- 1人~4人
- 15分~30分
- 8歳~
- 2020年~
スピニングアドベンチャーあらいさんのレビュー
あらいさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 11興味あり
- 31経験あり
- 4お気に入り
- 21持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | スピニングアドベンチャー |
---|---|
原題・英題表記 | Ghost Adventure |
参加人数 | 1人~4人(15分~30分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2020年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ウラッド・ワティーン(Wlad Watine) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | バジーゲームズ(Buzzy Games)ペガサス・シュピーレ(Pegasus Spiele)すごろくや(Sugorokuya) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
あらいさんの投稿
- レビューアノ1800Anno 1800新世界に移り住んで、世界を発展させいくゲーム。最終的には、この世界の住人達...約2ヶ月前の投稿
- レビューキャットインザボックスCat in the boxゲムマ2020秋の新作トリテ。今期は何作か良作のトリテが出たようで遊んだの...約2ヶ月前の投稿
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)Res Arcana: Lux et Tenebraeレース・フォー・ザ・ギャラクシーやロール・フォー・ザ・ザ・ギャラクシーとい...4ヶ月前の投稿
- レビュージンバブエトリックZimbabweee Trick数多くの変態トリテ(褒めてる)を生み出す同人サークル、倦怠期ゲームズさんの...4ヶ月前の投稿
- レビューマーダーミステリー 『狂気山脈 陰謀の分水嶺』Murder Mystery Mountains of madness南極大陸の最奥地に発見された、新たなる世界最高峰。誰が呼んだか、狂気山脈。...4ヶ月前の投稿
- レビュー何度だって青い月に火を灯したOnce in a Blue Moon跡目争いの火種が燻る、 60年代イタリアのマフィアを舞台に起こった殺人事件...4ヶ月前の投稿
- レビュープッシュPushチキンレースのシンプルで洗練されたカードゲームに、ダイス運が絶妙に絡んでめ...4ヶ月前の投稿
- レビュー業火館殺人事件Inferno100年以上の歴史のある 「業火館」。雪の降る山の中にあるその屋敷には、何...4ヶ月前の投稿
- レビュー黒と白の狭間にKuro to Shiro no Hazamani「ふと、目を覚ますと見知らぬ部屋にいた。」少しありきたりな一文から始まる、...4ヶ月前の投稿
- レビュー河辺の夜の夢A Riverside Night's Dream舞台は16世紀の末期のイングランド中部の河沿いの町。旅籠(はたご)に泊まっ...4ヶ月前の投稿
- レビューダークユールに贖いをRedemption on Dark Yule10年に1度、吸血鬼たちが集まる会合でのお話。ネタバレ抜きでこれまで経験し...4ヶ月前の投稿
- レビュー3ターンだけ君が好き3 Turn dake Kimi ga sukiほとんどの皆様が通ってきたであろう学生時代。一度はクラスのあの子や、部活の...11ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー四季折折気楽に出来るセットコレクションゲーム。ただしセットするのは自身のものではなく他のプレイヤーのものとなるのが独特。ま...8分前by ダイ
- レビューパルプンテ4/5点。ドラクエ3のカードゲーム。基本的にはモンスター同士でバトルロイヤルで2~6人まで遊べる。モンスターは全部...約1時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストドラフトサウルスゲームの目的 自分の動物園に恐竜を配置する準備 個人ボードを配り、同じ面を表にする スタートプレイヤーにダイスを渡...約2時間前by TJ
- 戦略やコツニットウィット個人の感性によってしまう面が強いので戦略的なことは難しいです。各自の回答を発表する際の解説を楽しみましょう!約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビューニットウィットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ニットウィットは...約4時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークアルト:ミニ変則的な四目並べです。ルールもシンプルでインストも簡単なのでちょっとした合間に気軽にプレイできますね。コンポーネン...約6時間前by あるえす
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマンのデザインで、この拡張での新しい要素は...約12時間前by Nobuaki Katou
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ...約12時間前by amy
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...約13時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を獲得したラウンド終了時にもっとも勝利点を...約16時間前by Hide
- レビューKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...約16時間前by 山田
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...約17時間前by もりさん
3!2!1!ゴー...シュート!!!!!
という掛け声のベイブレードを覚えている世代なら、絶対見た目でワクワク楽しくなっちゃうゲーム。そうでなくても楽しいコマを使ったアクションゲー。
オオカミたちに街を襲われてしまったネズミたちのうちの1匹が、妖精となってコマに乗り移り、世界を冒険していくという物語。
4枚の手持ちボードの上でコマを回して、指定されたチェックポイントをクリアしつつ次の人のボードにコマを回す、という協力ゲームです。
百聞は一見にしかずなので遊んでいる様子を見てほしいのですが…
https://www.youtube.com/watch?v=RbtONyyMIBU
コマはボードからボードへ移動したり、ジャンプさせて着地したりしても、意外と回ったままでいてくれます。
一度やると楽しくって上手になりたいのでずっと回してしまう!!
そして、ボードからボード(=違う世界)への移動は、丁寧に渡してあげるだけでなく、テレポートもできるのですが、ボードの四角いマス(=テレポートマス)からは大きくコマをジャンプさせて一気に別のボードへ飛び移させたり、ジャンプ中に持っているボードをひっくり返して裏面の世界にテレポートしたりと、ダイナミックなアクションも楽しめちゃうんです。