- 2人~4人
- 15分前後
- 7歳~
- 2009年~
ケルト:タイルちゃいさんのレビュー
ちゃいさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 35興味あり
- 179経験あり
- 31お気に入り
- 136持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ケルト:タイル |
---|---|
原題・英題表記 | Keltis: Der Weg der Steine Mitbringspiel |
参加人数 | 2人~4人(15分前後) |
対象年齢 | 7歳から |
発売時期 | 2009年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ライナー・クニツィア(Reiner Knizia) |
---|---|
アートワーク | マーティン・ホフマン(Martin Hoffmann)クラウス・ステファン(Claus Stephan) |
関連企業/団体 | デヴィーア(Devir)コスモス(KOSMOS)ウォーゲームズクラブ(Wargames Club Publishing) |
拡張/関連元 | ケルト(Keltis) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ちゃいさんの投稿
- レビューニョロニョロビリビリMoomin's Card Game: Nyoro Nyoro Biri-Biriカードを引いて(何枚でもOK)カードに描いてあるニョロニョロの数が12以上...約2年前の投稿
- レビュー宇宙の戦士Starship Troopersアヴァロンヒル社がハインラインの傑作SF小説「Starship Troop...約2年前の投稿
- レビュータンクスTANKS戦車道同士の戦いをテーマにした2人用の簡単なウォーシミュレーションゲームで...約2年前の投稿
- レビューノミのサーカスCircus Flohcati / Zirkus Flohcatiクニツィアの代表作のひとつでバースト系のカードゲームです。近年「なつのたか...約2年前の投稿
- レビュードンキホーテDon Quixote1ラウンド目は9枚、2ラウンド目は7枚、最終ラウンドでは5+1枚のタイルを...約2年前の投稿
- レビューバースBirthプレイヤーはゲーム開始時に自分のダイス11個全部振ります。この際プレイヤー...約2年前の投稿
- レビュー真昼の決闘Gunslingerウォーゲーム全盛期に発売されたので当時は一応ウォーシミュレーションゲームと...約2年前の投稿
- レビューオニリム:最初の旅と七つの書Onirim (second edition)先に言っておきますが、まだソロプレイしかしたことありませんので2人プレイは...約2年前の投稿
- レビューアウトドアサバイバルOutdoor Survival1972年に米国のアヴァロンヒルから出版されていた各種シチュエーションでの...約2年前の投稿
- レビュー傾いてる、傾いてるよ、オイ!Kipp, Kipp, Ahoi!船の甲板自体は木の板に印刷された単純なものですが、船首にひとつ、船尾の左右...約2年前の投稿
- レビューオーディンの祝祭A Feast for Odin変なクセのない素直なワーカープレイスメントゲームにパズル要素を加えた感じと...約2年前の投稿
- レビュー大いなる文明の曙Mega Civilization厳密に言えば「Civilization」の上位版である「Advanced ...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- リプレイコロレット中百舌鳥ボードゲーム 会にて、3人プレイ僕だけ経験者で、あと二人は初プレイのだったので解説しながら。とはいえ僕も久...約3時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイテラフォーミングマーズ中百舌鳥ボードゲーム会にてルール再確認のため3人プレイ今回は、初心者用企業を使って、しかも、2回目二人、初めて一...約3時間前by てら@kotaronopapa
- リプレイスペースベース中百舌鳥ボードゲーム 会でプレイ宇宙マチコロという触れ込み。プレイ感はまさにそんな感じ。マチコロに比べると、ダイス...約7時間前by てら@kotaronopapa
- レビューロールプレイヤーソロプレイのみのレビュー。元々プレイヤー間の干渉が少ないシステムなので、ソロ向けであると言える。ソロプレイの最終的...約7時間前by だいすけ
- リプレイかなワン!グランプリ中百舌鳥ボードゲーム会にてプレイ。メカニクスは一目瞭然。50音を一回だけつかって、答えとヒントを作る。時間制限は一...約15時間前by てら@kotaronopapa
- レビューインプローディング・キトゥン/爆縮する子猫Exploding Kittensの拡張の第2弾、表紙の猫のカードは引いてしまったらDEFUSEでも避けることの出...約15時間前by えだまめ
- リプレイウィザード エクストリーム中百舌鳥ゲーム会にて4人プレイ最初に何色で何回トリックを取れるかを宣言するタイプのトリックテイクよくあるタイプだが...約16時間前by てら@kotaronopapa
- レビューアズール仲間内でボドゲカフェに行ってインストしてもらいました。数分のインストでざっくり要領はわかったので、シンプルに楽しめ...約16時間前by うな
- レビュースペースベースやってみると割と単純なルールのダイス&カード&賭け要素もあるゲームゲーム終了までの道のりが長く、おもいのほか時間が...約16時間前by よよーんえり
- レビューこねこばくはつ自分の手番でいたずら子猫が爆弾を不用意にいじって爆発させないように、猫の注意をそらしたり自分の手番をすっ飛ばすとか...約16時間前by うな
- レビューハッピードッグ頭の良くなる要素カムバック各箇所で7並べ(?) を行ってそれぞれ合計数値で高ければ、そこのカードを総取りしていき...約17時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューハワイ4人で2時間。めちゃんこおもろいです。お買い物+箱庭+リソース管理ゲーム。リソースは毎ターン降ってくる優しいゲーム...約18時間前by kaya-hat
ライナー・クニツィアの大賞受賞作「ケルト」をタイルだけで再現したルールも簡単なお手軽ゲーム。
そのくせ「ケルト」の雰囲気はバッチリ残ってるという秀作!
あまりボードゲームで遊んだことのない人と「ケルト」をプレイする前にやるとインストもスムーズにいくかな?
箱が小さいし、ボードがないのでどこででも広げられるというメリットもあって「ケルト」よりも実用性は高いかもしれませんね(笑)
何にせよ、「ひとつ持っていてもイイかな」と思わせる良いゲームです。