- 2人~4人
- 60分~80分
- 10歳~
- 2007年~
ギャラクシートラッカー白州さんのレビュー
7/10
ついに日本語版が出るとのことなので、思い返しながらのレビュー。
2008年ドイツ年間ゲーム大賞推薦リスト作品。ドイツゲーム賞でも7位にランクイン。
出た当時はその斬新さゆえにかなりの話題になり、フヴァチルというデザイナーやチェコゲームズというメーカーが目立ち始めたのも、このあたりだったような気もする。
だが、当時は値段が結構高く、ボードゲームも今ほど流行っていない時代だったこともあり、品薄でレアゲーの代名詞というイメージだった。
内容としては、宇宙船をつくって冒険するというテーマと同時アクションパズルをとにかく複雑にしたメカニクスをあわせたゲームで、ルールとか細かい部分は他のレビューや他のサイト見てもらうことにして、ぶっちゃけ言うと、経験者が圧勝するので、そこらへんを気をつけたほうがゲーム。まぁ、パズルゲームってだいたいそうなんだけど。
理由として、宇宙船はただつくればいいわけではなくて、得点を稼ぐために効果的な作り方というのがもちろん存在するのだが、そもそも、初プレイの人はルールに追いつくのが精一杯なので、いちいちどんなイベントがあって、何で得点を稼ぐかとか考えることなどはほぼできない。
だが、経験者(というか、このデザイナーのゲームやメーカーのゲームはハマる人は超ハマる)は当然、何が起こるかわかってるし、つかえるパーツもわかってるし、早くつくり終わったほうが1番手になるし(この順番は超重要)、一応ゲーム中にどんなイベントが起こるかもわかるから、それをチェックしつつ船をつくれるので、まぁ、超有利な上に、同時アクションパズルという超弱肉強食のようなメカニクスと、弱者救済がほぼないルールが相まって、とにかく差がつく。
となると、どうなるかというと、あまりにも他のプレイヤーと差が出るので、ちょっと気まずい空気になったりする。よっぽど負けず嫌いと遊ぶなら別だが、普通の人であれば、メンタルがかなりきつくなると思う(勝ってる方が申し訳なくなるレベル)。
こんな感じで、好きが故にハマりすぎたがゆえに、将棋の初プレイと非経験者が戦うような構図が生まれてしまう。おまけにパズルゲームやアクションゲームタイプはこの差がでたときの気まずさは、他のタイプのゲームよりも圧倒的に空気が重いのも拍車をかけている。
自分は普段、あんまり同じゲームを何度もプレイしないので、こういうことはほとんど起こらないのだが、このゲーム、デジタルアプリのクオリティが恐ろしく高いため、自分は異常にプレイしてしまったのが原因でこのようなことが起きた。
その結果、初プレイの人とあそぶときにレベルをあわせることができなくなり、自分だけ圧勝するのも申し訳なかったので、なんか残念な気分でやることになってしまったのだ。
なので、自分はよほどこのゲームを何十回も遊んだ猛者と遊ばないとバランスがとれなくなってしまい、今となってはそんな機会は稀すぎるので、もう遊ぶことはほとんどなくなってしまった。
だが、それを差し置いても、このゲームは斬新で最高に面白いし、特に男子にはウケが超いいゲーム。
今でも、アプリを起動すれば、またハマってしまう気さえするが、このゲームのレビューを読んで、これから遊ぼうと思っている人はアプリには手を出さないほうがよい。ハマりすぎて、いざ、アナログで遊ぶときに、後悔する可能性が高いからだ(全員がアプリにハマりまくれば別かもしれないが)。
だから、このゲームは特に遊ぶメンバーに気を使った方がよい。逆にそこさえ注意すれば、普通に今でも盛り上がる名作だと思う。
全員初プレイでプレイすれば、いろんな展開にギャーギャー盛り上がるし、ガチ4人でプレイすれば、恐ろしく頭の回転が必要なゲームになるだろう。
最後にもう1度言うが、アプリに手を出さないほうがよく、間違っても、アプリをやりまくったガチと初プレイの人で一緒に遊んではいけない(だいたいのゲームはそんな気がするが)。
このゲームをまだプレイしていない、もしくはそこまでやりこんでいないのであれば、その状態が一番幸せだと私は思う。なんにせよ、どんなゲームもほどよく遊ぶのが一番だ。麻雀のようなプレイヤーがめちゃくちゃいるようなゲームならまだしも、そんなにプレイしている人がいないゲームで恐ろしくやり込むことはやめようと思わせてくれたゲームだった。
- 138興味あり
- 427経験あり
- 97お気に入り
- 361持ってる
白州さんの投稿
- レビューヒート7/10日本語版が出るということでレビューしてみる。最近話題のレースゲ...22日前の投稿
- レビューブレイズ4/10旧ソ連地域でよく遊ばれている(らしい)トランプゲーム「ドゥラー...約1ヶ月前の投稿
- レビューオブセッション6/10(2回目のプレイの評価。初見プレイは3/10だった)最近、BG...約2ヶ月前の投稿
- レビューキングダム 盤上大戦6/10一応、キングダムは好きで、漫画も何周もするくらいのファンの評価...2ヶ月前の投稿
- レビュースーパーメガラッキーボックス6/10日本語版が発売されるようなので、最近プレイしたこともあり、レビ...3ヶ月前の投稿
- レビューエバーデール6/10重ゲーがそんなに好きではない人による評価。このレビューを書く時...4ヶ月前の投稿
- レビュースリルタワー5/10最近、やたらとテレビに取り上げられる巨大バランスゲーム。やはり...4ヶ月前の投稿
- レビューなげなげブリトー6/10まさかこのゲームが日本語化されるとは思っていなかったので、せっ...7ヶ月前の投稿
- レビューエイリアン・フロンティア6/10日本語化祝ということで、うる覚えながら、レビューしようかと思い...8ヶ月前の投稿
- レビューバーゲン・ハンター4/10トリックテイキングがそんなに好きではない人の評価です。アグリコ...11ヶ月前の投稿
- レビュー新・キング・オブ・トーキョー6/10(アナログ版だと5/10)最初のキング・オブ・トーキョーが登場...11ヶ月前の投稿
- レビューファウンダーズ・オブ・グルームヘイヴン4/10おそらく、このゲームに興味を持っている人は「グルームヘイヴン」...12ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューキーフラワーもとはかなり古いゲームだそうで、日本語版が出て気にはなっていたのです...約6時間前by わさびーむ
- レビューERA:剣と信仰の時代まず箱の大きさに驚く。これを横から見ると・・・この厚みである。この厚さ...約9時間前by リーゼンドルフ
- レビューメッシーナ13471347年メッシーナの町、ヨーロッパを席巻した大伝染病黒死病に襲われる...約10時間前by リーゼンドルフ
- リプレイ召喚将棋『召喚将棋』プレイレポート(2018年12月15日-2局目)著:元天王...約12時間前by あんちっく
- レビューモンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~ダンジョン飯を知らなくてもプレイ出来る。。。確かにプレイは出来るでしょ...約13時間前by 稲妻老人
- レビューヘイヨー【声かけが大事】ボドゲ会で男性4人が初見でプレイした感想です。リズムゲ...約15時間前by 皆プレ!ボドゲチャンネル
- レビュー迷宮推理この手の推理ゲームは初購入でしたが、大人が夢中になって何度も遊びました...約16時間前by Ri Na
- レビューヴァルハラスカウト率直に遊んだ感想を言う!順番にカードを配置していき、最終的には勢力多寡...約17時間前by 鳴屋
- リプレイギリギリS&C Play No.56: 3 PlayersWinner: Ch...約21時間前by みなりん
- レビュー真空管ドールコレクション二人用の対戦型カードゲーム。攻撃力、防御力(HP)、素早さ的なパラメー...約21時間前by みなりん
- ルール/インストクイズいいセン行きまSHOW!■クイズいいセン行きまSHOW!のサマリー・リファレンスボードゲーム会...約22時間前by オグランド(Oguland)
- レビューグラスロードガラス職人が繫栄していたガラスの道(グラスロード)を舞台に土地に開拓し...約24時間前by リーゼンドルフ