- 2人~4人
- 45分前後
- 10歳~
- 2021年~
グロウ ~トモシビノタビ~winterkoninkskeさんのレビュー
二人プレイ時の感想を書きます。
ゲームマーケットで見本の展示を見た時、あまりにもアートワークが良かったのでその時点で購入を決心しました。ゲーム性はこれから記述するとして、まず見た目の美しさに惹かれる部分が大いにある作品です。
グロウはカードドラフト、エンジンビルド、ダイスロール、双六といった複数の要素を取り入れながらも、かなり気軽にダイスをコロコロやって遊べる中量級ゲームです。
まず仲間となるカードを手番プレイヤーから選択します。カードはキャラクターによってその後のプレイを大きく左右する個性的な能力があり、更にドラフトする位置によって追加で振れるダイスの数も決まる悩ましさがあります。
選択が終わるとダイスロールです。
出た属性によってキャラクターの能力が発動しますが、能力には発動して欲しいものと発動したくないもの(仲間が死亡してしまうなど)があるため、運頼みで重要なアクションを行うことになります。
結果が気に入らなければ、リロールトークンや勝利点を消費して振り直すアクションも可能。リスクをとってまた運頼みになる悪魔的な要素が仕掛けられています。
ダイスによる能力の発動の後、更に出た属性を用いてメインボードにある自コマを進めます。こちらはいくつか分岐のある双六のような要素で、どこまで進めたかで終了時の追加勝利点が決まるパートです。ダイスの目が二種類のアクションにまで影響する采配になるのが面白いです。
こうして8ラウンド行ったあと、勝利点トラックを最も進んだプレイヤーが勝者となります。
ダイスによる能力発動と双六の判定があるため、基本的にはダイス運が鍵を握るゲームです。そのため、仲間にするカードはダイスによる確率も踏まえながら決めなければならないため、しっかりと悩ませてくれます。
またプレイヤーはゲーム開始時に主人公カードを一枚選ぶことになります。これがどれも個性的で、プレイ感が大きく変化するためリプレイ性があります。メインボードはルールに変化を出せる「影の領域」と「闇の群島」の両面仕様になっています。他にも双六を無条件で進める足跡トークンや、集めることで大量得点を狙える蛍トークンなど、プレイングで得点を伸ばすチャンスもあるため、運の要素に偏りすぎない配慮がボードゲームらしい思考を生み出してくれます。
ダイスロールと双六は各自が同時に行えるようになっているため、ダウンタイムが少ないのも特徴です。反面ソロプレイ感も強くインタラクションが少ないですが、直接攻撃でないにしろ他プレイヤーを邪魔する能力を少量配置することで、その辺りに配慮された作りが見て取れます。私はお邪魔要素があまり好きではないので、避けられるのなら避けちゃいますけど。
色々と退屈しない要素を散りばめて工夫されていますが、全体的には手軽なダイス運とビジュアルを楽しむカジュアルなゲームという印象です。とっつきやすく誰にでも薦めることができますが、運要素を好きになるかはその人次第といったところ。むしろ重ゲーの箸休めとして需要があるかも?と思うほどの軽快感です。
コンポーネントは素晴らしいの一言。
「色を失った物寂しい世界を旅する一行」が、希望と栄誉を求めて灯りを取り戻すまでの冒険のイメージを個性的なイラストなどで見事に再現しています。ルールブックの最初の見開きにはフレーバーストーリーがイラストとともにまるまる掲載されていて、世界観に深く引き込ませてくれます。
一部同イラストはあるものの能力は全てユニークな仲間カード、オリジナルのカラフルなダイス、可愛らしい各種トークンなど、しっかりこだわって作られたことが分かる良質なコンポーネントが目も手触りも楽しませてくれます。
重ゲー好きには少々物足りない部分もあるので、ライトなゲーム感ながらじっくり練られた秀逸なアートワークを楽しんだり、手の込んだ中量級ゲームの入り口として気軽に始めたりするシーンで出番があると思います。
推奨年齢も10歳からなので、誰にでもとりあえず勧められる親しみやすいダイスゲームになっています。
- 217興味あり
- 471経験あり
- 118お気に入り
- 349持ってる
winterkoninkskeさんの投稿
- レビュー宝石ゴンゴン宝石ゴンゴンは、木製ハンマーを使って宝石トークンの乗った箱を叩き、上手...3ヶ月前の投稿
- レビューキングドミノ二人プレイ時の感想を書きます。キングドミノは、悩ましいタイル選択と配置...3ヶ月前の投稿
- レビューキリンメーターあなたは、ギザのピラミッドの建設に使用した石のブロックの数が何万個か知...3ヶ月前の投稿
- レビュークリームソーダ三人プレイ時の感想を書きます。クリームソーダは、プレイヤーの人数分用意...3ヶ月前の投稿
- レビューバイキングシーソー二人プレイ時の感想を書きます。バイキングシーソーは、船と積荷に見立てた...3ヶ月前の投稿
- レビューワーリング・ウィッチクラフト2〜3人プレイ時の感想を書きます。ワーリング・ウィッチクラフトは、5種...3ヶ月前の投稿
- レビューウォンテッド★ウォンバット二人プレイ時の感想を書きます。ウォンテッドウォンバットは坊主めくり系の...3ヶ月前の投稿
- レビュールナ・キャピタル二人プレイ時の感想を書きます。ルナ・キャピタルは、カードとタイルの二層...3ヶ月前の投稿
- レビューチケットトゥライド:北欧の国々二人プレイ時の感想を書きます。チケット・トゥ・ライド:北欧の国々は、北...3ヶ月前の投稿
- レビューナッツアゴーゴー5歳の子供を交えて遊んだ感想を書きます。ナッツアゴーゴーは、箱に入れら...3ヶ月前の投稿
- レビューウェザー・マシーン二人プレイ時の感想を書きます。ウェザーマシンは、重大な副作用が発覚した...3ヶ月前の投稿
- レビューラッキー・ナンバー二人プレイ時の感想を書きます。ラッキーナンバーは、4×4のマスに右下に...4ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューシフティング・ストーンズ共通のタイル9枚を移動させたり、ひっくり返したりしてカードと同じ配置に...約2時間前by うらまこ
- レビュータギロンアプリをダウンロードして暇なときによくやっている。アプリだとランダムマ...約3時間前by はなやまかおり
- レビュートロイカ「トロイカ」は数字が書かれたタイルを集めて得点を競うボードゲームです。...約4時間前by Tomo
- レビュー将棋普段は角換わりか相掛かりを指すものの、体調が悪いときは振り飛車、もっと...約5時間前by はなやまかおり
- レビューワンモーニング人狼おおかみチームとむらびとチーム、異なるチームに分かれて勝利を目指すカー...約5時間前by みなりん
- レビュー小倉百人一首100枚の中で「あ」から始まる札が16枚あり、ゲームバランスが悪い。見...約5時間前by はなやまかおり
- レビューウイングスパンスイッチ版がセールだったので購入してみた。エンジンビルドがとても気持ち...約8時間前by はなやまかおり
- レビュードラゴンの宝邦題は「ドラゴンの宝」英語読みだとドラゴンクエスト通称ドラクエ(おっと...約9時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストラパヌイラパヌイDEEPLで和訳したけど、文字だけだと頭に入ってこないー簡単な...約9時間前by たつきち
- レビュードブネズミ / ラッタスBGG6.8 /4ベスト/重さ2.06人物が書かれた6種類の階級カード...約12時間前by たつきち
- ルール/インストテネリフェテネリフェ サマリー石工:今回めくられた街に家...約13時間前by たつきち
- ルール/インストメモアァール!メモアァール!(Memoarrr!) 2-4/8歳~/10~20分内...約13時間前by たつきち