- 2人~4人
- 30分前後
- 13歳~
- 2017年~
ダンジョンオブマンダム:エイトてんじくさんのレビュー
こんなに面白いのに、こんなに(その面白さを)理解されづらいゲームも珍しいです。
かくいう私も、購入した当初は説明書を読んでもルールも面白さもまったくと言っていいほど理解できずに、何年も棚に放りっぱなしでした。
しかし、何らかのきっかけで一旦システムを理解してしまえば、その面白さは折り紙つきです。
私自身は、以下の点を深く理解したことで急にこのゲームを面白く感じられました。
このゲームを面白くないと感じていたり、また初見の人に説明する際の参考にしていただければと思います。(※初歩のつまずきをなくすため、わかりきったことも書いてあります。)
1 ダンジョンは作中にあらかじめ用意されているものではなく(マップがあるわけではない)、プレイヤーが順々にモンスターカード重ねていくことで「作っていく」ものであること。このゲームでいうダンジョンとは、プレイヤーたち自身が重ねていったモンスターカードの束のことである。
2 この重ねられたモンスターを全て倒すことができれば1勝利点を獲得。先に2勝利点を獲得した者が勝利する。
3 作中ではたくさんの職種のキャラクターがいるが、参加プレイヤーごとに一つのキャラクターが配られるのではない。(みんなで話し合って一つのキャラクターを選び出し、そのキャラクターを共通で使うゲームである)
4 選出されたキャラクターは、当初はダンジョン攻略のための重厚な装備(武器、防具)を身につけている。
5 各プレイヤーは、自分の手番になったら「オレ、剣がなくてもダンジョン攻略できます」、「私、盾いらない」などと宣言して、キャラクターが装備している武器や防具を一つ捨てる。※小学生が自分の力を誇示するために、無謀にもせっかくある装備を剥がしていって、内心震えながらも他のプレイヤーにドヤ顔をしているような感じです。
6 当然ながら装備が一つひとつ剥がされていけば裸同然になってしまうため、どこかの段階で装備剥がし合戦(意地比べ)にも限界がくる。ただし、装備をひとつ剥がすボーナスとして『ダンジョンに送り込むモンスターの数をひとつ減らすことができる』というルールがある。
これにより「装備はたしかに減った、しかしモンスターも減ったから・・・イケるのか?」という葛藤が生まれる。←これを楽しむゲームです。
7 この限界点を見極めて、ダンジョン攻略をあきらめてラウンドから撤退するか、またはギリギリの薄い装備でダンジョンに挑むか(重ねられたモンスターカードを全て倒すか)を決めるチキンレースである。
8 勝利方法は二つ。自分が誰よりも先に2勝利点を得るか、自分以外の全員がダンジョン攻略に失敗して脱落するのを待つ。どちらを狙っても楽しい。
そのほかにも、各プレイヤーが送り込んだモンスターの強さの読み合い要素などもあり、心理戦でもあります(というか、心理戦そのものです)
なかなか例を見ない斬新なルールでとても面白いゲームなのですが、その斬新さゆえに初見の人を阻む壁の高さもあるゲームです。
経験者の方は、ぜひ丁寧な説明をしていただいて、このゲームの面白さを広めていただきたいと思います。
- 401興味あり
- 2116経験あり
- 343お気に入り
- 1936持ってる
てんじくさんの投稿
- レビューイーオンズ・エンド久しぶりに心底夢中になれるゲームに出会いました。これは面白い!…販売さ...26日前の投稿
- レビューメディチ大航海時代の交易をテーマにした競りゲームで、個人的には大のお気に入りの...3ヶ月前の投稿
- レビューQE競りゲームでありながら、競りで使えるお金が無限という、かなり斬新なルー...3ヶ月前の投稿
- レビューウィザード エクストリームビット方式のトリックテイキングゲームです。自分が獲得できそうなトリック...4ヶ月前の投稿
- レビュービザンツひねりが効いた競りゲームです。場に出品されている商品カードを、各自が手...5ヶ月前の投稿
- ルール/インストだるまあつめハウスルールの提案です。参考にしていただければと思います。正規のルール...5ヶ月前の投稿
- レビューライナー・クニツィアのキングダムこんなにシンプルで、かつ頭を悩ますゲームも珍しいと思います。どなたかも...5ヶ月前の投稿
- レビューアクロポリスタイル配置ゲームですが、個人的にはあの世界三大ボードゲームの一角『カル...6ヶ月前の投稿
- レビューメンバーズ・オンリー5色のカードがそれぞれ13枚ずつあり、毎ラウンド、全体の約半数のカード...6ヶ月前の投稿
- レビューエルドラドを探してこれは買って大正解のゲームでした!やはり多くの人が面白い!というゲーム...6ヶ月前の投稿
- レビューメキシカかなり頭を使いますが、とても面白いゲームです。広大な大地に運河(水路)...6ヶ月前の投稿
- レビューティカルかつては文明が栄えた地であり、現在はジャングルと化している地域に探検部...6ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...12分前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...26分前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約4時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約7時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約7時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約7時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約7時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約7時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約13時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約13時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約16時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約16時間前by くろふく