スタートアップ企業の投資家になるゲーム!
プレイヤーは投資家になり、スタートアップ企業の最大投資家になることを目指すゲームです。
オインクゲームズが2015年に発売したゲーム『ライツ』のセルフリメイク作品です。
プレイヤーは、より多くの資金を稼ぐことを目指します。
カードを共通の場もしくは山札から引き、自分の場もしくは共通の場に1枚ずつカードを配置します。
ゲーム終了時、色毎に最も多くのカードを自分の場に配置したプレイヤーだけが収入を獲得します。
独禁チップが用意されており、単純に集めるカードの種類を集中することができないルールになっています。
この制約がある中で、選択と集中をすることでNo.1投資家になることを目指すゲームとなっています。
山札からカードが無くなったら、ゲーム終了です。そして、ゲーム終了時に得点が一番高い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 121興味あり
- 495経験あり
- 109お気に入り
- 403持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | スタータップス |
---|---|
原題・英題表記 | STARTUPS |
参加人数 | 3人~7人(20分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | 佐々木 隼(Jun Sasaki) |
---|---|
アートワーク | 佐々木 隼(Jun Sasaki) |
関連企業/団体 | オインクゲームズ(Oink Games) |
拡張/関連元 | ライツ(Rights) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 11件
80名が参考にしています
(2021年01月25日 09時44分)
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!スタータップスは、最後にカードの種類ごとに最大数を持っている人にその種類のカードの所持数分の得点を取られてしまうなか、カードを加えたり捨てたりしながら、カードの種類ごとに最大数...
159名が参考にしています
(2020年05月09日 23時08分)
プレイヤーは投資家となり、6つの企業に投資して利益の獲得を目指します。誰がどの企業に投資しようとしているのかを探り、読みあい、時にはブラフを張りながら、最終的に企業ごとに最も投資したプレイヤーが利益を得ることができます。逆に投資に失敗したプレイヤーは得点を失うので、投資すべ...
155名が参考にしています
(2020年01月13日 11時55分)
一風変わった競りゲーム。可愛らしい絵柄とは裏腹に、ゲームシステムは非常にシビアに出来ている。基本はカードを引いて、捨てるか出すかをするだけなので、ルールのインストはシンプル。だからといってゲームの内容までシンプルというわけではなく、そこが非常に良い。捨て札がある時に山札から...
385名が参考にしています
(2019年03月03日 17時47分)
★7.5/10【独占したいけど、独占したくないんだよ〜】6社のカードを一番多く所有した人に利益が出るが、独占禁止チップや枚数が同じ場合は得点にならなかったりと、悩ましい選択を迫られるようなルールになっている。しかし、手番でやることはカードを(山札or共通の場から)引く、カー...
302名が参考にしています
(2018年07月19日 21時38分)
オインクさんはやっぱりコンポーネントがかわいいですよね。ゲーム内容はゴリゴリ削られてシビアですが、女の子受けはよかったです。 最終的にスートごとに自分の場札+手札がほかのプレイヤーより多ければチップがもらえて、ほかのプレイヤーより少なければチップを支払わないといけなくて、そ...
240名が参考にしています
(2018年03月23日 16時53分)
会社カードをバレずに集めて、他プレイヤーからコインをがっぽり頂こう!プレイヤーはそれぞれ、6つの会社のカードを集めていく。ゲーム終了時、プレイヤーの中でそれぞれの会社のカードを一番持っているプレイヤーが、他プレイヤーからカードの枚数だけコインを奪える。他人が過半数持っている...
326名が参考にしています
(2017年12月24日 07時51分)
5/10海底探検とかで有名なデザイナーの株ゲーム。ライツというちょっと前にあったゲームのリメイク。それぞれカードに描かれている数字の数だけカードがあり、ゲーム終了時にそれぞれの株で、一番多くカードを出している人が得点するタイプ。前作もそこそこ好きだったが、前よりもブラッシュ...
329名が参考にしています
(2017年05月24日 17時05分)
4人でプレイ。企業について最も多くのカードを持っていた人が、最終的に資金を得る権利を持つのですが、「自分だけ」が持っていても資金は手に入りません。誰かが獲得を目論んでいる会社を後追いしてなおかつ最も多くのカードを場及び手札に持っていることが大切です。手札は3枚しか持てないた...
389名が参考にしています
(2017年04月08日 22時40分)
僕は勝手に「独占禁止(どっきん)」ゲームと呼んでいます。独禁タイルの使い方が勝敗のすべてと考えてもよいでしょう。どれかを取られても、トータルでこれで勝てればいいのだ!という見極めが必要です。手札とマーケットのバランスを考えるので、上級者用かもしれないです。これも傑作。オイン...
393名が参考にしています
(2017年03月29日 23時47分)
『ライツ』のセルフリメイクとのことですが、プレイ感はずいぶん違う印象でした。『ライツ』も『スタータップス』も、同じ種類のカードを集めている人の中で一番多く集めている人に二番目以下の人が得点を支払う仕組みなのですが、得点のカウント方法が異なっています。この違いで「『ライツ』→...
483名が参考にしています
(2017年03月15日 19時08分)
◾︎6人プレイで遊んでの感想人数が多いこともあり、想像した以上に手番が少なかったです。今回のプレイでは、あまり場にカードは出ず、ほとんどの場合で山札から取らなければいけない展開になりました。そして、ゲーム終盤になるにつれてうまく不要なカードを吐き出しきれずに他のプレイヤーに...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
19名が参考にしています
(2021年01月25日 09時47分)
手札にうまく残して独禁マークを持たないようにするのがポイントです。あとはチップをなるべく置かないようにしてカードを補充することです。もちろんカードの巡り運もあります…
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは89mm×57mmです。「CAC-SL105 アメリカンサイズ・ハード」などのスリーブが最適です。カードは45枚入っています。
0件のコメント121ページビュー1年以上前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューウノ(UNO) 50周年 プレミアムエディションカードのデザインやコインが素敵。箱の蓋がマグネットなのも○ベーシックな...約2時間前by 塩コショウメガネ
- 戦略やコツドリーム・ホーム屋根カードは4枚同じ色で揃えて高得点を得ようそのため自分が取った屋根の...約10時間前by 異人館
- レビュー京都議定書このゲームでは議題カードに対して手持ちのカードステーキや電球やロケット...約10時間前by 異人館
- レビューラマ パーティーエディション通常のラマと比べ、連続手番が発生するカード、オールマイティーのピンクラ...約10時間前by つっちー
- レビューブリュージュ / ブルッヘK2gamesで、店員さんと2人でプレイした感想です。 ブルゴーニュ...約14時間前by Nobuaki Katou
- レビューアルマ・マータ:ニュー・スチューデンツアルマ・マータを買ってから、家族で夢中で遊んでいます。学長や教授は毎...約15時間前by マツジョン
- レビューコードネーム:デュエットヒントを出してワードを当ててもらう協力ゲームです。難易度がなかなか高く...約16時間前by まっつー
- レビューラストナイト・オン・アース某動画でこのボードゲームを知り、先日実際にプレイしました。ヒーロー側と...約17時間前by まっつー
- レビューへんなかんじリモートプレイ可能😃ルール説明も簡単で、ボードゲーム初心者さんともスム...約22時間前by ごえもん
- レビューイト家族の絆が深まる良い作品です。我が家では、日ごろから重量級の作品をメイ...約23時間前by ばってら
- レビューオーディンの祝祭:ミニ拡張本拡張を入れても、プレイ感に大きな変化はありません。ポジティブな点とし...約23時間前by ばってら
- 戦略やコツホテルサモアどの国の旅行者が順番にやってくるかを見て、早く帰国してくれるタイミング...1日前by オグランド(Oguland)