マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
コリドール ミニ
  • コリドール ミニ当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 2~4人
  • 15分前後
  • 8歳~
  • 1997年~
(3.3)

コリドール ミニ

メーカー:キャストジャパン

日本語ルール付き/日本語版
相手に遠回りをさせるため、壁を作ろう!2人だとガチゲー、4人だとわいわい

運の介入しない、とてもシンプルなゲームです。

先に相手側の壁までたどり着けた人の勝ちで、手番にできることは、コマを1マス動かすか、壁を1つ作るか。
コマは壁を通り抜けることができないため、回り道をすることになります。

何手で相手がゴールできるか数えることができるため、2人で遊ぶときは将棋のようなかなりの頭脳戦になるでしょう。
3人以上で遊ぶ場合、全員の行動は読みきれません。攻撃の的にならないよう、目立たないように行動することが大事かもしれません。

世界観/フレーバー/アートワーク

システム/メカニクス/ジャンル

レビュー 26件

戦略やコツ
8344名が参考
8年弱前

自分もめちゃくちゃうまいわけではないけど、よく使う戦術を。

最初は、相手との距離が空きマス1つ分になるまでただまっすぐ進む。通常は、相手も同じように進んでくる。途中で壁を置いてくるようであれば、相手はそんなに上手いプレイヤーではないハズ(普通に遠回りして、相手に壁を消費させるといい)。相手との間にマスが1つだけになってからが勝負。後攻なら相手の出方をまつけど、先攻であれば次に動かすのは自分になる。ここで、壁を自分の『真後ろ』に横向きに置く(左右どちらかに板が飛びだすけど、その方向はどちらでもいい)。そうすると、相手も左右どちらかに避けて進もうとする(多くは幅が狭い方)か、壁を置いてくる。その先は、まあ、ノリで。序盤の戦術はそんな感じ。

最も大事なのは、『致命的な遠回りをしない』こと。遠回りをするのはこのゲームでは仕方ないけど、来た道をそっくりそのまま10歩も20歩も戻るのだけは避ける。どこに置かれると取り返しがつかなくなるのかよく考えること。逆に言うと、相手にえぐいくらい遠回りをさせれば勝てる。他には、『コマを完全に閉じ込められない』ルールを利用すること。ヤバいとこに壁を置かれそうになったら、逆にそこには置けない(=置くとコマを閉じ込めてしまう)ように壁を配置する。また、妨害だけじゃなく、自分の進む道を確保するため、縦に一本道を作っておくとか。自分が狭い道にいるなら、自分の後ろをふさぐと相手は妨害しにくい。

自分はけっこう守りの戦法で、相手に壁を使わせてから妨害しまくる。もちろん自分も壁を使用するけど、あくまで致命傷を避けるために使う。相手が2本使ったあと、それを無効化するのにこっちは1本でいい、ってことはよくある。でもあんまり出し惜しみしすぎると手遅れになる。自分の後ろに大きな箱型を作るのもいい。相手をバックさせることができればかなり有利。自分の前方に横向きに置くのはダメ(いずれ自分もそれをまわりこまないといけない)。

結局は、ゴールまでの手数が少ない方が勝つので、相手の手数を増やすことが大事なんだけど。いかにして相手を遠回りさせるか。あるいは、2人ともが同じ1本道を通らないとならないようにして、すれ違った後に妨害しまくるとか。これは、かなりギリギリの勝負になるので楽しい。

とか言ってネット対戦じゃボコボコにされちゃうのであんまり参考にならないかもだけど。

続きを見る
閉じる
フクハナ
フクハナ
戦略やコツ
2344名が参考
6年以上前

相手次第なのであまりはっきりとコレといった戦術は無いですが、重要な事はいくつかあります。

自分の歩数も増える様な配置をしない
一番簡単な例ですと、大体は最初に互いに進めて4歩進んだ所でお見合いになるかと思いますが、その時に自分の駒の前に壁を置いてしまうと自分も歩数が増える上に壁を消費し、壁を置いて手番が終了するため1歩遅れます。
なるべく壁は自分の後ろや、自分が対岸に向かうに当たって邪魔にならない場所に置ければ良いです。

自分の周りを囲んでしまい、前を塞がせない
重要なルールの一つに、「壁を置く時に相手が動けなくなる、もしくは対岸への道を完全に塞ぐ配置はできない」というものがあります。
これを逆手に取って、自分が進みたい道以外を先に塞いでしまう事で、相手はこちらの進路を邪魔できなくなるというものです。極端な例ですがこんな感じです(下が進路方向)。
____
|◯|
|   |
|   |

こんな感じで正面を残して後ろを閉じてしまえば、相手はこちらの進路を妨害する事ができなくなります。
特にコマが端まで追いやられた時などに有効だったりします。

塞がれたら困る場所に先に壁を置いてしまう
前に壁を横(縦)に置かれたら困る場合は、先に縦(横)に置いてしまう。
特に置かれると致命的な遠回りをさせられてしまう可能性がある場合に有効です。

壁で相手の進路を妨害する事は勿論ですが、自分の進路を確保する為に使える様になると良いかと思います。 

続きを見る
閉じる
仙人
Soul Moon (Monsol)
Soul Moon (Monsol)
レビュー
1041名が参考
8ヶ月前

星7

ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。家族4人で遊びました。2024年8月


【どんなゲーム?】

盤上の対岸に自分のコマをいち早く到達させる事を目指す、アブストラクトゲームです。

2〜4人プレイが可能で、3人プレイ以上は選択肢が多過ぎるためパーティゲーム化します。

「早くゴールしたら優勝」と聞くとレースゲームみたいに聞こえますが、その実は、邪魔板で「通せんぼ」する意地悪ゲームです。(ちゃんと面白味のあるゲームですのでご安心を。)


【感想】

「コリドール ミニ」も楽しいのですが、同タイトルをプレイするなら「コリドール ジュニア」がオススメです。ジュニアの方は邪魔がマイルド(遠回りの距離が限定的)で、アートワークもかわいいです。家族でも大人同士でも、軽く遊ぶならジュニア方がちょうど良いプレイ感だと思います。

対してこちらのミニは、スタイリッシュなデザイン。ガチプレイやオトナのコレクションには、こちらが良いでしょう。

また「ミニ」シリーズでは、クアルトやピロスなどの統一フォーマットの商品が揃っていて、スタイリッシュでオシャレな箱デザインと、クオリティの高い木製コンポーネントにつられ、ついつい集めちゃいたくなります。

という事で、我が家ではジュニアもミニも両方手離せないアイテムです。


【ハウスルールの提案】

4人でやるなら断然!協力プレイがオススメです。

ペアの作り方は対面でも隣同士でも良いので仲間になり、どちらかのチームの2人両方ともがゴールしたら勝ちです。ちなみに、先に1人がゴールした後も仲間のサポート(邪魔板を置く事だけ)は出来る事とします。(その他のルールは通常通り。)

それに加えて、戦略に関する「会話は無し」にすると、奉行問題も無いし、相互サポートの因子伝心の面白味も相まって、手軽に最高の協力ゲーム体験が得られると思います。2人対戦より面白いかも!超オススメ!


⚫︎良い点

ルールがシンプル。

短時間で遊べる。


⚫︎気になる点

2人プレイと、3〜4人ではかなりプレイ感が違うので注意が必要です。

基本的に意地悪ゲームです。そういう要素がある事を認識しましょう。3〜4人プレイでは1人に対する集中砲火も可能なので、バランス感覚のあるオトナ同士のプレイが望ましいと思います。忖度しながらのゲームプレイがイヤなら、2人プレイか、上記の協力プレイ(4人)をお試しください。


⚫︎悪い点

特に無し。

続きを見る
閉じる
おとん
おとん
レビュー
357名が参考
8年弱前

★6.5/10【そこに壁を置かないで〜〜〜〜】

まず、見た目がシンプルでかっこいい。小さいので持ち運びが楽だし、電車や飛行機のなかでもできるのがオススメポイント。

ゲームの内容としては、壁を設置するか、駒を動かすかという単純なもの。ルールの把握が簡単なのですぐにできる。ルール説明は2分もいらない!頭をそんなに使わずに、うわー邪魔されたーなどとテンション高めにやってもよし、真剣に考えて勝負するのもよしといった優れもの。簡単なルールなのですぐに必勝法が見つかりそうだが、なかなかわからないので悔しい。

うわ〜これもう負けだ〜と思っても案外大逆転の可能性もあり、もう少しでゴール!と思っても、行き止まりにさせられ大きく戻らなければいけないことに...一回終わった後にもう一回!となること間違いなし!

4人プレイの場合は、対面が仲間のチーム戦にするのがよいと思う。個人戦にすると、一人に邪魔が集中したりと、ただの嫌がらせゲームになる。実力どうこうでなくなるため。

単純さ ★★★★★  ルールが簡単ですぐにでも遊べます!
戦略  ★★★★   ルールが単純だからって油断してると負けます!

小学生から大人まで幅広く遊べるボードゲーム としておすすめです!

続きを見る
閉じる
仙人
パッチョ
パッチョ
レビュー
305名が参考
5年以上前

1戦15分とありますが、人によっては長くかかります。アブストラクトゲーム全部に言えることですが苦手な人は本当苦手。でも実力ゲー故練習すればそこそこ戦えるようになる。

自分の退路を絶つことで相手の都合の良い場所に板が置けなくなるので、前にだけは板を置かないように。戒めも込めて。笑

評価はもう、文句なしに良い!

何回もやりたくなる傑作。


ミニverについて。

ゲーム板の色が良いですね。ワインレッドでお洒落。持ち運び出来るので旅のお供にも。

外出先で時間が空いたときにボードゲームが出来るって最高じゃないですか(´∀`)

個人的すぎる評価…私は趣味でASMRの動画をよく見るのですが、コリドールミニは中々良い音が出ますね。木製なこともあって触るだけでも良し、ネイルタップも良い感じ。

全て込みで、良いボードゲームです。

続きを見る
閉じる
大賢者
まり
まり
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥3,740(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 163興味あり
  • 1307経験あり
  • 284お気に入り
  • 921持ってる

チェックした商品