- 1人~5人
- 90分~180分
- 12歳~
- 2018年~
ネメシスけーどさんのレビュー
エイリアンと戦う、ハリウッド映画の主人公になった気分が味わえるドキドキ満載の半協力ゲーム
個人的なお気に入り度合い:8.5/10
【こんな人にオススメ】
・エイリアン映画が好きな人
・ストーリーを楽しむゲームが好きな人
・ダイスを振る時のドキドキ感が好きな人
・細かいルールが多くても大丈夫な人
・正体隠匿の要素が入っているゲームが好きな人
・自分の明確な目標を持ち、
それを達成させるために頑張ることが好きな人
【良いところ】
・ゲームのシステムがエイリアン映画をうまく再現できている。ゲームの中に入り込んで映画の主人公の気分が味わえる。
・行動の選択肢が少ない、かつほとんど公開情報のため、ボードゲームに慣れていない人に経験者がアドバイスしやすい。
・皆が共有目的を持つ「協力モード」と
各自が個人の目的を持つ「半協力モード」があり、
プレイヤーの好みによって選べる。
【難点】
・細かいルールと処理が多いため、少し長い。
(インスト約1時間。プレイは4人で約3時間)
・小さな駒が多い。箱が大きい。ボードゲーム会へ運びにくい。
・処理がややこしい。
※でも、半協力なので、処理できる人が一人ぐらいいれば OK。
【勝利条件】
15ラウンドまでに目標を達成させること。
半協力モードでは、自分が生存しないといけないが、
協力モードでは、誰か一人でも生き残れば OK。
【目的の例】
協力モード
・宇宙船を地球へ到達させる。
・クイーン(エイリアンのボス)を倒す。
・全ての部屋を公開する。
など
半協力モード (協力モードのものに加えて)
・誰かと一緒に生き残る。
・プレイヤーNo.〇 を殺害する。
・宇宙船を火星へ到達させる。
など
【ゲームでやること】
1)プレイヤーは自分のデッキにアクションカードが10枚ありますが、
ラウンド開始時に手札 5 枚になるように引きます。
2)自分のターンがきたら、2アクション行うことができます。
(移動、アイテム探し、部屋の能力を発動させる等。)
アクションを行う際、カードをコストとして払います。
3)皆、順番に2アクションずつ行っていき、
もうアクションしないと思ったら、パスします。
全員パスすれば、プレイヤーのラウンドが終了。
4)プレイヤーの部屋にエイリアンがいれば、エイリアンが攻撃します。
5)イベントカードを引き、その通りに処理します。
(火災マークが置いてある部屋から隣接の部屋に拡大する、等)
6)エイリアンのバッグからタイルを引き、その通りに処理します。
(例: 成体のタイルを引いたら、全員が音のダイスを振ります。
出目と同じ数字のところに音の駒を置きます。
同じ場所に、音の駒が2個揃ったら、
プレイヤーのいる部屋にエイリアンが出現します。)
7)そこから、ラウンド終了。
ラウンドマーカーを動かし、1)からまたプレイしていきます。
【感想】
やることが本当に簡単。
明確な目標があるので、それに向かってひたすら頑張ればいい。
但し、生き残ることが大変(^^;)
生き残るために、エスケープポッドに乗って逃げるか、
または、セントラルの部屋に戻ってコールドスリープに入るしかない。
コールドスリープに入る方法の場合、下記の条件が揃わないと負けとなる。
1)宇宙船が地球へ向かっている
2)3台のエンジンのうち 2台以上は故障していない。
エスケープポッドに乗る時と、コールドスリープに入る前に、
音のダイスを振るので、エイリアンが出現すれば、
戦わないといけないので、簡単には終われない。
そこをクリアできたとしても、
最終的に、エイリアンの攻撃で食らった感染カードをチェックしないといけない。
感染の結果が出たら、死亡することになる。
そのため、エイリアンの攻撃は全力で回避したいもの。
感染カードを食らってしまったら、
手術室や食堂やアイテムの能力、
または休憩のアクションで除去しないといけなくて、
かなり面倒。
因みに、故障マーカーまたは
火災マーカーがプールからなくなった場合など、
船が爆発する条件が多い!!
そのため、エイリアンとも戦い、
船の爆発も防がないといけない。
本当に忙しい。
トラブルが多いし、
エイリアンが強いし、
今まで 10 回ぐらい遊んできて、
全員無事に生き残れたことが 1~2 回ぐらいだったかな?
いつも誰かが死んでしまいます。
たまには自分のリスクを冒してまで
仲間を助けることもあり、感動を呼びます。
このゲーム、スリルだけではなく、
いろんなドラマも生まれ、とても楽しいです(^^)
▼良かったら、下記の情報もどうぞ。
ネメシス 初めてプレイする人のためのメモネメシスの拡張 Aftermath & Void Seeders の紹介- 727興味あり
- 592経験あり
- 252お気に入り
- 504持ってる
けーどさんの投稿
- レビューマーチャンツコーヴ:ドラゴンランチャー(拡張)すごく気に入ったキャラクターの一人です。ルールが分かりやすく、初めての...3年以上前の投稿
- レビューグランボア正体隠匿+タイル配置でワイワイ遊べてめっちゃ楽しかった♪本体は遊んだこ...3年以上前の投稿
- レビューブリュッセル1897『ブリュッセル1893』 のシンプル化されたカード版。プレイヤーは建築...5年弱前の投稿
- レビューユグドラシル年代記このゲームは北欧神話を題材にした完全協力ゲームです。ゲームの見た目が素...約5年前の投稿
- レビューニュートン中量級&自己満足系なゲームが好きな私の個人的な意見ですが、めち...約5年前の投稿
- レビューグルームヘイヴン:解明篇 忘れられし輪グルームヘイヴンの拡張版です。※プレイするためには、本編が必要。現在 ...約5年前の投稿
- レビューイッツアワンダフルワールド簡単に言いますと、「簡易版のテラフォーミング・マーズ 」または「資源生...約5年前の投稿
- レビューグルームヘイヴン【細かいルールの多いゲームが苦手で、いつも中量級ゲームを中心に遊んでい...約5年前の投稿
- ルール/インストグルームヘイヴングルームヘイヴン日本語版のエラッタ(公式ではまだ公開していないもの)を...約5年前の投稿
- レビューゲーム・オブ・スローンズ:オースブレーカー正義陣営でも悪陣営でも遊びやすい、推理もバリバリできる、正体隠匿パーテ...5年以上前の投稿
- レビュースピリット・アイランド重ゲー好きな友人がどっぷりハマってる、協力ゲーム中量級好きな私のお気に...5年以上前の投稿
- レビューファイブミニッツダンジョン:呪ってやるぞ!ファイブミニッツダンジョンの拡張!!超オススメ!!お気に入りの度合い ...5年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュースコヴィル:第2版唐辛子フェスティバル開催! カラフルな唐辛子を畑に植え、収穫し、調理...42分前by マツジョン@matz_jon
- レビューリバー・オブ・ゴールド黄金に輝く川を下り、商品を顧客に届けよう。拠点を築き、影響力を高める...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- レビューエイダの夢世界最初のプログラム著者と呼ばれるエイダ・ラブレス氏。架空の19世紀...約1時間前by マツジョン@matz_jon
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約3時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約5時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約6時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約6時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約6時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約7時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約10時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約13時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約13時間前by Jampopoノブ