『交響曲第九番』では、私たちの賛助を通じて、音楽家が楽曲を作ります。
ゲーム中の各ラウンドで、プレーヤーは賛助キューブを受け取ります。これは、音楽家への支援を表します。
また、キューブの多寡により、音楽家の楽譜がどのプレーヤーに提供されるかが決定されます。音楽家の才能は、その音楽家の序列に影響します。王室音楽会が開催されるとき、プレーヤーたちは賛助を通じて音楽会に資金を提供しなければなりません。
そして、王室は資金の多寡に応じて異なる序列の音楽家を招聘します。招聘された音楽家を支援しているプレーヤーは収益、そして王室からの褒賞を得るチャンスが手に入ります。
6ラウンド終了後、各プレーヤーの集めた楽譜を確認し、もっとも多く点数を獲得できたプレーヤーが勝者となります。
あなたはしのぎを削る貴族たちの中で最高の名誉を手にすることができるでしょうか。音楽家を見る目が試されます!
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 52興味あり
- 65経験あり
- 8お気に入り
- 60持ってる
作品データ
タイトル | 交響曲第九番 |
---|---|
原題・英題表記 | Symphony No.9 |
参加人数 | 2人~4人(50分~70分) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 4,500円 |
クレジット
ゲームデザイン | フランク・リュウ(Frank Liu)ハン・ヤン・シェン(Hung-Yang Shen) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | モアイディアーズ・ゲーム・デザイン(Moaideas Game Design) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 2件
- 248名に参考にされています投稿日:2019年04月08日 23時23分
音楽家のパトロンになって出資金を出し、演奏会を開催させるゲームです。【勝利条件】ゲーム終了後の所持金や、音楽家に出資したら手に入るキューブの数、音楽家の能力に応じた勝利点などの合計を競います。【ゲームの流れ】1.出資フェイズ(音楽家に出資してキューブや楽譜を手に入れる)2.演奏会フェイズ(出資金額に応じて演奏会の規模や開催の可否が決まる)これを6回行います。【所感】まず、コンポーネントの多さ。キューブやタイルがじゃらじゃらしていて、これぞボードゲーム感があります。(その分お値段は...)クラシック音楽をテーマにしていることもあって、重厚な雰囲気のコンポーネントが素敵です。所持金を対戦相手...
軽量化さんの「交響曲第九番」のレビュー
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューロココの仕立屋箱絵のとおり、包容力(?)を感じさせるような作品。デッキビルドとそのカード効果によりブーストされるアクション選択式...38分前by maro
- 戦略やコツDr.STONE ボードゲーム 千空と文明の灯探索時にAPを追加消費しサイコロを追加して成功率を増やす方法がありますが、この方法で成功率があがるのはサイコロの合...約1時間前by あっちゃん
- ルール/インストシャベリエ 家族編家族にまつわるイメージを描いた絵だけのカードですので、使い方は自由なのですが、オススメの遊び方をご紹介します。未来...約1時間前by 遊酔
- レビューカタン:宇宙開拓者ボードを見てもカタンらしさを感じませんが、基本ルールはカタンです。1)ダイスを振って同じ数値の惑星から資源カードを...約2時間前by 木村 麦
- ルール/インスト火星ダイスゲームの目的 火星人となり、地球のサンプルを採取するゲームの流れ ダイスはニワトリ、ウシ、ニンゲン、戦車、怪光線(...約3時間前by TJ
- ルール/インストウボンゴゲームの目的 パズルを完成させて宝石を集める準備 スコアボードを組み立てて宝石をランダムに配置する プレーヤーコマ...約3時間前by TJ
- レビューザ・ゲーム:エクストリーム極めてシンプルなルールですが、コミュニケーションを主体とした協力型ゲームなので大いに盛り上がります。基本ゲームにつ...約4時間前by あるえす
- レビュータイムライン:発明編前かなぁ、後かなぁと悩みながら、発明順に並べるゲーム。歴史嫌いで年数を覚えるのが苦手な私でもすごく楽しめます。むし...約5時間前by たまちょく
- レビューアリスと謎とくらやみの物語シャーロック・ホームズの追悼 との比較レビューです。こちらが第1弾で、ホームズが第2弾です。結論を先に言うと、良作...約10時間前by さんず
- レビュージ・シルバー・バレット先に書いておくが、結構面白い。そして、ルールもそこまで複雑ではない。ただ、説明書がとてつもなくわかりにくい上、長く...約11時間前by みなりん
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル順番に花かドクロのカードを置いていき、タイミングを見てチャレンジ!何枚めくるか宣言!他の人は前の人以上かパスを宣言...約11時間前by 小夜風
- レビューゴーストアウト2人用。一応陣取りゲームになるのだろうか。下の写真のようにタイルを並べて、先に自分のエリアからゴーストをすべてなく...約11時間前by みなりん
セットコレクションとオークション要素を取り入れたシステム。パトロンとなり、作曲家の楽譜を買い集めながら王宮演奏会でリターンを得ます。全6ターンのやりとりでトータルのポイントを競い、最後に各ボーナスの得点と合わせて集計。手元の資金額以外はほぼ全ての要素が見えているので、ある程度高いレベルの人同士で遊ぶと、それぞれの手に握る資金額が幾らずつなのか読むところだけが運要素と、そこそこストイックなゲームになっています。せっかく著名な音楽家をモチーフにしているのでもう少しテーマに因んだフレーバーがあると良かったかな?あとはインスト時のわかりにくさ、最初のセットアップが面倒な点が惜しい。個人的には、と...
ggjhhi さんの「交響曲第九番」のレビュー