- 2人~10人
- 30分前後
- 8歳~
- 2019年~
イト58件のレビュー
子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢:10歳~ルール理解年齢:6歳~プレイ時間:5分~難易度:★★☆☆☆子供の楽しみ度:★★★☆☆大人の楽しみ度:★★★☆☆繰り返し遊ぶ頻度:★★☆☆☆【ゲーム紹介】1~100の書かれたカードから1枚ずつ配ります。テーマを決め、そのテーマに沿っ...
様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめポイント】と【良い点】【悪い点】をまとめました。【おすすめポイント】・価値観のズレを楽しむ・一緒に遊んだ人のことを知ることができる・コミュニケーションがうまれる【良い点】・1回がすぐ終わるので何度も遊べる...
しょーじき苦手ですwですが友達とワイワイ楽しくやりてぇって場合は最適なコミュニケーション系ゲームです。苦手といっても言葉が出てこねーってぐらいの軽いものなので、まだ見ぬお題によっては楽しめるかもですね。何週もできる点ではおススメですよー
コミュニケーションゲームの王!何回遊んでも飽きないし楽しい、やめ時がわからなくなるくらいいつもめっちゃ盛り上がる。軽めの協力ゲームだから人狼みたいにギスギスしないし、かと言って超シンプルなルールな割に難易度は結構高くてゲームやってる感もあるし、本当に大好きなゲーム。子供から...
大人数で集まった時はこれを持って行けば間違いない。喜ばれること間違いナシ!プレイ人数は決まっているが、11人でも12人でもプレイ可能。4人〜6人くらいで遊ぶのがベストかも。
【魅力】テーマに沿った表現:テーマについての会話が盛り上がり、価値観のズレから生まれる面白さが最大の魅力です。初心者でも楽しめる:複雑なルールがなく、会話を楽しむだけのシンプルなゲーム性は、ボードゲームに馴染みのない人でもすぐに楽しめます。協力プレイ:全員が協力して目標を達...
人数が増えれば増えるほど難しくなる「大きさ」などの物差しがあるお題は簡単ですが、「人気があるもの」「好きなもの」という価値観が入ると、人それぞれで異なってくるので難しくなります。そもそも、人によって全然違う価値観を数値化する方がオカシイのですが、そこをあえてゲームにして、価...
「クモノイト」ルールを5人でプレイ。初心者でもルールが覚えやすく、ワイワイ会話しながら楽しめます。数字が近そうな時には「どっちか高い?」、「これより低いのってなんだろう?」と悩みつつ並べ、ドキドキしながら答え合わせをしました。上手くいったときは達成感があり、アイスブレイクに...
ルールがわかりやすいのでボドゲ初心者が多くても問題なく遊べる協力型パーティゲーム。重たいボドゲをやる前の肩慣らしで遊ぶことが多い。意外なところで価値観がズレてたりするのに気付けるのが楽しい。
友達とプレイして恋人とクリアしました
初対面さんのアイスブレイクにいつもプレイしております。やり方としては[お題]に対して、感覚で答えるというパーティゲームです。1〜100までのカードがあり、例えば、[言われて嬉しい言葉]が題の場合1が言われて嫌・100がとても嬉しいのような風になります。個人的にはその人々の価...
数字に合わせて自分がイメージするものを話し合ったりするのですが、価値観の違いが面白いゲームだと思います。しかも、数字を並べていく協力ゲームなのでみんなで盛り上がれるのが好きです。できた時の達成感はめちゃめちゃあります。
ルールが分かり易く初心者でも楽しめるゲームです。友だちとプレイしましたが、最初期状態でカード切りが上手くいかず、1つ違いの数字を読み合わなくてはいけない事態になりました。けれども不思議と順番通りに出せたのです。その時の盛り上がりは最高潮。もう一回もう一回と、上手くいってもい...
イトと言えば、中島みゆきつーことで、このゲームを、友人2人とプレイしました。いやー、大の男3人だけやのに、キャッキャして異様に盛り上がったー盛り上がり過ぎて、クリアするまで連続で8回くらいプレイしました。数字をお題カードが示す他のモノに置き換えて、小さい順にカードをだすだけ...
一つのゲームで2つ楽しめる!あたしたちはいつも協力ゲームを行ってますが、価値観の違いがめちゃくちゃでる!数字の大きさでイメージするのも面白いし、みんなに合わせるのも大事🤣YouTubeで動画を上げてますが、やっぱり価値観違いがでると面白いですよね🤣
カードの数字さえ把握出来れば遠隔でも出来るので、海外滞在中にリモートで家族と遊べました。意外と最後までいけるので我ながら不思議。とても面白い。カードのデザインはあまり好きではない。
・コミュニケーションが重要・協力プレイ・「価値観の違い」を楽しむゲームというアイスブレイクにもってこいのゲーム。何人でも、何回でもプレイできるので、「とりあえずビール」みたいな感じで、まずこれから始めるのが定番になっています。人数が少ないと、慣れてきてすぐ終わるので一人2枚...
同じ価値観を共有できるか!?いやいや、それはもっと高いだろー?何を言ってるん低いだろー?そんな会話で盛り上がるゲームです。あまりにも年が離れすぎていると、テーマの共有すらままならないとか問題起きたりもするけど、それも楽しいですよ。
初対面の人とボードゲームをする時はいつもこれから始めます!その人の感覚を知ることができるし、アイスブレイクとして大活躍してくれます!ボドゲ初心者でも気軽に楽しめる素敵なボードゲームです!
ルールが簡単で初心者でもお酒を飲みながらでも楽しめる。名詞だけではなく「〇〇の時の□〇」や「△〇〇状態の□☓」等修飾語を付けたり状況説明等を付けて長文にすると思わず笑ってしまう様な場面が多い。一回の時間もあまり長くないため、気軽に遊べる。盛り上がるしお酒を飲みながら遊ぶには...
初心者オススメ度:10000/10・どういうゲームか カードに書かれた数字を直接言わず、お題に合わせたワードで相手に手持ちの数字を把握させ、小さい順にカードを場に出していく。・リプレイ性(4/4)誰とでも何度でも楽しめるルール難易度、ゲーム性だと思います。 お題だけでなく、...
世代や趣味趣向でかなり盛り上がりや難しさが変わるゲームみたい。クイズいいセン行きまSHOW!みたいに私にとっては100点だけど一般的に68点くらいかな…?のゲーム。カエルは可愛いか否か、ふなっしーは人気か否か、家紋はかっこいいか否か、とか謎議論が白熱しがち。価値観独特勢がい...
ルールが簡単で、短い時間ですぐに遊べる。初対面の人と仲良くなるのにもおすすめ!5人くらいが一番楽しい!
ボードゲーム会に限らず、初対面の人が多い場所でも利用しています。ルールを緩めて、トークを重視して、気づけば仲良くなる。重宝しています。
手札の数字の大きさをお題に合わせた物や事柄で表し話し合い低い順から置いていくゲーム2人からプレイできる[クモノイト]2人でも4人でもやってみました!2人のときは割とすぐに判断がつき勝率もまぁまぁ高いです。4人のときは1ゲーム目は判断がつきやすいのですが2ゲーム目から激ムズに...
近い世代同士でプレイしてとても盛り上がった反面、シニア世代にはあまりウケなかった。ザ・マインドと同じように、基本的にはクリアが難しいゲームと捉えたほうが楽しめる。価値観の不一致を楽しむパーティーゲームとして素晴らしく、値段も手頃で初心者向けと言える。
価値観の相違を楽しめるゲームだね。学校の勉強だったりニュースだったり情報収集だったりいろんなものをもっとしておくんだったと認識できるんだ。情報が偏った人とやると面白いけど嫌な顔もされるかも。
ルールが単純で、小さい子ともできて楽しい。価値観のずれが見えるゲームなので、どの世代とやっても盛り上がります。偏食家の人と「食べものの人気」というお題でやったところ、84が「白米」だったのは強烈な思い出です……笑お題を自分で考えることも出来るので、何回でもできます。対戦モー...
手持ちの数字を○○で言うと何になるか例える協力ゲーム。1〜100までの数字が書かれたカードが1〜3枚配布された後に指定されたテーマにそってその数字に当てはまる物を想像して答える。全員の答えからそれぞれの数字を予想する会議をしたら数字が小さいと思う人から順番に数字を公開して順...
「1」から「100」までのカードを各プレイヤーに配り、小さい順に出していく。ただし、数字を言ってはならず、各プレイヤー、お題に沿ったモノで、その数字を表現する。例えばお題が「乗り物の人気」で、手札が「45」だったら「高速バス」とか、手札が「91」だったら「新幹線」とか、それ...
1から100まであるカードをそれぞれプレイヤーに配り、小さい順に出すことを目的とする全員協力型ゲーム。ただし、自分が持っている数字を言う事が出来ず、決められたお題に沿って自分のカードがどれくらいの大きさの数字か伝える。例えばお題が「物の重さ」で、「軽い物が小さい数字」「重い...
ギタルマンを昔プレイしていた人なら馴染みのあるナカムラミツル(326)さんデザインのボドゲです。協力かつ軽ゲーの中なら知名度、プレイのしやすさ、インストのしやすさなど諸々トップレベルで、とりあえず1個持っておいて損はないゲームだと思います。お互いの価値観の違いを楽しめるゲー...
ナカムラミツルさんのイラストが目を惹くコミュニケーションゲーム!自分の手札の数字を、テーマに沿った内容で数字を使わずに表現していくという内容。ボードゲームに慣れていない友達とも気軽に遊べちゃいます。極端に低い数字、極端に高い数字の時はとても表現しやすいのですが、難易度が上が...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!イトは、会話をしながら協力して数字の書かれたカードを小さい数字から順番に出していくことを目指すパーティゲームタイプの面白いカードゲームです!数字が分かったときの価値観のズレが面...
数を小さい順に並べていくだけのゲームなのに数字が言えず個人の価値観によって数字が表されるようになっただけでこんなに難しく、そして面白くなるものなのかと感嘆しました。話が盛り上がるうえ、相手の新たな価値観を見出だせるので仲良い人とやるべきです!
だれでも使える協力型ゲームなのでアイスブレイクとしてとても使いやすいです。別ルールのアカイイト(ブラフゲーム)としても使えるので、アイスブレイク後の移行も自然にできる汎用性がかなり高いゲームです。知名度が高いのでレア感は無いですが、持ってて損は無いゲームです。
〈★★★★★簡単だけど仲が深まる・みんなハマる簡単ゲーム〉●価値観が結構ちがって衝撃会社の同僚とお昼休みにプレイしました。簡単なのでお昼休みでも結構楽しめる感じです。価値観が、こうも違うか!!!と中々衝撃を受けました。世代でも意見が全然変わってくるので、先輩と仲良くなれるい...
個人的総合評価【57点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・女の子と二人でやると楽しい・仲良しとみんなでやっても楽しい・子供でもできる【-】・同じ人で何度もやってると飽きる・とにかく絵が嫌、326は個人的にはないので非常に残念・...
・デートで楽しめるか・飲み会で盛り上がるか・ボドゲに馴染みの薄い人も楽しめるか個人の独断と偏見で星5つの評価をさせてもらいます。「価値観の違いを話し合い、協力しながら手札を出しきる」カードゲームです。プレイヤーは1~100のカードからランダムに数枚持ち、順番関係なく低い数字...
●家族で遊ぶために購入したゲームシリーズ。国産のパーティー系のゲームはあまりやらないんですが、イトはけっこう活躍しています!これはザ・マインドを参考にしているんですかね?両方のゲームとも低い数字からカードを順に出していくのは同じですが、ザ・マインドは黙って出す、イトはおしゃ...
会話ゲーム。おしゃべりゲーム。誰とやっても楽しいからおすすめ。クモノイトだけ2-3人でリアルでもオンラインでもやったけどサクサクプレイ派の私は自分のやつ言ってから他の人が言うのを待ち続けてグダグダするか口出ししちゃうお題出してから言葉言うまで制限時間2-3分にしないとなって...
2人で「クモノイト」ルールで初プレイ。追加ルールの「無限回蝋」を適用し、どこまでできるかやってみた。結果は6ターン目でゲームオーバー。運にかなり左右されるゲームだが、あ~だ、こ~だ言いながら楽しくプレイできた。お互いが持っている数字が連続したターンが2回ほどあり、そこを切り...
家族の絆が深まる良い作品です。我が家では、日ごろから重量級の作品をメインにプレイしているので、正直言うとゲームとしては本作はイマイチでした。ただ、我が子(小3、女子)にはとても受けが良かったです。日ごろ重量級ゲームをプレイしているとき、我が子の表情はいつも真剣そのものです。...
1から100まであるカードのうちランダムに1枚を引き、決められたお題にそって自分のカードがどれくらいの大きさの数字か伝えあうゲーム。互いの価値観の違いが如実に出るので仲良くなったりコミュニケーションを取ったりするのに使える。気軽に途中参加や途中退出ができる点もよい。・プレイ...
数字を小さい順に出していく。そのために、決められたテーマに従って当てはまる度合いに応じた言葉を言っていくゲームである。コミュニケーション、自己紹介にちょうどいいと思う。今度家族相手に鬼のように厳しいルールでやってみようと思います。具体的には手札2枚スタート。(本来は1枚)
1〜100まである数字のカードの中からランダムに引いた手札を参加者みんなで協力して低い順に出していくゲーム。手札の数字はお題の内容で表現することで相手に自分の意図した数字を読み取ってもらう。説明だけだとそんな難しくないけどこれがクリアしようと思うとなかなかできない笑相手の価...
個人的総合評価8.5点(10点満点)ボドゲ初心者の方に勧めるときにとても重宝するゲーム個人でそれぞれ価値観は違うもの。それぞれのお題を通して自分の数字に近い感覚の回答をする価値観共有ゲーム「お前それはないわー!」と盛り上がる良作!イラストも326氏が手掛けてるだけあり親しみ...
【ゲーム概要】協力型数並べカードゲーム。1から100までの数字が書かれたカードを配り、全員の手札から昇順になるように出す。自分の持っている数字はお題に沿って表現することができる。(おにぎりの具の人気、等)【今回のプレイ人数&時間】5人ワンプレイ5分~【オススメ度】★...
敷居がとても低いコミュニケーションゲーム。お題に対して引いた数字を、数字と言わずに低い順番で出し合う協力ゲーム。ボドゲ初心者、アイスブレイカーにも適しているが、お題に数字を当てはめる時、「世間一般のマジョリティなのか、自分の中の価値観なのか」で大分プレイ感覚が違ってくる。
自分の持っている数字を公開せずに、自分の数字をお題に従って雰囲気で人に伝え、小さい方から出していくという協力ゲーム。これははじめてボードゲームをやる人には必ず薦めていて、今のところ全員とても楽しかったと言ってくれている。お気に入りのゲーム。価値観のズレなどで盛り上がる。本当...
2人でも大人数でも楽しめるゲーム。数字をお題に合わせて言い換えなければいけないので、自然と会話が生まれ、初対面の人とでも盛り上がれるゲームだと思います。家族でやった時は世代ごとで価値観が全然違うので、相手の性格も汲み取った上で判断せざるを得ず、難易度が上がります!お題は自分...
個人の価値観の違いで笑いが生まれるパーティ向けゲームです。導入で軽く親睦を深めるのもいいのではないでしょうか。初めてプレイする時のテーマは誰でもわかりやすい「食べ物の人気」とかがオススメです。
相手の思考とのずれを楽しむ協力ゲーム!良い点・お題が豊富で誰でも楽しめる・その人の語彙力や感性を知ることで仲良くなれる。・微妙な数字を読みきったときの達成感。お互いをよく知る機会となりそうなトーク系のボードゲームを探していたときに見つけました。流行とかに疎い四人でやりました...
1つのゲームを買うだけで、2つのルールで楽しめることが魅力。2つあるルールを簡単に紹介すると、まず1つ目は、全員で協力してクリアを目指す「クモノイト」、2つ目は他者と協力しつつ、出し抜いて個人の勝利を狙う「アカイイト」。ルールを簡単に説明すると、1~100までのいずれかの数...
相手との感覚が重要なコミュニケーションゲーム。一つのゲームに二つの内容が違うゲームが入っているのも面白いです。一つは目の遊び方は協力ゲームの「蜘蛛の糸」二つ目の遊び方は、協力と裏切りの「赤い糸」今回は、全員で協力ゲームの『蜘蛛の糸』で遊びました。数字を使った協力ゲームでは『...
シンプルなパッケージからは想像もできないほど、アクティブに話すボードゲームです。最初にテーマカードから2枚取り、1枚に2つお題が書かれているので、4つの中からお題を決めます。お題を決めるところからゲームは始まっていて、みんなが1番から最後までイメージしやすいお題を選ばなけれ...
「蜘蛛の糸」ルールで三人でやってみました。例えばお題が「アニメ・漫画キャラの強さ」だった時に、女性と男性では見ているアニメや漫画も違いがあり、どの辺りの数字を持っているのか伝わりにくいことがありましたが、それが色々と会話に繋がり楽しくプレイできました。先のお題の時、2人はド...
ito(イト)は協力ゲームの「蜘蛛の糸」と「赤い糸」の2つのルールで遊べるパーティーゲームです。ゲームの根本になるのは、いずれも「配られたカードに書かれている数字を、何かしらのお題に例えること」例えば、「人気のおにぎりの具」や「キュンとくる異性の仕草」などのお題に沿い、10...
会員の新しい投稿
- レビュー象棋麻将【シャンチー麻雀】64牌役無しルール(3回目・半チャン・4人)何でも上...29分前by たつきち
- レビューシロブシンメインの遊び方「城ジャン」は、お城の各階6種類を集めるのをベースに、役...約5時間前by 両面宿儺
- リプレイシロブシン約5時間前by 両面宿儺
- レビューグレート・ウェスタン・トレイル(第2版):北部への道世界に浸れる感 ☆☆☆★★楽しさ ☆☆☆☆☆+☆アートワーク ☆☆☆☆...約6時間前by DKnewyork
- レビューストライク運要素があり面白かったです。またやりたいです。約11時間前by 金賢守(キムヒョンス)
- レビュークランズアンドグローリー自宅で、小4の息子と2人でプレイした感想です。 オールド・ロンドン・...約13時間前by Nobuaki Katou
- レビューチューリップバブル投資×バーストゲーム本当にこのゲームはバブル経済の再現度が高すぎる笑高...約19時間前by 山田
- レビューザ・ゲームほんとに1番最初に買ったボードゲームがこれでした。最初はひとりでやって...約20時間前by 吠え猫
- レビューミステリウム・パーク移動遊園地で殺された園長の幽霊が霊能者たちと協力して、園長殺害の犯人と...約20時間前by レモネード
- レビューボーナンザ 25周年版ルールが単純なので、年中児でもギリギリ遊べてました。「それ、こうするく...約22時間前by プーさん
- レビューリバイブ個人的総合評価【80点】 ...約22時間前by has
- レビューアールライバルズ個人的総合評価【63点】 ...約22時間前by has