マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~5人
  • 30分前後
  • 10歳~
  • 2025年~

オリナシティatcktさんのレビュー

69名
2名
0
16日前

カードを7枚配置して、得点を競う、箱庭構築ゲームです。とにかく得点要素が多くて、うまく配置するのを目的とします。


▼ゲームの概要

カードには両サイドに道路・線路(まとめて路線)、川が描かれています。
中央に描かれているのは、大きく、工場、住宅地、商業地のアイコンが大きく描かれており、少ないですが、特殊得点カードもあります。

基本的には、カードが6枚並んでて、スタートプレイヤーから順に、いずれかのカードを選んで取り、自分の箱庭におきます。
このとき、取るカードによって、次に取るカードの順番が変わります。

基本的にこれでカードを配置していきますが、カードは縦のカードの横には横向き、横向きの隣は縦向きにカードを置きます。
これで場には線路と道路、川と土地が配置されていきます。

さて、得点要素ですが、工場、住宅地、商業地それぞれで得点要素があり、プレイヤーごとに都市得点要素があり、さらにプレイヤー間に置かれるカードの得点があります。

加えて、各ラウンド毎に1枚ずつ特殊カードが出てきて、それらによる得点もあります。


こうして、初期配置+7ラウンドやってゲームが終了します。
それぞれで得点計算して、最も得点が高い人が勝ちます。


▼プレイの感想

7枚置くだけでかなり迷います。
特殊カードもあらかじめ公開されているので、どのタイミングで手番順をどうするか、というのを考えて、うまく集めていきます。

少しむずかしいなと思った点があって、手番順が割と運任せになってしまうところがあって、どうしようも無い時は、希望が何もできずに終わってしまう傾向がありますが、多少のリスクを背負っても手番順を考えるほうがいい、ということなのかもしれません。(そういうバランスと言われればそうかなと思ったりします

この投稿に2名がナイス!しました
ナイス!
ボヨット
びーている / btail
atckt
atckt
シェアする
  • 0興味あり
  • 4経験あり
  • 0お気に入り
  • 8持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

atcktさんの投稿

会員の新しい投稿