最初にベルを叩くのは誰だ?果物が5つ揃ったら勢いよく「チーン!」と鳴らそう
ボードゲームのパーティゲームらしさがよく出ている作品です。
子供にとって「楽しく足し算・引き算を学べる知育ツール」になり、大人同士が遊べば妙な熱気が漂うという、王道パーティゲームの1つです。
ゲームは、プレイヤーは果物(バナナやイチゴなど)が1個~5個描かれたカードを自分の山札として配布され、山札は伏せた状態でスタートします。そしてプレイヤーは順番に、自分の果物カードをめくり自分の場札に公開していきます。これを時計回りでグルグルと回していきます。
そして「場に見える1種類の果物の数が5個になった時」に、早い者勝ちで真ん中に置かれたベルを鳴らします。
プレイヤーは
①前のプレイヤーがバナナ3個を出したので、次のプレイヤーがバナナ2個を出したら5個になる
②いまイチゴが4+3で7個見えてるので、2個減ったら5個になる
と「5個になりそうな果物」に目を光らせつつ、5個になった瞬間に全プレイヤーが「チーン」を鳴らしにきます。
ちなみにプレイヤーがめくるカードは「自分の山札を上書きする」という方式で、足し算と引き算(上記例の②)が混在するため大人こそ混乱しやすくなっています。
- 153興味あり
- 1146経験あり
- 188お気に入り
- 602持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション | |
行動に関する仕組み |
プレイ感の評価
運・確率 | 5 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 26 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 19 | |
アート・外見 | 7 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 12件
元祖チーンボドゲチーンの入ってるボドゲにハズレなし、そんなジンクスはこのゲームから生まれました。超シンプルなルールなのに笑えて楽しい、こんなんでいいんです。大人が遊ぶなら足し算だけではなく引き算もありにした方が盛り上がると思う、4+3-2=5みたいなのもチーンにすると頭バグ...
オリジナルルールだとすぐ終わるのですが、ルールを一工夫すれば面白さが倍増します。①カードを人数で均等割②ベルを早く鳴らした人が場に出ている全てのカードを自分が保有しているカードの一番下にいれる③カードがなくなれば脱落これを公式ルールにしたらいいのに、と思うくらい、ゲームバラ...
星6ボドゲ300種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想です。小学生2人と、計3人で遊びました。2023年3月【どんなゲーム?】反射神経タイプの早取りアクションゲームです。子供にとっては「5」までの計算練習ゲームでもあります。テーブルチャイムを鳴らしたいがため...
同じフルーツが5個揃ったら、ベルを叩いてゲットしましょう、と言うゲーム。文字も無くどんどん出していくだけなので、インストがほぼいらないシンプルさ。2周目くらいからやたらスピードが上がってくるw叩く動作に慣れてくると、大量に取った人が叩かれがち(゚ω゚)やたらイチゴばっかりに...
楽しく足し算、ちょっとひき算を学べるファミリーゲーム。ある程度人数がいた方が盛り上がりますが、計算に時間がかかる子どもはなかなか勝てないところがいたしかゆしです。
知育玩具として購入しました。子どもは大変気に入ってました。おかげで足し算引き算が素早くできるようになった気がします。反射神経もよくなったかな。ただ、大人が遊ぶには物足りないです。あくまで子ども用、それも小学校に入る前くらいでしょうか。数字に対する子どもの苦手意識をなくすとい...
ボードゲーム会でプレイさせてもらい、面白さに我が家にもお迎えしました。1個〜5個の手持ちのフルーツカードを順にめくって、場に同じフルーツが5個になったらベルを押してカードをすべてゲット!します。カードはどんどん上に乗せて更新されていくので、たまにしか出ない5個のカードが出る...
各プレイヤーは様々なフルーツが描かれたカードの山を持ち、場にカードを順番にめくっていく。いずれかのフルーツの総数が5つになったら誰よりも速くベルを鳴らすだけのゲーム。単純ながらベルを鳴らすのが楽しく、大人でも盛り上がります。
数種類あるハリガリシリーズの、果物バージョン。先日、ガキの使いやあらへんでで行われてました。4種類のくだものの内、1種類でも合計数が「5」になったらベルを鳴らします。そして、均した人がカードを総取りし、最終的に一対一になった時、1回だけ普通に勝負し、その後、カードの多い人が...
5/10ベストセラーゲームの1つ。とってもシンプル。カードをめくっていって、同じ果物の数が5個になったら、ベルを押すとカードゲット。得意不得意がはっきりするタイプなので、人を選ぶが、安定しているゲームなので、足し算とかを覚えた子供とかにいいかも。だけど、今となってはおばけキ...
初見プレイしましたが、反射神経が唯一の武器!ウォーミングアップに最適かも
早い者勝ちのゲームです。カードを順にめくっていき、4種類のフルーツのうち一つでも5個そろったら、真ん中のベルを先にならしたプレイヤーが場に出ているカードをすべてもらえ、一番カードの多いプレイヤーが勝利します。ルールが簡単なので、小さな子どもでも理解できます。ベルをチーンを鳴...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
戦略は、己の集中力のみ!一瞬も見逃すな!
ルール/インスト 2件
https://www.youtube.com/watch?v=gJEpZfTZtoAハリガリのルール説明動画です。3分弱あります。
各プレイヤーに均等にカードを配り山札として持つ。各プレイヤーは順番に山札からカードを1枚ずつめくって自分の場に出していく。カードには様々なフルーツがいくつか描かれている。場の全体に見えているいずれかのフルーツが5個ちょうどになったら誰よりも素早くベルを鳴らす。鳴らした人が場...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューひらがじゃん 牌ばーじょん人気で売り切れのひらがじゃん牌ばーじょんですが購入する事が出来ました。...約3時間前by 春22
- レビューカジノホットドッグプレイヤーは、犬小屋に向かって走り出す犬だ。先に犬小屋にたどり着いたら...約4時間前by うらまこ
- ルール/インストオルロイ:プラハの天文時計1. 導入 プラハの旧市街の中心部から、オルロイとして知られる古代...約9時間前by jurong
- レビュー悪魔崇拝テーマと世界観背景設定山羊の血肉を食べる悪魔崇拝者2人が、それぞれ“最...約13時間前by KHP
- レビューゲスクラブ:第2版ボードゲームを350個所持している私が、「もし今後の人生で10個しかボ...約14時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューコンヘックスこれは面白い!ゲルハルツ版を買いました。重厚な木製ボードは素晴らしいの...約14時間前by くみ
- レビューマジカブーちびっこマジック大会で優勝を目指す!らしいメモリーゲームバックストーリ...約16時間前by kanamatan
- レビュークソレビュージャングル大ヒットシリーズ「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ」のスピン...約23時間前by としゃん
- レビューゴールドラッシュゴールドに群がる動物たちの熾烈な駆け引き!— 読み合いと運のスリルが交...約23時間前by Jampopoノブ
- レビューシャーフコプフ2023「読み合いと駆け引きが火花を散らす、ドイツの誇る四人戦トリテ」― シャ...約23時間前by Jampopoノブ
- レビュー私だけの晴天私だけの晴天→『私だけの切り札』の意味ですフレイバーのみで書かれた説明...1日前by たつきち
- レビューコヨーテ自分の数字だけ見えない⁉︎ 騙し合いと推理が絡み合う心理戦『コヨーテ』...1日前by Jampopoノブ