闇が訪れ、色彩が失われた世界。仲間を集め、光を取り戻せ!
古くからの言い伝えのとおり、世界は闇に閉ざされた。色彩は失われ、灰色だけが支配している。しかし、この日のために知識と技術を磨き、受け継いできた者たちがいた。与えられた時間は8日間。仲間を集めて各地をめぐり、世界に光を取り戻すのだ。
ゲームは、各プレイヤーともリーダー1人でスタートします。毎日、新たな仲間が加わり、使える能力が増えていきます。リーダーと仲間はサイコロを持っており、出目を使って移動や物品の獲得、固有の能力の発動ができます。旅の目的は、光の閃きを集めることです。閃きは、仲間たちの特殊効果、特定のサイコロの出目、道中で集めたホタルなどから獲得できます。また、遠くまで旅をするほど、たくさんの閃きを手にできるでしょう。そして時には、仲間が自らを犠牲にすることもあります。自分たちの力を信じて、最後まで諦めず、目的を果たしましょう。
共通ボードは両面仕様で、表面は大陸、裏面は小島をめぐる冒険となっています。それぞれ異なるルールが設定されており、違ったゲーム体験を楽しめます。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 217興味あり
- 471経験あり
- 118お気に入り
- 349持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール | |
プレイヤーの干渉/影響アクション |
プレイ感の評価
運・確率 | 32 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 28 | |
交渉・立ち回り | 1 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 34 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 9件
個人的総合評価【60点】★全レビュー冒頭に【カタンを80点として100点満点で採点を行っています】【+】・絵と世界観は良い【-】・ゲームは凡庸・一回やっただけだけどもキャラクターの強弱がかなりあるイメージこの辺りの「つまらんわけではないし絵は悪くない」系のAquagarde...
グロウ~トモシビノタビをソロで遊んだ感想です。本来2~4人用のグロウですが、なんとホビージャパンさんが版元さんから許可を得て和訳してくれた【グロウ~ヒトリノタビ】というルールが公式サイトに掲載されています。ソロでもしっかりこのゲームの素晴らしい世界観と魅力を感じることができ...
ルールについては書いておりません。感想が主です。惹かれたのは、このパッケージからもなんとなく分かる世界観。一目惚れで購入し、それだけで自分は満足してます。プレイ感は、ソロプレイ感が強いですが、サイコロを使うので、やりたいことができない時もあり、ジレンマもあって面白いです。キ...
個人的にはボドゲ会に行くなら必ず持っていくゲーム。ドラフト+エンジンビルド+ダイス+すごろく要素を上手くまとめ、作品の雰囲気、見栄えまで最高レベルまで引き上げた最高のゲームだと思います。光を失った世界で、プレイヤーは主人公を選びその主人公と共に光を集める8日間の旅に出ます。...
ダイスロール+エンジンビルド+ドラフト=?このゲームの概要を確認した時にまず思ったのは、「戦略性が求められるエンジンビルドとドラフト要素」と「運が加わるダイスロール要素」を足してゲームは面白くなるのか?ということです。結果を先に述べると、超楽しめました。好き嫌いが良く分かれ...
3人でプレイした時の感想を書きます。後の2人はボードゲームにあまり慣れてない友達です。ゲーム自体の難易度は高くなく、慣れていない友達でもインストはすぐ終わりました。イーオンズエンド、アルナックを経験してる友達は「いままでで一番わかりやすい!」と楽しんでましたwゲームプレイし...
二人プレイ時の感想を書きます。ゲームマーケットで見本の展示を見た時、あまりにもアートワークが良かったのでその時点で購入を決心しました。ゲーム性はこれから記述するとして、まず見た目の美しさに惹かれる部分が大いにある作品です。グロウはカードドラフト、エンジンビルド、ダイスロール...
まずデザインで一目惚れして購入を決めました。デザインだけでなくゲーム自体もとても良いと思っています。ダイスを振り直す手段も多いので、難易度もかなり低くなり、とっつきやすいのではと思いました。かなりおすすめしたくなる作品です。
出会いと別れ、想いは紡ぎ、導くヒカリ、闇を払いし宿命の旅…ゲーム概要あなたはいつか訪れる「その時」に代々備えてきた七人の冒険者の一人です。すべてが闇に覆われる暗黒時代、闇を払うべくあなたに残された8日間、先代より受け継いだエレメントのパワーとあなたを助ける仲間たちの力、ほか...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
ルール自体はそれほど難しくないものの、独特の世界観による細かいルール適用が多い印象です。またボードの両面で移動に関するルールが異なり、まとめを作る必要性に駆られたので、作ってみました。移動ルールが異なる両面バージョンを別々にしました。裏面には、カードの細かい注釈を入れました...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューハローキティ人生ゲーム昔、おじが妹にプレゼントしたもの。何十回もやった。ゲーム中に時々出てく...約1時間前by はなやまかおり
- レビュー人生ゲーム(2016年ver.)昔のEXとくらべ、ビジネスマンが強化された。高層マンションが強い。ゴー...約1時間前by はなやまかおり
- レビューメイメイ人それぞれ独自のルールで命名するのでとても楽しめた。お題のカードがとて...約1時間前by はなやまかおり
- レビュースパイシー箱も中身もおしゃれ。ルールはわかりやすい。我慢できないタイプの人はすぐ...約2時間前by はなやまかおり
- レビューゲシェンク友人に教えてもらい、プレイ。チップの数は非公開のはずだが、ゆるくやって...約2時間前by はなやまかおり
- レビュージャスト・ワン四人でプレイしたが、とても楽しめた。予想外の方向に進むことも多く、笑え...約2時間前by はなやまかおり
- レビュー刑法ポーカー弁護士の友人とプレイ。「これは凄い。よくできてる。」と息を呑んでました...約2時間前by はなやまかおり
- レビューネレウスぱんどり3さんのデビュー作!初めてリリースしたとは思えないほど、世界観...約3時間前by 御味噌汁
- 戦略やコツコンコルディアPC版AIの序盤定石に"初手で開拓者を一つ増やす"があり、対人戦でも有...約4時間前by 水越 一郎
- リプレイ主計将校:19145人プレイ、全員初ゲーム 4名:主計将校第二次大戦を2回プレイ経験あり...約4時間前by 水越 一郎
- レビューカヴェルナ:狂乱の魔物たち(拡張)カヴェルナの第二拡張アグリコラやカヴェルナの農業、炭鉱開発のゲームだっ...約5時間前by リーゼンドルフ
- レビューキュビトスダイス構築ゲーム概要プレイヤーはランナーとなり、キューブカップ・レース...約5時間前by つるけら