- 1人~2人
- 30分前後
- 1985年~
タンクスちゃいさんのレビュー
ちゃいさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 6興味あり
- 3経験あり
- 0お気に入り
- 7持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | タンクス |
---|---|
原題・英題表記 | TANKS |
参加人数 | 1人~2人(30分前後) |
対象年齢 | 未登録 |
発売時期 | 1985年~ |
参考価格 | 2,200円 |
クレジット
ゲームデザイン | 福田 航一(Koichi Fukuda) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | エポック社(EPOCH)国際通信社(Kokusai Tsushinsha) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ちゃいさんの投稿
- レビューニョロニョロビリビリMoomin's Card Game: Nyoro Nyoro Biri-Biriカードを引いて(何枚でもOK)カードに描いてあるニョロニョロの数が12以上...約4年前の投稿
- レビュー宇宙の戦士Starship Troopersアヴァロンヒル社がハインラインの傑作SF小説「Starship Troop...約4年前の投稿
- レビューノミのサーカスCircus Flohcati / Zirkus Flohcatiクニツィアの代表作のひとつでバースト系のカードゲームです。近年「なつのたか...約4年前の投稿
- レビュードンキホーテDon Quixote1ラウンド目は9枚、2ラウンド目は7枚、最終ラウンドでは5+1枚のタイルを...約4年前の投稿
- レビューバースBirthプレイヤーはゲーム開始時に自分のダイス11個全部振ります。この際プレイヤー...約4年前の投稿
- レビュー真昼の決闘Gunslingerウォーゲーム全盛期に発売されたので当時は一応ウォーシミュレーションゲームと...約4年前の投稿
- レビューケルト:タイルKeltis: Der Weg der Steine Mitbringspielライナー・クニツィアの大賞受賞作「ケルト」をタイルだけで再現したルールも簡...約4年前の投稿
- レビューオニリム:最初の旅と七つの書Onirim (second edition)先に言っておきますが、まだソロプレイしかしたことありませんので2人プレイは...約4年前の投稿
- レビューアウトドアサバイバルOutdoor Survival1972年に米国のアヴァロンヒルから出版されていた各種シチュエーションでの...約4年前の投稿
- レビュー傾いてる、傾いてるよ、オイ!Kipp, Kipp, Ahoi!船の甲板自体は木の板に印刷された単純なものですが、船首にひとつ、船尾の左右...約4年前の投稿
- レビューオーディンの祝祭A Feast for Odin変なクセのない素直なワーカープレイスメントゲームにパズル要素を加えた感じと...約4年前の投稿
- レビュー大いなる文明の曙Mega Civilization厳密に言えば「Civilization」の上位版である「Advanced ...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...12分前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を獲得したラウンド終了時にもっとも勝利点を...約3時間前by Hide
- レビューKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...約3時間前by 山田
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...約4時間前by もりさん
- レビューモンスターズvsヒーローズ:深淵よりの覚醒1枚1枚のカードに効果が書いてあり、それを出しながら相手を妨害したり自分が有利になるように立ち回るゲーム。肝となる...約5時間前by もりさん
- ルール/インスト6ニムト!25周年版Youtubeにインスト動画を投稿しています。基本ルールは通常版と同様です。4:21~ 25周年記念版のルール を...約5時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- ルール/インストアイル・オブ・キャッツYoutubeにインスト動画を投稿しています。動画中の物は英語版につき、日本語版と名称などが違いますのでお気を付け...約5時間前by うるおいちゃん@Youtubeボドゲ動画投稿
- レビュー幻影奇譚牌が少し少ない麻雀の様なルールのゲーム。しかしこのゲームオリジナルの上がり条件、「手札の同じスートの3連番もしくは...約7時間前by ウルド@軽ボードゲーマー
- レビューエルグランデ陣取りゲームの古典。区切られたエリアの中で、自分のコマを一番置いた人が得点できるという実にシンプルな仕組み。現在で...約10時間前by のっち
- レビューへんなかんじⅡ生み出せ自分だけのへんなかんじ!へんなかんじⅡですが、単体でも十分に楽しめました。前作を持っていなくても気軽に出来...約11時間前by szk
- レビュークロスウォー2人用。効果のあるカードを使って、共通のプレイボード上の旗のコマを相手の城まで持って行くゲーム。下の写真は、ゲーム...約11時間前by みなりん
- レビュードラゴンクエスト・カードゲーム:大格闘技場3/5点ドラクエ題材のトリテ。手札は7枚で何トリック取れるか予想。取ったトリック数が得点になるが予想当たれば追加で...約12時間前by ワタル@ボドゲ
戦車道同士の戦いをテーマにした2人用の簡単なウォーシミュレーションゲームです。
プレイヤーの一人はドイツ軍を、もう一人はソ連軍を担当して各陣営はシナリオに沿った勝利条件を達成するために戦術の限りを尽くしていきます。
と、難しそうなことを書いてますが、シークエンスは戦術級ウォーゲームとしては超簡単な基礎的なものだけで、先行側準備射撃、先行側移動、先行側前進射撃で先行側が終わったら後攻側が同じ事を繰り返して1ターン終了と、たったこれだけのことです。
ルールブックも8ページまで読めば付属の6本のシナリオは遊べます。
シナリオを遊び尽くしたらシナリオを自作して遊ぶこともでき、その為の簡単なレクチャーも書かれてますし追加ルールで歩兵や対戦車砲を出せたりユニットの位置をかく乱するための隠匿ルールとダミーユニットルールまで載ってますのでウォーゲーム初心者から上級者まで楽しんでプレイすることができると思います。
またルールが簡単で戦車のレーティングなども極力単純化されてますのでゲームには付いてこなかった戦車を自作することも簡単にでき、このゲームを使って某戦車道ゲームっぽいものを遊ぶことも簡単にできますね。(笑)