- 2人~4人
- 45分前後
- 12歳~
- 2016年~
マギvs.ドラゴン9割ぼっちさんのレビュー
マナを消費してモンスターを倒し勝利点を稼ぐゲームです。
カードには、モンスター、秘宝、呪文、聖地などがあります。
場には常に2枚カードが公開されており、スタPから順に挑戦したい方へカードを置きます。
バッティングした場合、(一部のカードを除き)競りか協力か選択します。
一人でも協力に反対なら強制的に競りが始まります。
オークションに勝利したプレイヤーのみがマナを支払い、モンスターを倒す権利を得ます。
カード裏面にはAからCの文字が書かれており、進むにつれモンスターは強く、呪文も強力になっていきます。
プレイ感として、二人プレイの場合は特定の呪文を得た方がほぼ勝つ「呪文ゲー」になりがちです。
三人以上なら協力な呪文の効果も対象が散り、いいバランスになるような気はします。
何度かプレイした後は、思い切ってぶっこわれ呪文は除外した方が戦略性が増し楽しめるかもしれません。
コンポーネントに関しては、手持ちのマナを隠すついたてがなく、説明書には「サマリーカードの下に隠す」とあります。
徐々に保持するマナも増えていくので、ぱっと見で自分の残りマナ数がわかりづらくゲームのテンポが崩れます。
今はついたてのみ他で代用して遊んでいます。
他にも秘宝カードの交渉など、二人プレイではあまり機能できない要素もあるので、二人プレイで繰り返し遊ぶ場合、ある程度ローカルルールのようなものが必要になってくるかもしれません。
- 20興味あり
- 65経験あり
- 7お気に入り
- 107持ってる
ログイン/会員登録でコメント
9割ぼっちさんの投稿
- レビュー本州トリテ的にカードを出して強さを比較し、獲得したカードをそれぞれ自分の場...2年以上前の投稿
- レビューアブダク‼手札を配置し、ちょうど良い所で「アブダク」してウシを捕まえ、得点を稼ぐ...3年弱前の投稿
- レビューペロポネソス土地や建物を購入して自分の文明を拡大し、きたる災害に備えて最終勝利点を...3年弱前の投稿
- レビューノックスフォードカードを共通の場に1枚ずつ配置していき、制覇した街のアイコンを勝利点と...3年弱前の投稿
- レビューコテージガーデン各自2つ持っている花壇ボードに花タイルを配置し、鉢植えへ苗の数に応じた...3年弱前の投稿
- レビューレイルロード・インク:ディープブルー・エディション道路や鉄路、駅の描かれたサイコロを振り、自分のボードに出目を描いて繋げ...約3年前の投稿
- レビューカスカディア地形タイルと動物チップをセットで獲得し、自分の場に配置して最終得点を稼...約3年前の投稿
- レビューボタニク共通ボードにタイルを置き、自分側にはじき出されたタイルを自分の場に配置...約3年前の投稿
- レビュー種の起源 ボードゲーム島で資源を貯め、それらを消費して新種を発見し、船を進め勝利点を稼ぐゲー...約3年前の投稿
- レビューキャンバスイラストとアイコンが一部だけ描かれた透明カードを獲得し、3枚を組み合わ...約3年前の投稿
- レビューフルスロットル!6台のバイクの内3位以内入賞する色を当てるゲームです。カードには各色1...約3年前の投稿
- レビュー4*4サイズの食パン将棋少し新要素を加えた簡易版将棋です。使うコマは「飛・角・銀・歩」に加えて...約3年前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インスト伝説のオブシディアンデュエルゲームをより遊びやすくするハウスルールなどをいくつかご紹介します。①【...約2時間前by 勇者アッキー
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約4時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約5時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約5時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約5時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約5時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約9時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約12時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約12時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約12時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約12時間前by Jampopoノブ