- 1人~5人
- 10分~30分
- 14歳~
- 2018年~
メイデンズ・クエストダイスケさんのレビュー
クラシックな絵柄で、プリンセスがゴブリンに飛び蹴りをくらわしてる箱絵が、このゲームのテーマをよく表している。
昨今のポリティカルな風潮にのっとってか(たぶん違う)、王子様の助けを待たずに自力で脱出すべく、ヘアブラシやハイヒール、椅子などを駆使して塔を進んでいく。一応ちゃんとした武器もあります。
システムとしてはデッキを手に持ってゲームを進める、テーブルレスのプレイングとなっている。ただし類似したシステムのPalm Islandと比べると、デッキが一周するとシャッフルが入るので、運の要素が強め。デッキ作成時の引きや、プレイ時のドロー順がかみ合わないとゲーム進行が滞るような事故も起こりがち。
具体的には、遭遇カードを引くまでデッキを進め、遭遇したら以降5枚のカードを広げて手札として解決するというもの。
解決に使用できるアイテムやヘルスのカードは1段階のアップグレードと1~2段階のダウングレードがあり、基本的には、遭遇の解決に成功すればアップグレード、失敗するとダウングレードとなり、その要領でデッキを強化して、最終的に自分をとらえたボスを倒すか、特殊なカードの効果で脱出できれば勝利となる。
基本はソロプレイとなるが、お互いデッキを持ち寄っての協力プレイや対戦などもバリアントとして用意されていて、ビデオゲームのマルチプレイのような、ジャンプイン形式の一時的協力ルール(この遭遇だけ手伝って! みたいな)もあり、成立するかはさておき面白い試みだと思った。
PCとなる乙女が8種と選べるドレスが7種、ボスが10種用意され、ボスごとにデッキバランスが異なるので、リプレイ性は高めになっている。
ルールブックに難があり、2版で改善されたものの、今度は初版にあった基本的な情報が抜けているなど、構成の詰めの甘さは残念ポイント。
- 3興味あり
- 2経験あり
- 0お気に入り
- 3持ってる
ダイスケさんの投稿
- レビューアートプロジェクト世界をまたにかけ奪われた美術品を取り戻せ リソースマネジメント&ダイス...9ヶ月前の投稿
- レビューアフターアスアトランティス・ライジングなどのアートワークを手掛けたVincent ...約1年前の投稿
- レビューレジェンダリー・エンカウンターズ:アン・エイリアン・デッキビルディングゲーム映画「エイリアン」シリーズがテーマのデッキビルド 究極生物の猛攻をしの...1年以上前の投稿
- レビューグルームヘイヴン:獅子のあぎとグルームヘイヴンの独立スターターセット 傭兵団の一員となり街に隠された...1年以上前の投稿
- レビュースリーピング・ゴッズ船長としてクルーを率い、呪われた世界からの脱出を目指せ ゲームブック風...1年以上前の投稿
- レビューエーテルグライダー銀河を駆ける輸送船長となってあらゆるものを配達しろ バラエティに富んだ...1年以上前の投稿
- レビューマキシマム・アポカリプス:ウェイステッド・ワイルズ世界崩壊後のサバイバルアドベンチャー独立拡張 極寒&灼熱の地で生き延び...1年以上前の投稿
- レビューオレとオマエの異世界転生Reboot異世界転生ネタのダイスゲーム チート能力(?)を使って魔王を倒せ「異世...1年以上前の投稿
- レビューサンダーストーンTHUNDERSTONE QUESTにつながる系譜の原点 ドミニオンミ...1年以上前の投稿
- レビューアーク・ノヴァ理想の動物園を作ろう 200枚以上のユニークカードからなるタブロー構築...1年以上前の投稿
- レビューイーオンズ・エンド:レガシーデッキ構築ボスレイドのイーオンズ・エンドのレガシー版 見習い破孔魔術師...1年以上前の投稿
- レビューフロストパンク同名ビデオゲームがボードゲーム化 都市の指導者として、過酷な状況を乗り...1年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューアフターアス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビュースカイチーム■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューブルームサービス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューダーウィンズ・ジャーニー:火の大地(拡張)■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約8時間前by R
- レビューストライクワイワイ出来るゲーム筆頭!脳みそ空っぽにしてサイコロ振りまくれるのは意...約11時間前by きゃぷ
- レビューピニャ・コラーダイス所謂、ポーカーダイスをするゲームです。役には得点があり、20点を獲得す...約12時間前by tkd2
- レビューエレベータ前でデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じ...約20時間前by 手動人形
- レビューフィッシェントリックテイキングで…あのフリーゼさんの作でしょ…?一筋縄ではいかない...約21時間前by ぷげら
- レビューキャッチ・ザ・ムーン子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★★...1日前by くらげ
- レビューエルダーガーデン本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊...1日前by 山本 右近
- レビュースリルコイン落としでコインが落ちたら嬉しいものですが、こちらのスリルは「コイ...1日前by うらまこ
- レビューアーキオロジック■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...1日前by R