- 1人~5人
- 90分~120分
- 12歳~
- 2016年~
テラフォーミングマーズBluebearさんの戦略やコツ
Bluebearさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 1131興味あり
- 2112経験あり
- 1117お気に入り
- 1650持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | テラフォーミングマーズ |
---|---|
原題・英題表記 | Terraforming Mars |
参加人数 | 1人~5人(90分~120分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 16,000円 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Bluebearさんの投稿
- レビューセット&マッチSet & Match知らないうちにホビージャパンから日本語版が発売されていた《本格的なテニス》...10日前の投稿
- レビューオーダーピザーラOrder Pizalla天下の100円ショップ《ダイソー》が、ピザ大手の《ピザーラ》とコラボして発...約1ヶ月前の投稿
- レビューザ・フィフティーンThe Fifteenわずか15分でプレイされるという触れ込みの史上最短TRPGです。テーマはか...約1ヶ月前の投稿
- レビューコドクのロンドDance with LastOne5人の魔法少女たちのバトルをテーマにした作品ですが、5人で助け合って強大な...約2ヶ月前の投稿
- レビュークトゥルフが目覚める前にCthulhu ga mezamerumaeniアークライト社が最近力を入れている《マーダーミステリー》の普及の一環として...3ヶ月前の投稿
- レビューエヴォリューションevolutionもともと2010年にロシアで考案された生物進化と種の変遷をテーマにしたゲー...3ヶ月前の投稿
- ルール/インストサブマリンSubmarine基本戦闘結果表だけ、日本語版を作り直してみました。ながめてもらえると、どん...3ヶ月前の投稿
- レビューシャドウレイダーズShadow Raiders元々カプコン系列のテレビゲーム開発会社ゲームリパブリックが、満を持して発表...3ヶ月前の投稿
- レビューデッドラインDeadline1938年のニューヨークを舞台にした、全12シナリオからなる渋いハードボイ...4ヶ月前の投稿
- レビューワードバスケットWord Basketたかが《しりとり》。今さらカードにしたところで、わざわざ大人が集まって時間...4ヶ月前の投稿
- レビュー戦国合戦絵巻Sengoku Gassen Emaki80年代にマニアックなシミュレーションゲームを出版していた『アドテクノス』...5ヶ月前の投稿
- レビューダンジョンクエストDungeonQuestファンタジーフライト社から2010年に発表された、死亡率80%を越える危険...6ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト田んぼにドボン約2時間前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...約5時間前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約10時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...約12時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...約15時間前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...約16時間前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...約16時間前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...約16時間前by Sato39
- レビューP.Y.G. プリティ・ヤングガール女性と数字の描かれた24枚のカードで遊ぶカードゲーム。隣の人から1枚取って2枚捨て、それを繰り返して全員が1枚だけ...約16時間前by みなりん
- ルール/インストこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?レンズを重ね合わせてオリジナルな効果を持つレンズを次々と作り出す事ができます。レンズは透明なカードに印刷されており...約16時間前by PET
- レビュー黄金廃都の錬金術師3人限定のカードゲーム。プレイヤーは錬金術師で、6ターンに渡るゲーム内で土塊を黄金に変えていき、最もたくさん黄金に...約17時間前by みなりん
- レビュー騎士と城ハゲタカのえじきのようなバッティングゲーム。上はプレイ写真。下は主な内容物。写真下側のカードは同じセットで4色あり...約17時間前by みなりん
皆さん、個人ボードを工夫されているようなので、私のやった方法を恐れながら紹介致します。
①個人ボード画像を厚紙にカラーコピー(私はカラーレーザープリンターでPDFデータをプリントアウトしました。)
②カッターでていねいに切り抜く(ここは仕上がりを左右するのでていねいに)
③切り抜いてない厚紙と張り合わせる
④外枠を切り落とす。
⑤そらないように重しを乗せて1日おく。
これだけです。
(^^;;
ちょっと手間がかかるので、5つ作って4日かかりましたが、出来上がりはとてもいい感じです。
私は、カラープリントは知人の事務所でやってもらったので、かかった費用は実質で厚紙代のみ。
5枚作って300円かかりませんでした。
(コンビニのフルカラープリントを使っても50円なので、10枚分で+500円で済みます)
出来栄えはかなりイケると自負しています。
高価なものを無理に購入しなくても、こんな方法もありますよ~、という報告でした♪