マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~6人
  • 15分前後
  • 10歳~
  • 2024年~

プエルトバナナ白州さんのレビュー

112名
3名
0
24日前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

7/10

QEなどと同じで、いくらでも入札金額を掲示できるオークションゲーム。

海外のボードゲームの識者3人が高評価していたことで一部の界隈で話題になった。

バナナを200本手に入れるのが目的で、10本持ってゲームスタート。初回は10本のバナナを買うために秘密裏に入札するだけ。

全員が入札金額決めたら同時公開し、一番高い入札額の人が落札できるが、2番目に高い入札額の人との差分だけ、その人にバナナを支払わなければならない。このバナナは今回手に入れるバナナやもともと持っていたバナナを使って支払う。

このバナナが足りなかった場合、バーストとなって、全てのバナナを失ってしまう(笑)思い切ってるね。

最初はいくら入札すればいいかわからないのだが、1回のオークションがテンポよく進むので、だんだんと相場が決まってくるのがスピーディーで今どきの感じがするのもよい。

また、バーストで全てを失っても、毎回、一番バナナを持っている人と同じ数のバナナが出品されるので、すぐに戻ってこれるのも良い。昔のゲームとかだと、負け確定みたいになってたりするのがよくあるから、そこらへんのリスクと戻ってこれるほどよさが識者に評価されるのもよくわかる。

QEよりもシンプルにスタイリッシュに仕上がっており、QEが好きな人はもちろん、オークションが苦手でも、思いっきり入札しても、復活できるし、スピーディーに進むからなんとなく相場もわかるので、QEよりも敷居は低く、ライトに遊べるのもよい。

弱点は別に買わなくても紙ペンで遊べてしまうところだが、だったら髑髏と薔薇もトランプで遊べてしまうので、それがなんか違うなという人は実物で遊べばいいし、それでもいい人は紙ペンでとりあえず遊んでみてみるのもいいんじゃないでしょうか。

正直、評価6か7か迷ったが、紙ペンで遊べるのに、このゲームを生産した粋な心意気を評価して、この評価。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
おもち
チャンコスズメ
びーている / btail
たまご
白州
白州
シェアする
  • 5興味あり
  • 9経験あり
  • 2お気に入り
  • 4持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿