茶器の仕入れは時間が勝負!リアルタイムの茶器探しが楽しい売買ゲーム
すきものは茶器の買い付け人となって、お店の主人の要望にあう茶器を日本各地から探し出して売るゲームです。
ラウンド開始時に決められた主人が欲しがっている茶器を求めて、プレイヤーは「東海道」などの日本各地を模した山札を1つ選択します。
まだ、山札の内容を見てはいけません。全員が山札を選んだ後に、いよいよ茶器の仕入れです。
合図と同時に全員が山札の中身を確認し、自分の欲しい茶器カードをピックしていきます。ピックが終わったら、山札を置いて、手番順タイルを獲得します。ここまでは全員が同時に実行です。
全員の仕入れが終わったら、仕入金額を支払って手番順タイルに書かれた順番で主人に売却を行います。売却する単価が決められており、1人が売却すると売った枚数分だけ単価が下がっていきます。最悪の場合は、主人から「もう必要ない。」と言われてしまい、売ることすら出来なくなります。一方で手に入らなかったものは次のラウンドで単価が上がりますが、単価が上がり過ぎると「天下の一品」となり、1つ売却したら、後は贋作とされて売ることが出来なくなってしまいます。
これを繰り返して、50両のお金を稼いだプレイヤーが出たらゲーム終了で、最も多くお金を稼いだプレイヤーが勝利します。
山札を見て一斉に仕入れをするのは早く終わらせようと焦りますが、茶器は似ている形のものがあり、間違えて選んでしまうこともあります。売却も仕入金額が売却金額を上回ってしまったり、プレイヤーの様子を見ながら、単価が上がるのを見越して、わざと売らなかったりと一喜一憂します。天下の一品ルールもアクセントになっていて、ゲームを面白くしています。
ワイワイと楽しめる、国産パーティーゲームです。
- 64興味あり
- 227経験あり
- 49お気に入り
- 152持ってる
タイトル | すきもの |
---|---|
原題・英題表記 | Sukimono |
参加人数 | 2人~6人(30分前後) |
対象年齢 | 9歳から |
発売時期 | 2012年~ |
参考価格 | 4,200円 |
ゲームデザイン | 菅沼 正夫(Masao Suganuma) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | グランディング(Grounding) |
レビュー 7件
- 248名に参考にされています投稿日:2018年04月04日 09時13分
7/10個人的には街コロをつくったデザイナーの最高傑作だと思う。街コロがドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされたなら、このゲームもノミネートされるのでは?と噂もされていほどの完成度を誇っていた。基本的には、プレイヤーは需要のある(買い取ってくれる)茶器カードを探してきて、売ってお金を稼ぐ。この探してくるシステムが面白くて、ランダムに分けられた8つのカードの山があって、プレイヤーはこれを1つ選んで、一斉に買い付けを行う。ここまでは普通だが、面白いのはここから。需要のある茶器は毎回変わるのだが、見たことある茶器があったら、またその山札を選ぶ必要があるのだ。つまり、若干記憶要素も入っている。しか...
白州さんの「すきもの」のレビュー - 129名に参考にされています投稿日:2018年04月02日 10時42分
ある戦国大名の漫画で数寄者が取り上げられ、その影響で茶器に興味が湧いた自分にはタイムリーな作品でした。そうした思入れを除いても他のゲームとはいい意味で一味違う良作だと思います。番号札の順番システムがかなり重要なので、山札からゆっくり選んでもいられず、判断力と記憶力が力ギになります。プレイ時間も結構速く終わりますし、茶器カードも美麗なのでおススメです。
ダニエルさんの「すきもの」のレビュー - 130名に参考にされています投稿日:2017年02月20日 06時08分
体感としては、まるでターン制RTS(私の愛するCivilization)の様相です。何より面白いのは、リアルタイム要素とじっくり考えるターン制要素が非常にバランス良く組み合わされている点です。早くほしいカードのピックを終えないと高く売れない……リアルタイムの絶妙なチキンレースによって売却の順序が決定されます。直前のプレイヤが売り逃げして価格が暴落する、売却中止になる、絵柄を間違って買い付けてしまう、など日常茶飯事です。このゲーム、商品の絵柄をあえて似せたり、買い付け金額をあえて裏面に書いたり、色々と嫌らしい製作者の遊び心が透けて見えます。面白さの代償として、スピードを重視するあまり、カー...
blaniteさんの「すきもの」のレビュー - 87名に参考にされています投稿日:2016年08月22日 14時23分
主人が求めている茶器を探しに、プレイヤーは茶器を買い付けるために、日本各地を歩き回るゲームです。.日本の地域は6箇所に分かれており、地域ごとに山札が作られております。全員がどの地域(山札)に買い付けに行くかを選んだ後、「買付開始」という合図と共に、一斉に山札にある茶器を探り始めます。買い付けが終わったプレイヤーは「買付終了」とコールし、山札を場に戻し、終了した順に、「1番~4番」の札を取ります。早く買い付けを終えた人は早く主人と会うことができるのです。買い付けを終わった順に、主人に茶器を売却し、それに応じたお金を受け取ることができます。茶器が売却されるとその茶器の買取価格がどんどん値下が...
oshio_senseiさんの「すきもの」のレビュー - 59名に参考にされています投稿日:2016年05月25日 16時40分
日本各地に茶器を買い付けに行き、仕入れたものをできるだけ高く売ってお金を稼ぐゲームです。特徴はなんといってもその買い付けがリアルタイムであるという点です。スタートプレイヤーから順に買い付けに行く先の山札を選び、全員が選び終わったらいっせーのでで買い付けを行います。また、売却も買い付けが終わった順に可能になり、数が売れた茶器はどんどん値下がりしてしまいには価値がなくなってしまい、逆に売り手がなかなか見つからない茶器は価値がどんどん上昇していきます。買い取り表の茶器を事前に仕入れて値上がりを待っていると、他のプレイヤーに先に売られてしまって買値が付かなくなってしまったりなど、先物の取り扱いに...
Utyさんの「すきもの」のレビュー - 164名に参考にされています投稿日:2016年04月26日 19時08分
日本各地へ茶器を探し求め、仕入れて、売ると言う和風チックなゲームです。このゲーム、よーいどんで一斉に束になったカードの中から目的のものをいち早く探し出して持ち帰らなければならず、周りがどんどんと帰ってくるのを見て焦って要らないものまで買って帰ってくることもしばしば。そうなんですこれ、早い者勝ちと言うのがミソで、のんびりと探していると先に売られてしまい、自分が持ち帰った時にはガラクタ同然となってる可能性があります。そして何周か遊ぶのですが、誰も持ち帰らなかった茶器はだんだんと値上がりするのもミソ。値上がりを続ける茶器がどの束にあったかを思い出しながら、同時に新しい茶器をいち早く買い付けなが...
melshiさんの「すきもの」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- リプレイ適当なカンケイデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。家族の中でのヒトトイロでは、仲間はずれな僕も、デザスプさんでの適当...約3時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイスペース・ビーンズ / ボーナンザ・ギャラクシーズデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。ボナンザを少しシステマチックにした感じ。対人交渉が無いので、ゲーム...約3時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイドブルデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。デザスプさんのドブルは特別で企業ロゴバージョン。今回プレイした方も...約3時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイさるやまデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。うーん、ペンギンパーティは面白い!今回は、経験者3名と初プレイ2名...約3時間前by てら@kotaronopapa
- レビューグリッズルドわんこそばみたいなゲームである。山札は平和の象徴「ハト」と死んだ英雄「記念碑」の二つに分けられる。プレイヤーたちは...約4時間前by ArkOfGalapagos
- リプレイレミングデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。カードを使ったレースゲーム。この手のゲームはけっこうあるが、そのな...約4時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイロッキーロードアラモードデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。手札上限なしということで、変なルールだなと思いながら、みんな初プレ...約5時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイラウンド・ザ・ワールドデザートスプーンさん水曜ボードゲーム会でプレイ。リアルタイムで各自勝手に進行同じ色と同じ色をつなげて、最初の色に戻...約5時間前by てら@kotaronopapa
- ルール/インストヤバラスヘクスで構成されたボードに順番に自分の担当する色(白か黒)のコマを1個ずつ交互に置いていきます。同色が4個以上並べ...約7時間前by しれ〜
- レビューゾンババババ抜きって一工夫でこんな駆け引きが出来るんだ。 基本的にゲームの進行やルールがほぼほぼ『ババ抜き』です。ただ、バ...約9時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- ルール/インストモンテカルロの夜モンテカルロの夜地中海の小国モナコの都市モンテカルロを舞台に、 公的に禁じられているゲーム「BANQUE FATA...約10時間前by hoteltokyo
- レビュー解放者:共和制ローマの終焉トークンとカードで殴り合う招待隠匿ゲームです。{市民 VS 対抗者(カエサルの次を狙うもの)}VS{密告者(カエサ...約14時間前by 初心者GM
[動画あり]YouTube「Jin'sボードゲームチャンネル」https://www.youtube.com/channel/UC_GBmG4nf3yUkaLWfvqj86gチャンネル登録お願いします。Twitter@jins_hhttps://twitter.com/Jinsh
Jins_hさんの「すきもの」のレビュー