- 2人~5人
- 45分前後
- 10歳~
- 2022年~
モンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~レモネードさんのレビュー
元のモンスターメイカーはプレイしたことがないのですが
友人の1人が、漫画の「ダンジョン飯」を読んでたみたいで、
今度、アニメ化もするし、
じゃー、とゆうことで、友人たちと3人でプレイしました。
各自が自分のパーティーでダンジョンに挑み
ゲーム終了時に、ダンジョン内で手に入れたモノの点数を競うゲームです。
まずは、各自、自分のパーティーを選びます。
友人Aが原作を知ってるってことで、主人公のライオスチームを選び
友人Bがカナリアチーム、で、僕がカブルーチームを担当。
このゲーム、タイトル通り
ダンジョンで倒したモンスターを調理し、
(調理はダイス2個+調理力がモンスターの難易度以上なら調理OK)
できなければ、せっかく倒したモンスターも点数にならないルールで
そのために、各パーティーに調理力ってのがあるのですが
友人Aの調理力は+5もあるのに
なんと友人Bも僕のパーティーも調理力0
え?どーいうことなんじゃい!
いやいや原作通りでしょと、ここでひと盛り上がり
代わりに友人Bのカナリア隊は
魔法使いだらけ。
魔法は使用回数は決まっているものの、戦闘では結構強力。
僕のカブルー隊は戦士や魔法使いのバランスがよく
ゲームスタート時から食料とお金を結構持っていました。
食料は戦闘に参加したキャラを再び使用可能にするのに必要で
友人AもBもダンジョン内での食糧不足にわりと悩んでいたのに
僕は、あんま食料で悩むことはなかったです。
で、このゲームの面白さ、かつ、最大のインタラクションは
相手チームへモンスターを遭遇させるシステム。
毎手番、自分の手札に遭遇カードがあれば、
(ちなみに遭遇カードは山札に結構入ってる)
それを1枚プレイし、
指定した相手チームの前にモンスターカードを1枚を配置できるルールです。
モンスターが配置されると、倒さない限りダンジョンを進むことができません。
モンスターは表面の山になっていて、そこから引いて配置するので
次は何のモンスターを配置できるかを、みんな知っているのと、
自分の点数稼ぎのために自分にも配置できるってのがポイントです。
僕は初期手札が悪くて、なかなかダンジョンを進めず
代わりに、アイテムをもらえる部屋にいったり
水場によったりダンジョン内をウロウロしてたんですが、
友人AとBは競いながらダンジョンをグングン進んでいき、
先に深部までたどり着く中
友人AがBの前にフェニックスを配置。
このモンスターは厄介で、倒すことは簡単なんだけど
調理できない限り、すぐ復活するってゆう、まさにフェニックス。
しかも体中が燃えてるからか、調理が難しいーの。
そんでもって、主人公チーム以外は調理が得意じゃないので
手番が来るたびに友人Bは調理ができず、
何回も復活するフェニックスってゆう悪循環ループに陥り
調理が失敗する度に爆笑状態。
そんな友人Aも、レッドドラゴンなどの強力なモンスターを送り込まれ
確実にパーティーが疲弊し、意外にもダンジョン深部で足踏み状態。
その間に、なんとか僕のチームも深部に到達し
皆に、追いつけるよう頑張ったんだけど
ライオスチームが最後のボスに到達。
しかし、ラスボスは強く、簡単には倒せず手番終了。
後から追いついてきたカナリアチームが
温存してた魔法力を最大に使用し、無事撃破しました。
しかし、最終得点を計算すると
友人Aライナスが1位、僕のカブルーが2位、友人Bカナリアが3位になりました。
僕はわりと遠回りした分、
得点になるようなアイテムを収集しており
カナリア隊は、結構、調理失敗が多く、料理してないモンスターが多く
ラスボスの得点も出目が低くて、3位になっちゃいました。
ダンジョン制覇が必ずしも勝敗に直結してないって感じ。
ちなみに料理出来たらモンスターカードを裏返すんですが
ちゃんと絵があって、モンスターによって料理が違うので
そーゆうのを見るのも楽しかったです。
特にドライアドなんかの人間っぽいモンスターも
「え?料理できんの?」って裏返したら
「コワッ」ってなったりして、
タイトルのダンジョン飯っぽいってゆーか。
あと、色んな場面で
漫画を読んでる友人Aがウンチクしてくれるので
へーって感心できたりしたんで
プレイ前に漫画とか読んでみるのはいいかも。
わりと簡単なルールで
ダンジョン内のドタバタを表現し、
さらにモンスターを料理するってゆう設定で
ちょっと毛色の違ったRPGをプレイするって感じで
ゲームが面白かったので
今度、漫画買って、読もうかなー。
- 124興味あり
- 261経験あり
- 62お気に入り
- 317持ってる
レモネードさんの投稿
- レビューエルフェンランドファンタジーの世界を旅するゲーム。友人たちと3人でプレイしました。この...14日前の投稿
- レビューディシプリン ~ジェレミア魔法学校の3年間~:新装版魔法学校の先生をやりたいねーん!とゆーことで、全員が先生となり頑張って...30日前の投稿
- レビュー涙のフェッス僕の好きな漫画に「TO-Y」(トーイ)ってのがありまして。古い作品なん...約1ヶ月前の投稿
- レビューパンピンポンゲーム全員が手札を配られて、山から1枚めくった後、一斉にパン→ピン→ポン→パ...約1ヶ月前の投稿
- レビューゲットビット!サメとロボットミニフィギュアが6体ついてる遊び心満点なゲーム。友人たち...約1ヶ月前の投稿
- レビューテンボ「早くきてゾウさん、みんな食べられちゃうやん」「お願い助けて、ゾウさん...約1ヶ月前の投稿
- レビューマイトロッコタウンタイルを配置して、鉄道(トロッコ)の通った自分の町を作るゲーム。嫁さん...2ヶ月前の投稿
- レビュースリルコイン落としみたいなゲーム。てゆーか、逆にコインを落とさないようにガン...2ヶ月前の投稿
- レビュー新・成敗必殺仕事人になり、悪を退治する協力ゲーム。友人たちと4人でプレイ。自分...3ヶ月前の投稿
- レビューピクトマニアお題の絵を素早く描いて他の人が何を書いてるかいち早く予想し同時に自分の...3ヶ月前の投稿
- レビューエモランある状況で特定の感情のお題が出されて例えば「クリスマスで悲しいこと」み...3ヶ月前の投稿
- レビュードローンホーム久しぶりに友人たちが集まり、僕を含めて4人でゲーム大会を開催。なら、一...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューマーダーミステリー・オブ・ザ・デッドグループSNEとCosaicがリリースしているマーダーミステリーシリー...約1時間前by Bluebear
- レビューデッドバイデイライト ボードゲーム友人所有のゲームで遊ばせて頂きました。その友人も初プレイとの事でしたの...約7時間前by 稲妻老人
- レビュースイート&スパイシーそもそもの所、胡椒と唐辛子とレモンと猫に何の関係があるのか?このタイト...約7時間前by 稲妻老人
- レビューババンク手軽に楽しめる面白い心理戦ゲームです。個人的にはかなりのお気に入りです...約8時間前by ダイアン
- レビューロケット・ジョッキー『Rocket Jockey』は22世紀の太陽系における惑星間輸送業...約8時間前by chaco
- レビューベガスの帝王:暗黒街(拡張)『Underworld』はMayfair Gamesの活動停止後に、...約9時間前by chaco
- レビューテトリックスソロプレイもある紙ペンゲームで、待ち時間ににソロプレイをしてみました。...約14時間前by うらまこ
- レビューワードバスケット家族で楽しめる新感覚しりとり概要日本で定番のゲーム「しりとり」がカード...約20時間前by つるけら
- レビューベガスの帝王:アップ(拡張)『Up!』を『Lords of Vegas』に追加することで、プレイ...約20時間前by chaco
- レビューサンクトペテルブルク:第2版古き良き拡大再生産ゲーム概要プレイヤーは新都サンクトペテルブルクをより...約20時間前by つるけら
- レビューマッド・シティー『Mad City』には54枚のスクエアータイルが用意されており、全...約20時間前by chaco
- レビューさかな、さざなみ、さようなら1人用ゲームとしては、大変やりこみがいのある作品です。正直、ずっと遊べます。約21時間前by 同田貫