- 2人~4人
- 20分~30分
- 10歳~
- 2021年~
アブダク‼9割ぼっちさんのレビュー
手札を配置し、ちょうど良い所で「アブダク」してウシを捕まえ、得点を稼ぐゲームです。
人数と同じラウンド数を行い、累計点数が一番多い人の勝利です。
4色のカードがあり、それぞれ数字が割り振られています。同じ数字で同じ色のカードは2枚ずつあります。
更に、2色カード、4色カードが複数枚ずつあり、数字は0です。
ゲームでは、規定枚数の手札が配られます。さらにその後、指令カードとしてもう1枚ずつ、手札とは別に配られます。指令カードも中身自体は通常のカードと同じものが配られます。
配られた指令カードによって、どのカードを集めれば得点になるのかが決まります。1色の数字カードの場合、同色をアブダクすればその数字の合計点が点数となります。また、同じ数字のカードで同じ色のものは2倍して計算します。
指令カードが2色カードだった場合、どちらの色でも得点になります。2色カードの数字は0なので2倍ボーナスのものはありませんが、2色なので集めやすくなっています。
指令カードが4色カードだった場合、「4色1枚ずつを1セット」として得点対象になります。
手番では、
・1枚を手札から選んで共通の場に配置
・アブダク (場から連続した5枚を得点として回収。ゲームから降りる)
のいずれかを選択します。
配置する場合、1枚目は自由に置けます。
2枚目以降は、「隣接するカードと同じ色か同じ数字」である必要があります。複数枚と隣接する所に置きたい場合、いずれのカードともいずれかの配置ルールをクリアする必要があります。
これを繰り返していき、場の状況を伺いながら、最後はアブダク(ゲームから降りる)を選択します。
アブダクする場合、縦か横1列のどこかを選択します。そしてその列のどちらかの端のカードを起点にして、連続した5枚を獲得します。5枚に満たない場合、あるだけ取ります。間に空白があっても構いません。
全員がアブダクしたら1ラウンド終了で、得点計算に入ります。
獲得したカードと指令カードを照らし合わせ、前述したルールで得点計算をします。また、アブダクした時に手札に残ったカードは、1枚1点のマイナス点となります。この時、手札に2色カードが残っていればそのカードはマイナス3点、4色カードが残っていればそのカードはマイナス5点になります。
以上を合算して、プレイヤーごとに得点を計上し、全てのカードを回収して次ラウンドになります。
指令カードの内容によって難易度は変わりますが、複数ラウンドあるので、手札と指令カードの組み合わせによってプレイスタイルをある程度変える必要があります。
また、他プレイヤーの配置するカードにも気を配り、特定の色が出ないようなら、そのカードは持っていないか、持っているがその人の指令カードとは異なるか、等の推測をしながら配置していきます。
手札は残るとマイナス点となりますが、手番を重ねすぎても、いい列を先にアブダクされてしまうのでタイミングを伺う事が重要になります。自分にとっておいしい列が回収されてしまった後は、残った相手の点数に繋がりそうな列を回収してカットするのも手段としてありです。
人数によってラウンド数が変わるので時間は変動しますが、1ゲーム自体は短く、場所もある程度の面積があれば遊べます。指令カードが追加された拡張も出ているようなので、チェックしてみたいと思います。
- 17興味あり
- 22経験あり
- 5お気に入り
- 22持ってる
9割ぼっちさんの投稿
- レビュー本州トリテ的にカードを出して強さを比較し、獲得したカードをそれぞれ自分の場...2年以上前の投稿
- レビューペロポネソス土地や建物を購入して自分の文明を拡大し、きたる災害に備えて最終勝利点を...2年以上前の投稿
- レビューノックスフォードカードを共通の場に1枚ずつ配置していき、制覇した街のアイコンを勝利点と...3年弱前の投稿
- レビューコテージガーデン各自2つ持っている花壇ボードに花タイルを配置し、鉢植えへ苗の数に応じた...3年弱前の投稿
- レビューレイルロード・インク:ディープブルー・エディション道路や鉄路、駅の描かれたサイコロを振り、自分のボードに出目を描いて繋げ...3年弱前の投稿
- レビューカスカディア地形タイルと動物チップをセットで獲得し、自分の場に配置して最終得点を稼...3年弱前の投稿
- レビューボタニク共通ボードにタイルを置き、自分側にはじき出されたタイルを自分の場に配置...3年弱前の投稿
- レビュー種の起源 ボードゲーム島で資源を貯め、それらを消費して新種を発見し、船を進め勝利点を稼ぐゲー...3年弱前の投稿
- レビューキャンバスイラストとアイコンが一部だけ描かれた透明カードを獲得し、3枚を組み合わ...3年弱前の投稿
- レビューフルスロットル!6台のバイクの内3位以内入賞する色を当てるゲームです。カードには各色1...3年弱前の投稿
- レビュー4*4サイズの食パン将棋少し新要素を加えた簡易版将棋です。使うコマは「飛・角・銀・歩」に加えて...3年弱前の投稿
- レビューエーブス場に並んだカードを引き算ルールを使って獲得し、手札に7色揃える事を目指...3年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューインカの黄金 再発掘以前のバージョンとの違いを上げていきます。直前のバージョンでは、遺跡の...43分前by mugen_j
- レビューぐるぐる廻るドラゴンとオバケたち子供と遊んだ感想です。(初回プレーの感想です。)楽しめる年齢 :8歳...約1時間前by くらげ
- レビュータコパチ飛ばすのが面白かったです。またやりたいです。約2時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビューそれってダミーでしょ?ブラフ好きな人にオススメポーカーの手札にブラフで使えるカードが加わった...約7時間前by kino
- レビューシャドウレイダーズ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約12時間前by てう
- レビュー行商の時代星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約12時間前by おとん
- レビューマインドアップ!かなり軽量級で、運要素強めだと思いました。ゲーム初心者でもすぐにルール...約13時間前by やまやまやーま
- レビュースプリト2家族6人でプレイ。小3が二人いましたが、やりながらルールは理解できま...約13時間前by やまやまやーま
- レビューオー・マイ・グーッズ! BIG BOXカードだけでこんなにおもしろい。簡単なルールだけど、ジレンマも、連鎖が...約13時間前by Jumpei Oota
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約13時間前by せんと
- レビューヤッツィー【ダイス×ポーカー】5つのダイスでポーカーの役をつくるシンプルゲーム。...約14時間前by 皆プレ!ボドゲチャンネル
- レビューリトルタウンビルダーズずっと遊んでます。家族で何十回と遊んでます。「また?」と言われるけどな...約14時間前by Jumpei Oota