21日 12時22分
全員が同じボードと同じ位置に配置された駒をそれぞれ個別に持ち、同じタイルを置くか捨てるか選択します。そうして置いたタイルで繋がった道に駒を進めて行き、できるだけ早くゴールし、より高い勝利点を目指すゲームです。このゲーム、全員条件は全くの五分。極端な話、全員同じ結果、同じ点数になる事も可能性としてはありえるのですが、実際そうはまずなりません。タイルの置き場所1つ取っても初手からてんでバラバラに(引いたタイルもマップも同じなのに!)なったりします(笑)それぞれの性格や目論見がじわじわ出てきて、自分以外のプレイヤーのボードを見てやいやい言っている時はめちゃめちゃ楽しいです。そして、使うタイルは...
コン(※個人の主観です。)さんの「カルバ」のレビュー - 353名に参考にされています投稿日:2018年01月04日 14時20分
7/102016年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。コードネームに破れはしたが、ド安定で完成度の高いボードゲーム。キッズゲームが主体の黄色HABAが緑HABAという大人ブランドを引っさげてきた意味でも注目された。内容はテイク・イット・イージーにレースを追加したような改良系で、ただ置くだけではなく、進むという追加の選択肢が惰性ではなく、しっかりと機能しているところが素晴らしい。個人的にはド安定すぎるボードゲームはそこまでしっくり来ないのだが、テイク・イット・イージーが好きなので、それの改良系ということで、感動して+1点の評価。
白州さんの「カルバ」のレビュー - 377名に参考にされています投稿日:2017年11月08日 23時20分
テイク・イット・イージーや8ビットモックアップのように親がめくったタイルと同じタイルを皆で自分のボードに配置していくゲームです。ただし、前者と大きく違うのは配置されたタイルによって最終得点を計算するのではなく、いかに早く目的地に着くかで点数を得ていく所です。タイルには道が描かれており(一本道、十字路、丁字路、クランク等)、①親がめくったタイルと同じタイルを個人ボードへ配置するか②選ばれたタイルを捨札としてプレイしコマを移動させるか(一本道なら2歩、十字路なら4歩、丁字路なら3歩)各プレイヤー、4つのコマを対応する目的地にゴールさせ、先着順に得点をえます。箱庭ゲーム的にキレイな道が出来てか...
kaya-hatさんの「カルバ」のレビュー - 202名に参考にされています投稿日:2017年03月31日 00時17分
『みんなで遺跡までの道を作って探検にレッツゴー!同じ条件でゲームが進むのに同じ結果にはならないので、計画性が大事!』滋賀県の瀬田駅前のゲームカフェ「hello」で初めてのお客さんと同席して、4人で遊んできました。最初に全員に同じコマと同じボードと同じタイルが配られます。順番に各探検隊のスタート地点とゴール地点を設定し、準備が出来たら親のプレイヤーがランダムで1枚のタイルを引きます。親の引いたタイルと同じタイルを自分の手元から探して、①ボードの好きな位置(タイルの向きは固定)に配置する②タイルを破棄し、タイルの辺に伸びている道の数(直線・L字路なら2、T字路なら3、十字路なら4)だけ好きな...
ドラさんの「カルバ」のレビュー
リプレイ 1件
- 179名に参考にされています投稿日:2016年10月07日 12時22分
カルバ! できるだけ無駄な道を作らないことで、タイルを置く回数を減らしてコマを動かせるようにしたつもりなんだけど、いまいち圧勝までは行けなかった。🍺これ、ひとりだけゴールしたら他と比べて5点プラスだけど、そうじゃなかったら3点くらいしか差がないし、あんまりがんばってゴールするのは強くない…??またカルバやりたい…ぽっくり※あとでもうちょい文章手直し予定。まつなが
nagaimocunさんの「カルバ」のリプレイ
戦略やコツ 1件
- 73名に参考にされています投稿日:2019年09月23日 11時53分
探検家を進める歩数を勘案しながら、金が拾える場所にタイルを配置し、無駄をなくすことと、全員を遺跡に到達させることは難しいので、他の人の状況を見ながら、自分が早く到達できる探検家に注力するのがポイントです。
オグランド(Oguland)さんの「カルバ」の戦略やコツ
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...約8時間前by シータ@団長
- ルール/インストトーキョー・ハイウェイゲームの目的 高速道路を作って自分の車を走らせる準備 各プレイヤーは車10台、柱グレー30個、柱イエロー3個、ピン...約8時間前by TJ
- 戦略やコツよくばりキングダムバッティングゲームなので、相手の欲しい資材を予想して、そのカードをぶつけるのが基本になります。ただ、そこは運要素が...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューよくばりキングダムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!よくばりキングダ...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアサンテプレイヤーはアフリカの商人となり、富を築くことを目標とします。2人用で中量級の程よいボードゲームをお探しの方はアサ...約11時間前by あるえす
- レビュー街コロ通街コロとの違い初期施設はサプライから自分で購入する(3軒まで)施設は1~6、7~12、ラウンドマークと別れており、...約11時間前by 小夜風
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約17時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...約19時間前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...約19時間前by kaya-hat
- リプレイ横濱紳商伝デュエル歴史的大敗。この負けにより、この横濱紳商伝デュエルというゲームに満足してしまった感はある。勝ち筋が見えてしまったと...約20時間前by みなりん
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?私こそが天才だ!レンズの組合せと固有スキルで目指せ主席!友人が手に入れ、遊べる機会があったのでやってみました。慣れ...約21時間前by szk
- レビューミスティック・ベールデッキ構築系のゲームですが、なんとこのゲームでは、カード自体も構築します。デッキ構築しながら、カードのパーツも取得...約23時間前by taashi
未開のジャングルを突き進め既に詳しい内容は触れられているので、3人プレイでの感想として、カルカソンヌと8ビットモックアップの中間位のゲーム性でした。探検家、神殿の初期位置、同じ番号のタイルを自分のボードに好きな様に並べる。という共通点があるものの、いかに速く目的地に辿り着くかを主眼に起きつつ、4つの探検家が効率的に通れる道を考えなければなりません。ただ、そこには運要素として、欲しいタイルが何時来るかわからないというジレンマもあり、全ての探検家が神殿に辿り着く前にゲームが終ることも珍しく無いため、他者がどの探検家を進めているのかを見ながら被らない様に配置するなど、カルカソンヌの様に共通ボー...
Mr.レンネンさんの「カルバ」のレビュー