マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 15分~25分
  • 10歳~
  • 2022年~

ブレイクザキューブJampopoノブさんのルール/インスト

20名
0名
0
4日前

『Break the Cube』ボードゲーム:ルール解説

Break the Cube(ブレイク・ザ・キューブ) は、友達と頭脳戦を繰り広げることができる複数人用パズル解決ゲームです!競い合うために、あなたは自分のスクリーンの後ろで可能な限り複雑な形を作る必要があります。

あなたの目標は、相手が自分の形を再現する前に、相手のスクリーンの後ろに隠された形を再現することです。これは、Break the Codeのシステムを使った質問と推測で行いますが、今回は3D形状です!

相手の形を最初に見つけたプレイヤーがゲーム終了の合図を出します。その後、他のすべてのプレイヤーは、勝利を分かち合うために、それぞれの相手の形を推測する機会を得ます。もしチャレンジが十分に難しくないなら、「最終推測は1回だけ」や「形に別のピースを追加する」などの追加ルールでゲームに変化をつけましょう!

各プレイヤーは、スクリーンの後ろで木製のピースを使って形を作ることからゲームを始めます。自分の番には、プレイヤーは以下のことができます:

  • 相手が1つのマス目から見える形(上からの視点)を尋ねる
  • すべてのプレイヤーに対し、1つの列または行で何が見えるかを尋ねる。質問者も含め、テーブルにいる全員がこの質問に答える必要がある
  • 形が再現できたと思ったら推測を試みる。正解であれば、他のすべてのプレイヤーも自分の相手の形を推測するチャンスを得られる

ゲームのルール詳細

準備

  1. 各プレイヤーはスクリーン(仕切り)と同じ種類の木製ピースのセットを受け取ります
  2. プレイヤーはスクリーンの後ろで見えないように、自分の木製ピースを使って3D形状を作ります
  3. 形が作られたら、ゲームスタート!

ゲームの流れ

  1. 順番に各プレイヤーが質問または推測を行います
  2. 質問できるのは2種類:
    • 個人質問:特定の相手に対して「このマス目から上から見て何が見えるか」と尋ねる
    • 全体質問:全員に対して「この列/行で何が見えるか」と尋ねる(質問者自身も答える必要あり)
  3. 質問は視点からの情報収集が基本で、相手の形を頭の中で徐々に構築していきます
  4. 十分な情報が集まったと思ったら、相手の形を推測できます

ゲーム終了

  1. 誰かが相手の形を正確に推測したらゲーム終了の合図となります
  2. その後、他のすべてのプレイヤーも自分の相手の形を推測する機会があります
  3. 正しく推測できたプレイヤー全員が勝者となります

バリエーションルール

  • 最終推測は1回だけ:緊張感を高めるため、推測は1回のみとする
  • 複雑化:形に追加のピースを加えてさらに難しくする
この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
大賢者
Jampopoノブ
Jampopoノブ
シェアする
  • 3興味あり
  • 0経験あり
  • 1お気に入り
  • 1持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Jampopoノブさんの投稿

会員の新しい投稿