- 2人用
- 30分~60分
- 12歳~
- 2019年~
モンスター・コレクション:デウスSigma Siumaさんのレビュー
TCGから、「ふるよに」風のゲームにクラスチェンジした、モンコレです。
モンスターコレクションは、1997年の第一弾に始まり、現在もシリーズが継続販売されているトレーディングカードゲームですが、「デウス」は、20枚のカードを従えている6人の召喚士から2人を選び、あわせて30枚のデッキを作って戦うゲームで、カードのトレーディング要素はなくなっています。
相手のカードプールが分かった後で、自分が選んだ召喚士のカードプールから30枚を選ぶ、というより、いらないカード10枚を外す、という形でデッキを作ります。その為、相手の選んだ召喚士にあわせて、どのモンスターを外したものか、戦闘スペルは残したものか、と悩むようになります。TCG風に言うなら、最初からサイドボードを投入して戦うようなものです。
モンスターがLv2/6/8の3種類しかいないのも特筆すべきところです。各エリアには、合計Lvが8を超えるようなユニット配置が出来ないのですが、モンスターのLvの都合上、各エリアの布陣は、Lv2x4枚、Lv2+Lv6の2枚、Lv8 1枚の3パターンしかありえません。
Lv8モンスターは各属性に1枚しかいませんので、主戦力はLv6モンスターになるのですが、Lv2モンスターとて、戦闘スペルを使えばLv8モンスターを蹴散らすことも可能ですので、ますます、デッキから外す10枚のカードが重要になります。
戦場が3x3と小さくなった上、勝利条件が前線3エリアの制圧、とTCG版からルールが変わった為、本陣に召喚して前線まで送り込んで、という手間がなくなりました。両陣営とも、召喚可能な自陣3エリアの1歩先が前線3エリアです。
その為、雰囲気としては「とにかく前線3エリアに配下のモンスターを送り込んで殴り合え」というものになりました。戦闘の各所でダイスを振り合うゲームですので、十中八九まではダイスでは揺るがない計算できるシーンは作れるのですが、たった一回のダイス事故で勝負が決してしまうことがあるので、前線エリアを2つ抑えられてしまった(勝利条件にリーチをかけられた)状態は危険極まりなく、自然と前線エリアでの衝突が激しくなります。
なにより、「迎撃」という、「空白地にターンプレイヤー側が進軍すると、ただちに相手側にも進軍のチャンスが与えられる」というルールの追加によって、安全に進軍できるシーンがほとんどない(常に戦闘が発生しうる)という忙しさが加わりました。前のターンにユニットが倒されて、手薄になってしまったエリアでも、戦闘を挑まれたら手札次第で部隊を編制できる即時召喚もありますので、戦闘は常に気が抜けません。
更に今作では、デッキとは別に召喚士カードが追加され、召喚士ごとの特殊能力で、攻め手側は大幅に攻撃力が強化することも可能です。その為、全体的に攻めやすい環境にはなっているのですが、だいたい1/6の確率で「同時攻撃」という、その手の小細工を全て無効にされる戦闘が発生しますので、緻密な戦略をダイス運が破壊する可能性は、TCG版同様に健在です。
従来のモンコレシリーズと違い、TCGではないのでカードを買い足すという手間がなく、ルールと戦場が一変したことでエリアの奪い合いの激しさが増し、デッキ構築も「このカードを外してデッキを作るといいよ」と指針が記されていることで、シリーズ未経験者でも手軽に入り込むことが出来るゲームとなっています。
その上で、20年を超えて積み重ねてきたシリーズの面白さを、大胆にリビルドしたゲームと感じています。
懸念として、カードプールが20枚x召喚士6人と少ないのは事実で、リプレイを繰り返していると、やがてはデッキが似通ってしまうのではないか、という点があります。ただ、「まるで追加セットが出るのが前提のような、上げ底ケース」ですので、追加の召喚士がリリースされることを期待しています。
- 14興味あり
- 19経験あり
- 3お気に入り
- 35持ってる
Sigma Siumaさんの投稿
- ルール/インストテラミスティカ:革新の時代2024/9/24付で、3つの勢力の特殊能力に修正が入りました。詳細は...3ヶ月前の投稿
- レビューエイピアリーワーカープレイスメント、と説明するとゲーム性を誤解される不思議なゲーム...5ヶ月前の投稿
- レビューエクスペディション:世界を巡る冒険日本語版が出たことを喜ぶべきなのでしょうし、現時点の版権を持ってるのが...約1年前の投稿
- レビューアフターアスサルがどうこう、というテーマは他のレヴューをみて頂くとして、ゲームエン...約1年前の投稿
- レビューイスタンブール:選択と記録今度の親方は弟子がいない。だから、一緒に行くんだよ。 ボードゲーム「イ...約1年前の投稿
- レビュー四国1889キックスターター版を遊んでみてのレヴューです。四国1889は、鉄道経営...1年以上前の投稿
- 戦略やコツテラノヴァ1ターン目 基本戦術:交易所は作らない テラミスティカシリーズに親しん...1年以上前の投稿
- レビューテラミスティカ:革新の時代「もっと点数を取りやすく」「もっと街を作りやすく」「収入源も多様化させ...1年以上前の投稿
- レビューギシンアンキノトウ2023年ゲームマーケットに「ギシンアンキの塔」として出展されていたの...1年以上前の投稿
- 戦略やコツ指輪戦争:カードゲームこのゲーム、カードプールを理解してないと、両軍の駆け引きが成立せずに...2年弱前の投稿
- レビューテラノヴァ「テラミスティカの簡易Ver」 と箱裏に書かれているのですが、ぶっちゃ...約2年前の投稿
- レビュー厄介なゲストたち現代版「クルー」。クルー同様、殺人事件の犯人捜しが目的です。クルーが発...2年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューボーナンザ 25周年版ルールが単純なので、年中児でもギリギリ遊べてました。「それ、こうするく...34分前by プーさん
- レビューリバイブ個人的総合評価【80点】 ...約1時間前by has
- レビューアールライバルズ個人的総合評価【63点】 ...約1時間前by has
- レビューファラウェイ個人的総合評価【72点】 ...約1時間前by has
- レビューアップルジャック様々な種類のリンゴタイルを自分のボードに配置し、収穫時にハチミツ(お金...約3時間前by りん
- レビューリトルタウンビルダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約6時間前by てう
- レビューイッツアワンダフルワールドソロプレイのルール備忘を兼ねたレビューになります。⚪︎ソロプレイの準備...約8時間前by st
- レビューデスゲームカード:デュエルカイジのジャンケンを思い出す。ラウンドは8なのにカードはグーチョキパー...約8時間前by chiyomaru1623
- レビュー顔のないアリスマーダーミステリーに興味がありますが、人を集めるのがハードルが高いのと...約9時間前by K
- レビューチャリダイス「あなたに慈善の心はありますか?」と、問いかけられたダイスゲームだがゲ...約10時間前by うらまこ
- レビューチキン!ゲーム中に「チキン!」「おい!チキン!」「チキン野郎!」と和やかにチキ...約15時間前by うらまこ
- ルール/インストくっつくパンツかムカつくパンツか※説明書には記載していませんが、最初に参加者全員で「くっつくパンツかム...約21時間前by MerryTree BoardGameBar