- 2人~4人
- 45分前後
- 8歳~
- 2008年~
パンデミック(旧版)11件のレビュー
ここまで高いテーマ性と、調和の取れたルール、緊張感のあるゲーム体験を「ほぼ同じ内容の2つの山札」という最小限の用具で表現しているのが凄い。システムの新規性が異常に高く、天才の発明。
パンデミックは協力型のゲームで最初は面白いんだけど、そのうちにどうしても一人の強い人がみんなの行動を決めがちになるので、そこが難点。個人的には対戦型の方が好きかも。そんなバージョンも用意して欲しかった。
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!パンデミックは、病原菌の潰しながら治療薬を発見するという1つの目的に向かって全員が協力する面白いボードゲームです!病原菌の拡散やカードがめくられるたびに変化する状況に一喜一憂し...
パンデミックは病気を治していくゲームで、みんなで協力できるので、勝ち負けがなくてクリアーしたら全員で喜べるので楽しいゲームだと思います。役割が少なめなので、動きが固定されやすいのが難点です。しかし、子どもから大人まで頭を使って楽しくできるので、おススメです。一人一人役割をも...
2009年ドイツゲーム賞3位。2009年ドイツ年間ゲーム大賞ノミネート作品。ゲーム目的は皆で協力して4つのウイルスの治療薬を作ることで勝ちを得ます。逆にアウトブレイク(1つの都市に4つの病原菌がばらまかれた時)を8回すると負けになってしまいます。5つの役職カードから各自一枚...
世界中に蔓延する四つの奇病を、四人のスタッフで解決に導く。アメリカドラマにありそうなストーリーのゲームである。各自はワクチンを作るために手がかりを集めながらも、そこら中で起きている感染爆発を止めるために世界中で治療しなければならない。集まらないとワクチンは作れないのに、集ま...
協力型ゲームの楽しさは、みんなで知恵を出しあいながらゲームを進めることにあると思います。パンデミックはいくつかの役職に別れてプレイするため、自身の役職が持つ能力を活かすことができると、とても達成感が得られます。みんなでわいわい盛り上がるにはうってつけのゲームだと思います。
・世界を全員で救うという設定の面白さ、協力型ゲームであること、全員に仕事があり見せ場があること、勝っても負けてもギリギリ、終盤の白熱さ・・・このゲームこそまさに、コヨーテとニムトで惹きつけたボドゲ初心者をこちらの世界に完全に引き込む「初心者キラー」です。そして、ボドゲで唯一...
全員協力型の定番ゲームです。ボドゲ初心者には少し難易度が高いですが、協力型なので他のプレイヤーがアドバイスをしてくれるので安心です。プレイヤーや病原体対策チームの一員となり、それぞれの能力を活かして世界を病原体から守ります。エピデミックカードを引くと病原体どんどん広がり、ア...
ゲームシステムが対戦相手となる協力型のボードゲームです。つまり、プレイヤーの全員勝利か、全員敗北かのどちらかとなります。世界が4種類もの新型ウイルスに脅かされた。プレイヤーはアアメリカ疾病予防管理センターの役員となり、世界を駆け回って地球をパンデミック(世界的流行)から救う...
世界を未曽有のウィルスの危機から救え!をテーマとしたゲームです。協力ゲームの定番って言っても過言じゃないような気がします。プレイヤーは、世界中を飛び回ってウイルスの除去や特効薬の開発を目標とします。1人がターンを終えると必ずウィルスが何処かの国で発生します。うかうかしている...
会員の新しい投稿
- レビューワードコンセプ塔2つのワードを当てる推理系のゲームです。パッケージのかっこよさに対して...約3時間前by ひよこ
- レビュー神さま日本酒おつぎします前回に引き続き、ゆるくてかわいいイラストに惹かれ購入。 対戦型と協力...約3時間前by ひよこ
- レビューカッパ兄弟!かわいいカッパが印象的なパーティーゲーム。表面張力によるギリギリのせめ...約4時間前by ねこじたのヒロ
- レビューワードコンセプ塔〈★★★★★ 価値観や感性の違いで大混乱!!笑えるワード推理系パーティ...約6時間前by ぽむぽむ
- レビュージャンヌ・ダルク-オルレアン ドロー&ライトルールを読んだ時は、オルレアン最大の特長のバックビルド(デッキビルドの...約8時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュープンギヘビを集めるカードゲーム。全員が数字の書かれた動物カードを1枚プレイし...約10時間前by みなりん
- ルール/インストトライブス・オブ・ザ・ウィンドnoteにルールブックの和訳をアップロードしました。メーカー様より、フ...約16時間前by 御味噌汁
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...約18時間前by Sigma Siuma
- レビューキャメルアップ(新版)バカゲーだけどガチゲー。富豪たちの顔が、中国のB級映画の登場人物みたい...約20時間前by Nori Hama
- レビューアルカナ・ライジング5つの魔術を修め、月を見ながらそれらを行使することで魔道の極みを目指す...約21時間前by Sak_uv
- レビューブルゴーニュ:ダイスゲームダイス&タイル配置ゲームの名作ブルゴーニュの紙ペン版。本家もダ...約23時間前by じむや
- レビューモニュメンタル5つの文明(日本・エジプト・デンマーク・ギリシャ・中国)から1つを選び...1日前by 勇者アッキー