マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~10人
  • 30分前後
  • 8歳~
  • 2019年~

イトくらげさんのレビュー

110名
2名
0
24日前

子供と遊んだ感想です。

楽しめる年齢  :10歳~
ルール理解年齢 :6歳~
プレイ時間   :5分~
難易度     :★★☆☆☆
子供の楽しみ度 :★★★☆☆
大人の楽しみ度 :★★★☆☆
繰り返し遊ぶ頻度:★★☆☆☆

【ゲーム紹介】
1~100の書かれたカードから1枚ずつ配ります。テーマを決め、そのテーマに沿ったもので手元のカードの数字の点数を付けるようなものを回答します。全員の回答が出そろったら、数字が低いと思われる人からカードをオープンにしていき、小さい順にオープン出来たら成功というゲームです。成功すること自体より、数字を当てるために会話をし、オープンにされた数字を見て価値観のずれを認識することの方が楽しいです。
プレイヤー数が多い方が難易度も上がり楽しいです。4人以下だと結構簡単に成功します。
上記クモノイトルールとは別にアカイイトルールも用意されています。

【子供との遊び方】
クモノイトルールで遊びました。正直、低学年以下子供と遊ぶのは少し難しいです。経験が少ないのでどんなに簡単なテーマでも点数からモノを考えるというのはハードル高めです。小学校中学年~高学年くらいからの方が楽しめると思います。
逆に思いもよらない点数を付けてきたりするので、ルールに則りクリアを目指すのではなく、軽く遊ぶ分には小学校低学年からでも楽しいと思います。
アカイイトルールはやってないですが、クモノイトルールと同じ感じになるかなと思います。

【総評】
ボードゲーム・カードゲームをあまりしない人と最初の方にやるゲームとしてよいと思います。慣れてきたらセットにはない独自テーマで遊ぶのもいいと思います。お酒の入る場などでやると盛り上がります。

【その他】
特になし

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
じむや
びーている / btail
ito (イト)
ito (イト)の通販
数字を表す言葉を使ってコミュニケーション!ズレを楽しもう
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥2,200(税込)
大賢者
くらげ
くらげ
シェアする
  • 564興味あり
  • 3915経験あり
  • 1015お気に入り
  • 2911持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

くらげさんの投稿

会員の新しい投稿