- 1人~4人
- 30分~60分
- 12歳~
- 2016年~
ヒット・ザ・ロードじーふいさんのレビュー
じーふいさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 114興味あり
- 358経験あり
- 65お気に入り
- 254持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | ヒット・ザ・ロード |
---|---|
原題・英題表記 | Hit Z Road |
参加人数 | 1人~4人(30分~60分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2016年~ |
参考価格 | 5,400円 |
クレジット
ゲームデザイン | マーティン・ワレス(Martin Wallace) |
---|---|
アートワーク | パスカル・キノート(Pascal Quidault)カリ(Cari)JBカサソラ(JB Casasola) |
関連企業/団体 | アスモデ(Asmodee)レーベル.pl(REBEL.pl)スペース カウボーイズ(Space Cowboys) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
じーふいさんの投稿
- レビューキョンシーGANGSIハンター側とキョンシー側に分かれて行う鬼ごっこですが、極めてギミックが優れ...1年以上前の投稿
- レビューコスタリカCosta Ricaタイルを並べ、駒を進めていくゲームで、アートワークも悪くなく、ボードゲーム...1年以上前の投稿
- レビューストラグル・オブ・エンパイア~欧州列強の権益闘争~Struggle of Empires列強諸国となって、自国の権益を拡大させていくゲーム。全体で3つの大きなくく...1年以上前の投稿
- レビューカスタムヒーローズCustom Heroes大富豪という日本人なら一度はプレイしたことがあるトランプゲームに、カードス...2年弱前の投稿
- レビューセンチュリー:スパイスロードCentury: Spice Road運の要素が、強いというレビューをみて、半信半疑でしたが、本当です。しかも、...2年弱前の投稿
- レビュープラエトルPraetor2人プレイと5人プレイを終えての感想です。得点を取る手段が多く用意されてお...2年弱前の投稿
- レビューニューヨーク・スライス / ニューヨークスライスピザNew York Slice「ケーキを全員不満なく切り分ける方法は?」という例の擦られに擦られた質問を...2年弱前の投稿
- レビューレス・パブリカ:2230ADRes Publica: 2230AD箱やカードの絵からは、SFの世界観が存分に出ていてさぞかし複雑なゲームだろ...2年弱前の投稿
- レビューみんなでぽんこつペイントMinna de ponkotsu paintお題に対してイラストを書いて当てるというゲームでは、メンバーの画力に盛り上...約2年前の投稿
- レビュータイムライン:世界史編Timeline: Historical Events世界史の出来事がカードにされ、どの出来事がどの出来事の前後にあるかを推理...2年以上前の投稿
- レビューポンジスキームPonzi Scheme破産するのは誰か、借金と交渉の詐欺ゲーム!ポンジスキームという詐欺を働き、...2年以上前の投稿
- レビューCIV:シー・アイ・ヴイCIV: Carta Impera Victoria文明ゲーかと思った?残念、セットコレクションでした!まずこのタイトル。C・...3年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュービアヘックス王冠を使った心理戦×パターンビルディングゲーム。コンポーネントとルールが秀逸!金銀の王冠が沢山入っているっていう、...約2時間前by 山田
- 戦略やコツヴィレジャーズ獲得できる枚数とプレイできる枚数を序盤に伸ばしつつ、得点計算時に自分の所有する枚数×●点といったものを最大限生かせ...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズカードを手札から出して挟んで集めるというシンプルなルールの面白いカードゲームです!ヴィレジャーズは、カードをどんど...約4時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストジ・シルバー・バレット■はじめにレビューに書いた通り、説明書がとんでもなくわかりにくいが、ゲーム自体は面白いので、未来の自分のためにメモ...約6時間前by みなりん
- レビューオン・マーズゲーム内容については他のレビューを参考にしていただくとして、ボードについて述べておきたい。アートワークの素晴らしい...約7時間前by ドスたかひろ
- レビューソレニア共通ボードにカードを置いて資源を獲得し、獲得した資源を使って、配達タイルを獲得する。配達タイルに書かれた得点や、枚...約7時間前by みなりん
- レビューザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス元のゲームがコミュニケーションが楽しい協力型の名作だったので、それをわざわざ2人対戦型にするのはどうなんだろうと正...約8時間前by あるえす
- レビューインカの黄金探検隊として、インカ帝国の遺跡に眠る財宝を発掘するゲームです。全員で遺跡に入り、宝石が見つかれば全員で分けながら、...約15時間前by ヨージロー
- レビュール・パティシエそれぞれ異なるプレイヤーボードに、共通のカード置き場に表向きに公開されたケーキカードを順に取得し、ボードに配置。最...約16時間前by みなりん
- レビュードワスレシンプルで分かりやすくて盛り上がりやすいです。実際に、合わせて飲みながらやってもいいかも!?約16時間前by taashi
- レビュー青いお守りすごろく系のゲーム。同じスタート地点から開始して、最初にゴール地点の城に到着した人の勝ち。2人~4人用。プレイ人数...約16時間前by みなりん
- レビューラ・チッタ1回だけプレイしての感想です。面白かったです!4人でプレイしました。うち1人は経験者、ほかの3人は初プレイでした。...約18時間前by ばってら
ワレス先生作のゾンビゲーム。
ゾンビがうじゃうじゃいるアメリカをシカゴからロサンゼルスまで突っ切ると言う少年心をくすぐる設定。
カードによって次はどんなルートを通っていくかが示されて、プレイヤーは競りでどのルートを通るかを選んでいきます(一つのルートは一人しかいられない)。それを繰り返していってロサンゼルスにまでたどり着けたら生存者たちの中で勝利点を最も多く稼いだプレイヤーの勝利です。
面白い点は生きるために必要なアイテムを競りに使うという点です。自分の好きなルートを通るためにはアイテムを犠牲にしなければいけない、かといって競りに参加せずに残ったルートを通れば破滅するかもしれない、といったジレンマを楽しむゲームです。
ゲームが進むに連れて難易度が上がっていくので、ゲームのコツを掴み始めてからヒリつくジレンマを味わえるようになっています。
競りゲーであるということでプレイヤーによって異なるゲーム内容になるでしょうし、ルートもランダムにカード組み合わせて作るのでリプレイ性は高いと感じました。
結局のところ、生きるか死ぬかはダイス次第ですし、悩みどころはあるけどある程度割り切って遊べるワレス作品だと思います。
ゾンビ映画の世界観が好きな仲間とぜひ楽しんでみてください!!