野菜農家になって観光客をおもてなししよう
プレイヤーはレイクホルト(アイスランドの地方)の野菜農家として野菜を育て、収穫します。
収穫した野菜を使って、観光担当マネージャーの駒を進める事で勝利点を稼ぎます。
全7ラウンド。ワーカープレイスメント。ワーカーはプレイヤー当たり3人。
2018年エッセンシュピールで公開された作品です。
7ラウンド目が終了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 199興味あり
- 302経験あり
- 40お気に入り
- 231持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | レイクホルト |
---|---|
原題・英題表記 | Reykholt |
参加人数 | 1人~4人(30分~60分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ウヴェ・ローゼンベルク(Uwe Rosenberg) |
---|---|
アートワーク | ルーカス・シーグモン(Lukas Siegmon) |
関連企業/団体 | フロステッド・ゲームズ(Frosted Games)アークライト(Arclight) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
237名が参考にしています
(2020年10月21日 01時44分)
【概要】◆コンポーネント★★★★⭐︎◆インタラクション★★★⭐︎⭐︎◆アブストラクト★★★★★◆リプレイ性★★★★⭐︎【概要補足】◆コンポーネント野菜コマが一つ一つ可愛く、専用のかごで一気に雰囲気が出ます!その他はシンプル。◆インタラクションシンプルなワーカープレイスメント...
241名が参考にしています
(2020年10月17日 12時11分)
二人プレイ時の感想を書きます。アイスランドの村・レイクホルトを舞台に、温室野菜農家として町の発展に寄与していくワーカープレイスメントです。他の方が詳しいレビューを上げてくださっているので、二人プレイでも遊べるかどうかの紹介のみを行います。まずメインボードは1〜2人用と3〜4...
240名が参考にしています
(2020年07月28日 12時11分)
個人的評価(5段階中):2すごくシンプルなワーカープレイスメントゲーム。やることが明確で、温室を手に入れ、野菜を手に入れ、種をまいて、収穫し、供給するを繰り返すだけのゲームですので、要素が多い他のワカプレに比べるととっつきやすいゲームです。ただしその分展開が広がらず退屈な面...
181名が参考にしています
(2020年07月08日 19時46分)
他人や自分が置いた場所にはワーカーを置けない、典型的なワーカープレイスメントのゲームです。運要素はほとんどなく、他人のワーカー配置を気にしながら最前の行動を模索することになります。最終局面では今まで集めた畑を壊してポイントを稼ぐことも可能で、そこが農業一本から脱却する農家の...
298名が参考にしています
(2020年04月23日 08時59分)
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!レイクホルトは、温室で野菜を育て、それらを収穫しながら、得点に必要な野菜を観光客に振舞っていく面白いボードゲームです!やることがシンプルなのと、世界観とプレイ内容がマッチしてい...
497名が参考にしています
(2020年01月21日 16時09分)
他の方がワーカープレイスメントの入門にオススメされていたので、初めてはこれにしようと決めていました。初心者でもわかりやすいルールで、内容も軽過ぎず重過ぎずちょうど良かったです。野菜のコマが小さくコロンとしていて、カゴに入れるとより可愛らしいデザインになるのが好きです。野菜獲...
699名が参考にしています
(2019年07月01日 17時21分)
コロコロ堂で、4人でプレイした感想です。アグリコラやパッチワークをデザインしたウヴェ・ローゼンベルグによるアイルランドのレイクホルトで野菜を温室栽培して、観光客に振る舞うゲームです。ゲームは、観光客に野菜をどこまで提供したかを競って、1番野菜を提供したプレイヤーの勝ちとなり...
586名が参考にしています
(2019年06月25日 04時16分)
ウヴェローゼンベルクの中量級ワーカープレイスメント。温室を獲得し、そこで野菜を育て収穫し、それを客人に提供する事によりトラックを進め、最終的に最もトラックを進めているプレイヤーの勝ち。ワーカープレイスメントでありがちな煩雑な勝利点計算が無いのはプレイアビリティが高くて良い。...
641名が参考にしています
(2019年05月28日 21時09分)
シンプルなワーカープレイスメントゲーム。ワーカープレイスメントの入門として良いゲームだと思いました。私はボードゲームを始めたばかりで、まだまだ重量系ワーカープレイスメントには不慣れですが、このゲームは「野菜を育てて出荷する」という目的がシンプルでわかりやすく取り組みやすかっ...
2074名が参考にしています
(2018年10月30日 13時38分)
5/25にアークライトさんから日本語版が発売されます 最近ノースフィヨルドなどのウヴェの中量級ワーカープレイスメントがちょいちょいありますが、その感じです。箱をあけると、側面に空に消えゆくウヴェ様を見ることができます。ゲームの流れはアグリコラやカヴェルナとだいたい同じです...
リプレイ 1件
105名が参考にしています
(2020年01月26日 17時59分)
ソロプレイで遊びました。ソロプレイでは5ラウンドまで、支援カードは3枚、2種類の労働者コマ計6人を使います。労働フェイズの前に毎回トマト1つとランダムな温室が与えられるのはありがたかったです。支援カードは2枚手に入れました。どちらも特定のアクションを実行するたび、野菜を入手...
戦略やコツ 1件
65名が参考にしています
(2020年04月23日 09時01分)
全ての野菜を育てるのは厳しいので、1つは完全に諦めて、得点を進ませる際に野菜を支払うのではなく獲得するアクションを有効に活用するのがいいかと思います。あとは畑の野菜の数をコントロールして1アクションで3つの畑に種を植えるといった効率的なアクションが必要です。
ルール/インスト 3件
158名が参考にしています
(2020年04月14日 08時08分)
アイスランドの温室を舞台にしたボードゲーム、『レイクホルト』。ソロプレイもしっかり遊べるので備忘録的に書き記します。セットアップまず、ボードは1〜2人用の面を広げます。野菜コンテナに野菜を入れておきます。温室はランダムな温室全て「4」と「5」の温室各2枚「6」の温室1枚「...
149名が参考にしています
(2019年04月19日 22時16分)
★【レイクホルト】紹介動画になります。Youtube動画はこちらから↓↓↓↓↓https://youtu.be/wdHtI2NvF30良ければYoutubeのチャンネル登録、Twitterのフォローよろしくお願いいたします。Youtubehttps://www.youtub...
477名が参考にしています
(2018年09月20日 00時04分)
エッセン2018の新作ゲーム「レイクホルト」英語ルールを読んだので、ざっくりとルール解説ウヴェ・ローゼンベルクによる作品。プレイ人数:1-4人。プレイ時間30-60分。YouTube「Jin'sボードゲームチャンネル」https://www.youtube.com/chan...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- ルール/インストサプライラインhttps://drive.google.com/drive/fold...約3時間前by mor!_boardgame
- 戦略やコツヤギ戦争最初の4ラウンドまでに少し中途半端なカードを捨てておきつつ、1トリック...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヤギ戦争ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューコマノセテクノゲームマーケット2021春の新作。コマのように回せるボードをまわし、回...約8時間前by あらい
- レビュー西フランク王国の子爵日本語版も発売された西フランク王国3部作の3作目。今回も、相変わらず不...約12時間前by maro
- レビュー桃色飲茶娘桃源郷をいかに踏破できるか各自の立ち回り力が求められる世界観/ゲーム概...約15時間前by motiman
- レビュー最後の巫女2人プレイの感想中量級メインのメンバーへのインストに30分ほど(最終得...約16時間前by 大石獅子雄
- レビューピンポンパン「ピン」や「ポン」、「パン」等書かれたカードを「ピンポンパン」の順番で...約17時間前by ねこま
- レビューブランクワールドこのゲームの作家さんの最新作「デルタ鉄道株式会社」を去年購入し制作サー...約18時間前by キッコー☆マン@庭師
- レビューライリウムTwitterでの販売情報をみた瞬間、アートワークとゲームシステムに一...約19時間前by キッコー☆マン@庭師
- ルール/インストカートグラファー1)ゲーム名:カートグラファー2)勝利条件:ゲーム終了時にもっとも得点...約21時間前by Hide
- レビューパーフェクト・モーメント基本ルールのみ3人で初めてプレイしました。プレイ感は基本それぞれが封筒...約22時間前by ワタワタ