最初にベルを叩くのは誰だ?果物が5つ揃ったら勢いよく「チーン!」と鳴らそう
ボードゲームのパーティゲームらしさがよく出ている作品です。
子供にとって「楽しく足し算・引き算を学べる知育ツール」になり、大人同士が遊べば妙な熱気が漂うという、王道パーティゲームの1つです。
ゲームは、プレイヤーは果物(バナナやイチゴなど)が1個~5個描かれたカードを自分の山札として配布され、山札は伏せた状態でスタートします。そしてプレイヤーは順番に、自分の果物カードをめくり自分の場札に公開していきます。これを時計回りでグルグルと回していきます。
そして「場に見える1種類の果物の数が5個になった時」に、早い者勝ちで真ん中に置かれたベルを鳴らします。
プレイヤーは
①前のプレイヤーがバナナ3個を出したので、次のプレイヤーがバナナ2個を出したら5個になる
②いまイチゴが4+3で7個見えてるので、2個減ったら5個になる
と「5個になりそうな果物」に目を光らせつつ、5個になった瞬間に全プレイヤーが「チーン」を鳴らしにきます。
ちなみにプレイヤーがめくるカードは「自分の山札を上書きする」という方式で、足し算と引き算(上記例の②)が混在するため大人こそ混乱しやすくなっています。
マイボードゲーム登録者
- 86興味あり
- 573経験あり
- 77お気に入り
- 281持ってる
作品データ
タイトル | ハリガリ |
---|---|
原題・英題表記 | Halli Galli |
参加人数 | 2人~6人(10分前後) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 1992年~ |
参考価格 | 3,000円 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 7件
54名が参考にしています
(2020年11月03日 19時13分)
知育玩具として購入しました。子どもは大変気に入ってました。おかげで足し算引き算が素早くできるようになった気がします。反射神経もよくなったかな。ただ、大人が遊ぶには物足りないです。あくまで子ども用、それも小学校に入る前くらいでしょうか。数字に対する子どもの苦手意識をなくすとい...
62名が参考にしています
(2020年03月27日 11時48分)
ボードゲーム会でプレイさせてもらい、面白さに我が家にもお迎えしました。1個〜5個の手持ちのフルーツカードを順にめくって、場に同じフルーツが5個になったらベルを押してカードをすべてゲット!します。カードはどんどん上に乗せて更新されていくので、たまにしか出ない5個のカードが出る...
34名が参考にしています
(2019年11月16日 01時23分)
各プレイヤーは様々なフルーツが描かれたカードの山を持ち、場にカードを順番にめくっていく。いずれかのフルーツの総数が5つになったら誰よりも速くベルを鳴らすだけのゲーム。単純ながらベルを鳴らすのが楽しく、大人でも盛り上がります。
150名が参考にしています
(2018年12月02日 17時09分)
数種類あるハリガリシリーズの、果物バージョン。先日、ガキの使いやあらへんでで行われてました。4種類のくだものの内、1種類でも合計数が「5」になったらベルを鳴らします。そして、均した人がカードを総取りし、最終的に一対一になった時、1回だけ普通に勝負し、その後、カードの多い人が...
114名が参考にしています
(2018年01月04日 14時08分)
5/10ベストセラーゲームの1つ。とってもシンプル。カードをめくっていって、同じ果物の数が5個になったら、ベルを押すとカードゲット。得意不得意がはっきりするタイプなので、人を選ぶが、安定しているゲームなので、足し算とかを覚えた子供とかにいいかも。だけど、今となってはおばけキ...
50名が参考にしています
(2017年05月20日 16時28分)
初見プレイしましたが、反射神経が唯一の武器!ウォーミングアップに最適かも
100名が参考にしています
(2016年05月18日 19時23分)
早い者勝ちのゲームです。カードを順にめくっていき、4種類のフルーツのうち一つでも5個そろったら、真ん中のベルを先にならしたプレイヤーが場に出ているカードをすべてもらえ、一番カードの多いプレイヤーが勝利します。ルールが簡単なので、小さな子どもでも理解できます。ベルをチーンを鳴...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
23名が参考にしています
(2017年05月20日 16時25分)
戦略は、己の集中力のみ!一瞬も見逃すな!
ルール/インスト 1件
61名が参考にしています
(2019年11月16日 01時29分)
各プレイヤーに均等にカードを配り山札として持つ。各プレイヤーは順番に山札からカードを1枚ずつめくって自分の場に出していく。カードには様々なフルーツがいくつか描かれている。場の全体に見えているいずれかのフルーツが5個ちょうどになったら誰よりも素早くベルを鳴らす。鳴らした人が場...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューチクタクオーダー手番というものがなく、いっせいにスタートして、プレイヤー全員で協力しながら、素材を集め、必要なものを作り、納品す...約4時間前by Arlington Beech
- リプレイクルセイダーズプレイ時スコアの参考にして下さい。約4時間前by acca
- リプレイボーストオアナッシング(B.o.N)プレイ時スコアの参考にして下さい。約4時間前by acca
- リプレイイッツアワンダフルワールド:戦争か平和か(拡張)プレイ時スコアの参考にして下さい。キャンペーンaccaみは勝者175点71点69点acca260点53点67点は3...約4時間前by acca
- レビュー何度だって青い月に火を灯したジャンル:マーダミステリー概要:マフィアのボスが殺害された。プレイヤーは以下のキャラのから一つを選択して設定書を読...約5時間前by 𝒛𝒆𝒓𝒐𝟦𝟣
- レビュースキタイの侵略者北海の侵略者の1.5版といわれるリメイク作品。リメイクといっても、古いメカニズムを改変したり、デザインを一新したり...約11時間前by maro
- レビューキャプテン・リノ子供から大人までワイワイ楽しめるゲームとして、TV等でもちょくちょく紹介されるド定番ゲームです。壁カードと屋根カー...約12時間前by ペンペン丸
- ルール/インストテレストレーション:アップサイドドローン二人一組となり、一人がボードを持ち一人がペンを持つ。ボードを持っている人全員がお題カードに示された共通のお題を確認...約14時間前by たう
- ルール/インストワッツミッシング?全7ラウンドからなり、ゲーム終了時一番得点が高い人が勝利する。各プレイヤーは1枚のお題カードを受け取る。そのカード...約14時間前by たう
- レビュードゥウェリング・オブ・エルダーヴェール俺たちがこの土地のエレメントに最も通じた最高の部族だ!ちなみに、決闘を意味するDuelじゃなく、居住を意味するDw...約17時間前by tiptapto
- レビューパクモグ子どもといっしょにシンプルに楽しめるジェスチャーカルタ。カードの絵がかわいくて楽しい気持ちになります。それだけなく...約18時間前by 遊酔
- 戦略やコツすすめ!! 海賊さんどのカードが相手の手札として残っているかをしっかり記憶しておいて予想するのがポイントです。ただ二人用のお子さまと遊...約20時間前by オグランド(Oguland)