帝国との最終決戦に備えよ! さて、結末は…?
プレイヤーは逃亡奴隷の反乱軍となり、勢力を拡大し、来るべきローマ帝国との最終決戦に備えます。
手番ごとにカードを並べていき、カードの種類ごとに点数が貰えたり有利にゲームを進めるための特殊効果が得られたりと、一見するとオーソドックスなカードゲームなんですが…。
最大の特徴はプレイヤー以外にローマ帝国というNPC(w)が存在し、プレイヤーと同じペースでローマ帝国のエリアにもカードが並んでいきます。
そしてゲーム終了時、点数計算の前に全員で力を合わせてローマ帝国と最終決戦を行います。点数が一番高い人を決めるゲームなんですが、ローマさんに負けると全員負けなので、共闘の体を保ちながら勝利を目指す独自のプレイ感が楽しいです。
古いゲームですが、2019年現在 テンデイズゲームズさんから新盤が発売されました。
ルールも簡単で時間も短く、それでいて重いゲームをやった気にさせてくれる良いゲームです。是非とも遊んでほしいタイトルです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 21興味あり
- 78経験あり
- 7お気に入り
- 64持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 5 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 7 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 4 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 4件
市場に並べるか,自分の手札に納めるか,はたまた山の底に沈めるか?悩まし楽しい三択!【評価7/10】やや中量級寄りの軽量級・1人~4人市場構築×タブロービルド×セットコレクション!<以下はソロプレイの感想です>軽めに一人で流せるのにそこそこ遊びごたえもある,という貴重なゲーム...
トークンやコイン一切無し。正確に言うとコインは有りますが、カードになっていますので、一緒に手札にできます。メカニクスはタブロービルド。自分の手番に山から1枚カードを捲り、手札に入れるか、山に戻すか、購入スロットに置くかの3択をします。これを3回行い、それぞれ1枚ずつ配分しま...
自宅で、ソロプレイした感想です。パンドリアやパルミラなどをデザインした、ベルント・アイゼンシュタインによる帝政ローマと戦う逃走奴隷とプレイヤーは化し、自分たちの影響力を広げ、ローマ体制を弱体化させようとする、セットコレクションとドラフトを組み合わされたカードゲームです。ルー...
トップの作品説明文に一部ウソが含まれています()パックスのサブタイトルに「古代ローマの支配下における陰謀のゲーム」とありまして、ゲームの中でも陰謀という物々しいカードが含まれています。このカードを多く並べたプレイヤーには「最高の陰謀家カード」が贈られますw(正確には並べてい...
リプレイ 1件
ソロプレイのリプレイです。おおまかな流れを掴むのにでも利用してもらえれば^^セットアップ軍団カードを3枚、場に設置。5アウレウスを受け取り、2枚の影響力カードを引き1枚を山札の底に戻す。同じ赤ならシンボル2個を手札に残したいよね。30枚引いて箱に戻し3枚の影響カードを軍団カ...
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
第4ゲーム・リバースver.(オリジナルソロルール)レビューにも書いたのですが,最初公式のソロプレイ第4ゲームのルールを勘違いして遊んでまして,「全くクリアできないぞ,何て歯ごたえだ…」と思ってました笑その後正しいルールに気付きはしたのですが,勘違いルールのプレイ感がちょっ...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューアフターアス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビュースカイチーム■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューブルームサービス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューダーウィンズ・ジャーニー:火の大地(拡張)■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューストライクワイワイ出来るゲーム筆頭!脳みそ空っぽにしてサイコロ振りまくれるのは意...約6時間前by きゃぷ
- レビューピニャ・コラーダイス所謂、ポーカーダイスをするゲームです。役には得点があり、20点を獲得す...約7時間前by tkd2
- レビューエレベータ前でデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じ...約15時間前by 手動人形
- レビューフィッシェントリックテイキングで…あのフリーゼさんの作でしょ…?一筋縄ではいかない...約15時間前by ぷげら
- レビューキャッチ・ザ・ムーン子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★★...約19時間前by くらげ
- レビューエルダーガーデン本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊...1日前by 山本 右近
- レビュースリルコイン落としでコインが落ちたら嬉しいものですが、こちらのスリルは「コイ...1日前by うらまこ
- レビューアーキオロジック■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...1日前by R