- 2人~4人
- 40分前後
- 10歳~
- 2019年~
アンドールの伝説:リートブルク攻城戦Hideさんのレビュー
「アンドールの伝説」のシナリオ5「竜の逆鱗」の少し前に発生した怪物達によるリートブルク城の占拠。この占拠された城を開放することがこのゲームの目的です。
ゲームをクリアするためには、ゲームボード上にある6つの施設に裏返しで置いてある「試練カード」を表にして、記載されている内容を4枚以上達成することが必要です。
ただし、その「試練カード」の上には、45枚の怪物と装備の絵が描かれた8枚を含む「遭遇カード」が表又は裏向きで1枚以上置いてあります。これらの「遭遇カード」を全てなくさないと「試練カード」を表にすることができません。また、「試練カード」の中身もクリアが簡単なものから難しいものまで様々な難易度がありますので、表にしたからと言ってゲームクリアに近づいたことにはなりません。
さて、この「試練カード」の上にある「遭遇カード」を取り除くためには、各勇者がその施設に移動して、怪物の場合は戦闘、装備の場合は獲得することが必要です。このゲームでは戦闘や移動するなどのアクションを行うのに各勇者に渡される3枚又は4枚の「勇者カード」を使います。これらの「勇者カード」には、戦闘力や移動力、あるいは裏の「遭遇カード」を表にしたり、意志力を獲得したりと、様々なアクションが記載されています。また、同じ内容のカードはありませんので、プレイする順番はよく考える必要があります。これらのカードを駆使して、仲間の勇者と一緒になってゲームのクリアを目指します。
ただ、クリアするまでに時間制限があり、10枚ある「物語カード」が全部めくられて、次の物語カードをめくるアクションが発生する前に、前述した「試練カード」を4つ以上クリアしておく必要がありますので、効率良く、「遭遇カード」を取り除いて、「試練カード」をクリアしていかなければなりません。そのためには、本家の「アンドールの伝説」と同様に他のプレイヤーとアクションについてよく話し合って実行していくほうが、ゲームのクリア率が高いと思います。
ゲームの難易度は、本家よりは易しいと思います。また、戦闘も「勇者カード」の戦闘力と「遭遇カード」の戦闘力を比較して戦闘力が同じか、それ以上であれば勝利できますし、負けた時のことを考えなくてよいです(そもそもそうい戦闘はできない)。本家の「アンドールの伝説」よりプレイするのに場所もとりませんし、ゲーム準備も簡単です。プレイ時間も短いので、ちょっとアンドールの世界を感じたい場合にはいいかもしれません。ただし、ルール自体は難しくないですが、ルールブックはあまり読みやすくなかったです。私は理解するのにちょっと時間が必要でした。
下の写真は、娘2人と私の合計3人でプレイしているところです。施設4(ボードの右上の塔)は「試練カード」の中身をクリアしている状態です。
- 18興味あり
- 14経験あり
- 7お気に入り
- 48持ってる
タイトル | アンドールの伝説:リートブルク攻城戦 |
---|---|
原題・英題表記 | The Liberation of Rietburg |
参加人数 | 2人~4人(40分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2019年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | ゲルハルト・ヘフト(Gerhard Hecht) |
---|---|
アートワーク | ミヒャエル・メンツェル(Michael Menzel) |
関連企業/団体 | コスモス(KOSMOS)イエロ(IELLO) |
Hideさんの投稿
- ルール/インストコンコルディア1)ゲーム名:コンコルディア2)勝利条件:勝利点が最も多いプレイヤーが...7日前の投稿
- ルール/インスト世界の七不思議1)ゲーム名:世界の7不思議(7Wonders)2)勝利条件:3ラウン...28日前の投稿
- レビュー街コロ4種類のランドマークを誰が一番最初に完成させるかを競います。このランド...28日前の投稿
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成...約1ヶ月前の投稿
- レビュークルードSteam版を家族でローカルマルチィプレイした感想です。steam版の...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストアンドールの伝説:リートブルク攻城戦1)ゲーム名:アンドールの伝説 リートブルク攻城戦2)勝利条件:最後の...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利...約1ヶ月前の投稿
- レビューワイナリーの四季「ワイナリーの四季」は、ワイン工房を発展させていくワーカープレイスメン...約2ヶ月前の投稿
- レビューアグリコラ:リバイズドエディション農場を開発・経営していくゲームですが、購入してプレイする前は、きっと...約2ヶ月前の投稿
- ルール/インストアグリコラ:リバイズドエディション1)ゲーム名:アグリコラ2)勝利条件:ゲーム終了時に点数が最も高いプレ...約2ヶ月前の投稿
- レビューイロピッタンTwitterで、DAISOで販売されているゲームが話題になっていたの...約2ヶ月前の投稿
- レビュー6 ニムト104枚のカードに、1〜104までの数字とウシのマーク(1、2、3、5...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューパシフィックレイルズインクアメリカ西海岸と東海岸を鉄道で結ぶゲーム。要素がモリモリ!基本はリソー...39分前by タツオ
- 戦略やコツムガル(旧版)序盤で競りをうまくおりてチップを獲得することがポイントになってきます。...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビュームガル(旧版)ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューオルレアン:交易と陰謀この拡張では5人プレイはやめておいた方がよいです。終盤にやれるアクショ...約3時間前by 異人館
- レビューペンデュラム~振り子の帝国~基本的なルールは他の方が書いてくれているので割愛します。2人で砂時計な...約12時間前by 神楽葵
- レビューウイングスパン170種類もある現実に存在する鳥のカード用いて遊ぶボードゲームです。同...約13時間前by ぽっぽーくるっぽー
- レビューナンジャモンジャ・シロミドリと同時購入し、ミドリと混ぜてプレイしてます。ゲームについてのレビ...約13時間前by ちゃちパパ
- レビューナンジャモンジャ・ミドリ小学校低学年でもすぐにできるくらい、ルールが簡単。むしろ、こういった短...約13時間前by ちゃちパパ
- レビューロード・オブ・スコットランドコンポーネントはカードだけのカードゲーム。上級カード2枚を除くと、8種...約14時間前by みなりん
- レビュー白と黒で白と黒の土地を並べて特定の形を作り、点数を稼ぐ。一番点数の高い人が勝利...約14時間前by みなりん
- ルール/インストすごろくダンジョン!『すごろくダンジョン!1』の説明書(1ページ+FAQ1ページ)『すごろ...約16時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューメイメイ引いていくうちに自分が最初につけた名前っぽい絵が出てくるのがおもしろく...約16時間前by かほ