- 2人~4人
- 180分前後
- 14歳~
- 2013年~
シヴィライゼーション:叡智と闘争(拡張)oshio_senseiさんのレビュー
oshio_senseiさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 102興味あり
- 134経験あり
- 56お気に入り
- 175持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | シヴィライゼーション:叡智と闘争(拡張) |
---|---|
原題・英題表記 | Sid Meier's Civilization: The Board Game – Wisdom and Warfare |
参加人数 | 2人~4人(180分前後) |
対象年齢 | 14歳から |
発売時期 | 2013年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
oshio_senseiさんの投稿
- レビューノット・マイ・フォルト!Not My Fault!皆さんはとあるシステム開発会社の社員であり、1つのプロジェクトの開発メンバ...3年以上前の投稿
- レビュー彦根カロムHikone-Carromカロムは「滋賀県彦根市」で流行している地域性の強いボードゲームです。近隣市...3年以上前の投稿
- レビューあやつり人形Citadels正体隠匿型のカードドラフトゲームです。.みなさんは中世の街の権力者の一人で...4年弱前の投稿
- レビューウィザード・カードゲームWizard Card Gameトリックテイキングというゲームジャンルのトランプゲームです。トリックテイキ...4年弱前の投稿
- ルール/インスト髑髏と薔薇 / スカルSkull & Rosesプレイヤーにはそれぞれ、四角形のコースターと、4枚のパネルを取ってください...4年弱前の投稿
- ルール/インストシヴィライゼーションSid Meier's Civilization: The Board Game●ゲームの目的・勝利条件皆さんは文明の指導者となり、あなたは石器時代から開...4年弱前の投稿
- ルール/インストガイスターGhosts! / Geister1対1の将棋のようにコマを動かして戦うゲームです。各プレイヤーは8個のおば...4年弱前の投稿
- レビューアイスクールIce Cool自身のペンギンのコマをおはじきの要領で飛ばし合う鬼ごっこです。プレイエリア...4年弱前の投稿
- レビュー横暴編集長Obo Henshuchoプレイヤーは鹿馬文庫の編集者となり、面白い本のタイトルを作っていくゲームで...4年弱前の投稿
- ルール/インストアグリコラAgricola舞台は17世紀のヨーロッパ。技術はそこまで発達しておらず、農耕が厳しい時代...4年弱前の投稿
- ルール/インストイムホテップ / インホテップImhotepプレイヤーはエジプトの建築家となり、公共事業の貢献をしていただきます。プレ...4年弱前の投稿
- レビューイムホテップ / インホテップImhotepプレイヤーはエジプトの石切り場の作業員となり、公共事業(ピラミッドや霊廟の...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューイッツアワンダフルワールド:荒廃と隆盛■個人的な評価・09/10■概要・基本セットがないと遊べない拡張・新カードと5人プレイ用のキューブ追加・ゲームのル...約3時間前by ヴァンホーン
- レビュー髑髏と薔薇 / スカルカイジとか好きな人はまずはまる。ギャンブラー系の人へのボードゲームの導入にはうってつけの心理戦の傑作!何よりインス...約4時間前by もりさん
- レビューフラインゴブリンゴブリンを飛ばして落とした部屋に応じたポイントをもらえるゲーム。見た目通りアクションゲームなんだけど勝利条件が二種...約4時間前by もりさん
- リプレイジュラシックパーク:デンジャー!プレイ動画つき4人でプレイしました!1対多(恐竜対人間)に分かれて闘う非対象ゲーム!恐竜は人間を排除していくこと、...約7時間前by verywell boardgames
- レビューガンナガン銃士(キャラクター)やナガン(武器及びデッキ)毎の、シンプルながら展開に重大な影響を与える能力差。手札や山札のマネ...約7時間前by 上杉アイク
- レビューファフニルコンパクトかつトリッキーな競りゲーム。一般的な競りゲームは競る対象となるものがあって、それに対してお金とかで奪い合...約8時間前by 山田
- レビューグリッズルド同じ村から戦争に駆り出されたおじさんになり、仲間と共に戦場から生きて帰るゲームです。戦場では、雨や雪に夜、銃撃に毒...約9時間前by ヨージロー
- 戦略やコツコンテイジョン白黒のダイス、赤緑青のキューブ、白の人コマはいたやま商会さんで購入。赤緑青のダイスはもともと持っていたものを利用し...約9時間前by 真魚
- 戦略やコツドミニオンドミニオンには「コンボ」と「ステロイド(以下ステロ)」と呼ばれる2つのデッキの組み方があります。コンボは、毎ターン...約14時間前by ボドゲニスト
- レビューコーヒー・ロースター前半で豆を焙煎して、後半でカップテスト。タイミングの見極めと運が大事です!お洒落で豪華なコンポーネントで、優雅な1...約15時間前by 小夜風
- リプレイコーヒー・ロースターこのゲームはソロゲームです!最初はグループ1より初級サンパウロに挑戦。ローストポイントは焙煎度17により4点。フレ...約15時間前by 小夜風
- ルール/インスト魔法にかかったみたいゲームの目的 魔法の薬を調合して得点を稼ぐ準備 12枚の役割カードと2金を配る 赤・緑・白の材料を1個ずつ配る 2...約19時間前by TJ
(※Amazonでのレビューを本人が転載しております。)
以下、既存のCivilizationボードゲームを持ってる人向けの解説となります。
基本セットのゲームに追加で、特筆するべき要素として以下の要素が追加されます。
・政治体制の一新
・社会政策
・都市運営の新アクション追加(建設計画)
・新規建築物(造船所)
・戦闘システムの改修
・新規文化イベント
・新規文化遺産
・新規遺跡、小屋、村マーカー
○政治体制
専制政治や民主主義などの政治体制がございましたが、
この全ての政治体制が全て一新され、大幅に強化されました。
政治体制は一長一短だったり、癖が強く、使いづらい印象がございましたが、
「無政府状態」以外の政治体制のデメリットが廃止され、どれも魅力的な政治体制となりました。
政治体制の取捨選択が勝敗に大きく左右されるようになります。
○社会政策
都市1つに対し、1つの社会政策を適用できます。
つまり3都市になると、最大3つの社会政策を適用できます。
都市が滅ぶと社会政策を適宜減らします。
社会政策の内容は「平和主義」や「合理主義」などの文明の方針を表しており、
政治体制ほど強力ではないものの、ゲームの進行の大きな手助けとなります。
社会政策は文化でも軍事でもブースト効果がある要素となります。
○都市運営の新アクション追加(建設計画)
都市運営のアクションは、これまで「ハンマーを用いた建設」「資源の獲得」「文化に専念」
の3アクションのみございましたが、
今回の拡張で、「建設計画」というアクションが追加されました。
「建設計画」アクションは、このターン、生産を行わない代わりに、「建設計画トークン」を都市に置きます。
建設計画トークンが置かれた都市は、次のターン、対象都市郊外はハンマーを2倍算出されるものとみなします。
普通では手が届かない文化遺産の建設の大きな手助けとなります。
○新規建築物(造船所)
新規技術の追加にあわせ、新規建造物が追加されます。
海辺タイルにおける建築物で、「造船所」となります。
戦闘ボーナス+2に、ハンマー+2のタイルとなり、
商業力は落ちますが、軍事力が上がるタイルとなります。
○戦闘システムの改修
本拡張の大きな目玉として、戦闘システムの改修がございます。
これまで使用していた常備軍カードを全て、本拡張の常備軍カードと交換します。
新しい常備軍カードに記載されている内容は、これまでは「兵力値」のみでしたが、
兵力値が要は、「攻撃力」「体力」の二つの要素に分離されます。
同じ兵種・ランクでも、攻撃力・体力を増減させることで差別化が行われていますが、
カードのバランスが上手くとられ、戦闘ルールもかなり分かりやすくなりました。
本拡張により、戦闘に関わる要素の根本的な改修や、問題となっていた要素が見直され、
より文明が強力に、より派手に、よりバランスよくなりました。
前拡張「富と名声」に合わせた追加拡張となりますので、
一部、「富と名声」に対する修正などがございますので、富と名声を持っていないと、投資に関するエラッタカードが交換できません。
一応、civBGの基本と英知と戦争でもゲーム自体はプレイ可能となります。