マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 45分~60分
  • 12歳~
  • 2022年~

モンスターズ・オン・ボードうらまこさんのレビュー

179名
1名
0
9ヶ月前

ダイスドラフトゲームで、選んだ色のダイスと同じ色のモンスターを移動させたり、選んだダイスを個人ボードに配置してダイスの効果を発動したりします。

ダイスを車に乗せて1つ選んだら相手に渡すってのがイカします。

4つのダイスを選んだら1個ずつ好きな順番にダイスを選び色と同じモンスターを移動させます。移動してマスにアイコンがあれば効果を適用します。

4個のダイスでの移動アクションが終われば、次も1個ずつ個人ボードの下側に配置していきダイスの出目に描かれたアイコンのアクションを処理していきます。

ミニオンやお目々を動かしたり、お金を獲得したり追加でモンスターを移動させたり出目をプラスマイナスしたり、ジャックランタンダイスの出目をプラスにしたりです。

3個のダイスは左詰めで配置していき、間を空けたりはできませんが先に1列だけ詰めて配置していくことは可能です。

余った1個は出目に応じたお金となり1〜3のお金になります。

プレイヤー同士の絡みはダイスドラフトとダイスドラフト選択後のダイスアクション&配置が終了してからのゲーム終了時得点カードやマスに配置するチップとかの買い物ぐらいかな。

プレイヤー人数に関わらず、6ラウンドしたら個人ボードに全てのダイスが配置されてゲーム終了。

ゴールしたモンスターと同じ色のダイスは得点となります。

あとは購入したカードのボーナス点や個人目標の合計が高いプレイヤーの勝ちになります。

フィギュアをよく動かしながら、個人ボードの個人目標点も達成しようとしたりやらして6ラウンドなんてあっという間なダイスドラフトゲームでした。

この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
びーている / btail
うらまこ
うらまこ
シェアする
  • 6興味あり
  • 10経験あり
  • 1お気に入り
  • 2持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

うらまこさんの投稿

会員の新しい投稿