- 1人~7人
- 30分~45分
- 14歳~
- 2020年~
イッツアワンダフルワールド:荒廃と隆盛わんにゃんてるおさんのレビュー
基本セットはプレイ済である前提で記載していきます。
2-4人の対人戦で20回ほどプレイした筆者の感想です。
筆者が考える面白いボードゲームの要素は以下で、それに沿って解説します。
①手なりで進めた勝利ではなく、自分なりの創意工夫の余地がある。
②ゲームとして単調にならず、盛り上がりポイントがある。
③ソロプレイにならず、他者とのインタラクションを感じられる。
※攻撃的よりかは、共生の方が現代風
④ゲーム終了時に箱庭的な部分を振り返って、一定の満足感を得られる。
⑤勝因がきちんと分析でき、リプレイ欲が湧く。 (たまたま強カードを引いた、運だけでない)
◆2020の日本ボドゲ大賞の拡張。ある程度やると戦略が単調になる基本セットに加えることで、別ゲーになったのではと思うほどの変化を見せる。拡張には、リプレイ性をあげる、要素を増やす、バランスを整えるといった効果があるが、
プレイ時間を変えずに上記が完璧に盛り込まれているので、拡張をプレイせずに微妙と思っている人は本当の本作をプレイしてないといっても過言ではないので必須拡張と感じる。試しにボドゲカフェ等でやってみてくださいほんと
🔴 ①カードに2種類の効果があり、「Aを資源にしてBを建築して産出する」のか「Bを資源にしてAを建築して産出する」かで全く異なる結果となるのはお見事。ドラフトでカードを選ぶ、建築するという部分の全てにボドゲの要である「自分で選択する」場面があるのが面白い。またドラフトゲームは本来最後の方はゴミカードになりやすく、作業になるが本作では資源としての使いみちがあるので最後まで気が抜けない。
🔴 ②ドラフトの初期は、興奮するカードだらけで「ブヒー、ウオー」とか声上がりやすいです笑
20点を超える大物を建築するとさすがにすげー! ってなるし、産出最多ボーナスも「1負けたww」と盛り上がる
🔴 ③そもそもドラフトゲーなので、必然的にインタラクションは強くなる。そこに「産出最多ボーナス」という要素を噛み合わせることで、相手の状況を気にするようになる。そしてこれは初心者にとっては気にしなくてもプレイに差し支えない要素であるのも魅力的。
🔴 ④カードを出し切れたらものすごく達成感がありますし、出せないにしても「あと1つあればなー!」などとリプレイ欲がわきます。妨害カードがあるわけではないので、自分の盤面が邪魔されないのが万人受けしますね。
🔴 ⑤組み立てる順番で異なる結果になるので、勝因自体は説明しにくいのですが、すべての選択の結果うまくいったことはプレイヤーにとっても自明なのですっきり。負けた方も「自分のプレイが甘かった」と反省しやすい。
強カードはたしかに存在するが、それ1つでゲームが決まることは基本的にはない。(拡張のセットコレクションカードだけは例外)。初期文明も追加され7枚あるのでリプレイ性も抜群
◆その他
拡張がなかったら正直③の部分しか評価できなかったのですが、拡張により手のひら返しとなりました。
基本セットは「黒→青」とつなぐ構築が1強と感じていたのですが、拡張はどれも噛み合えば強いです。
「シンボル2つセットで○点」のセットコレクションカードが本作の要です。自分の文明とあうセットコレクションをまず引けるかどうかは正直運になります。まあただそれが引けなくて負けた場合も「ないなりに最善は尽くせたかな」と感じられるくらい途中の過程を楽しめます。
あっというまに4ラウンド終わる印象なので、プレイ時間も1h弱と申し分ないですね。
ドラフトカードゲームの中では僕の中では暫定1位です。
- 237興味あり
- 884経験あり
- 293お気に入り
- 909持ってる
わんにゃんてるおさんの投稿
- レビューバラージ:コロラドコネクション(拡張)※年間新作重ゲーを20作品ほどプレイする筆者の1意見です■基本マップの...約1年前の投稿
- レビューバラージ:デュエル(拡張)※年間新作重ゲーを20作品程プレイする筆者の1意見です■前説バラージは...約1年前の投稿
- レビューバラージ※年間新作重ゲーを20作品程プレイする人の1意見となります■名作大量の...約1年前の投稿
- レビューフレームワーク■ゲームシステムに関して、自分用メモも含めた内容です■ノヴァルナ、サガ...2年以上前の投稿
- レビューアーク・ノヴァ■ゲームシステムに関して、自分用メモも含めた内容です■春に発売時はすぐ...2年以上前の投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフト■ゲームシステムに関する自分用メモも含めた考察です■ボドゲ版スマブラと...2年以上前の投稿
- レビューオスティア◆ゲームシステムに関して自分用メモも含めた内容になります◆マンカラを元...2年以上前の投稿
- レビューアグリコラ:リバイズドエディションかれこれ100戦はプレイしている最愛のゲームワーカープレイスメントの原...3年以上前の投稿
- レビューテラミスティカ:ガイアプロジェクト2人戦を10回ほどプレイした筆者の感想です。ティラミスティカはそこまで...3年以上前の投稿
- レビューブラス:ランカシャー2-4人戦で10回ほどプレイした感想です。もっとやりたいし、白ブラスは...3年以上前の投稿
- レビューブルゴーニュ(20周年版) / ブルゴーニュプラスすべて2人戦で30回ほどプレイした筆者の感想である。筆者が考える面白い...3年以上前の投稿
- レビュープラハ 王国の首都つまらなくはないが整理してしまった作品です。 5回1-3人でプレイした...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューマジカブーちびっこマジック大会で優勝を目指す!らしいメモリーゲームバックストーリ...約1時間前by kanamatan
- レビュークソレビュージャングルアプリケーションのドメインサポートについて何を知っておくべきか、より良...約1時間前by Professor Alvaro
- レビュークソレビュージャングル大ヒットシリーズ「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ」のスピン...約8時間前by としゃん
- レビューゴールドラッシュゴールドに群がる動物たちの熾烈な駆け引き!— 読み合いと運のスリルが交...約8時間前by Jampopoノブ
- レビューシャーフコプフ2023「読み合いと駆け引きが火花を散らす、ドイツの誇る四人戦トリテ」― シャ...約8時間前by Jampopoノブ
- レビュー私だけの晴天私だけの晴天→『私だけの切り札』の意味ですフレイバーのみで書かれた説明...約9時間前by たつきち
- レビューコヨーテ自分の数字だけ見えない⁉︎ 騙し合いと推理が絡み合う心理戦『コヨーテ』...約12時間前by Jampopoノブ
- レビュー3Dラビリンス2Dでも非常に楽しめる昔から愛されているラベンスバーガー社の「ラビリン...約22時間前by ポッター
- ルール/インストタイブレーク・トライアンフ導入あなたは世界中を遠征し、トーナメントで優勝し、世界ランキングにポイ...約23時間前by jurong
- レビュー祝宴の夜にSaashi&Saashiさんのバッグドロー&配置ゲーム。ソロ...約23時間前by じむや
- レビュー白鷺城/ホワイト・キャッスル:茶の湯(拡張)基本セットの9手番から12手番になり、ボリュームが増した白鷺城。茶の湯...1日前by ダイスケ
- レビュー白鷺城 / ホワイト・キャッスル白鷺城に一族を送り込み、権力の座を勝ち取れ 9手番のみのダイス&ワーカ...1日前by ダイスケ