- 2人~4人
- 20分~40分
- 8歳~
- 1991年~
三銃士白州さんのレビュー
4/10
記念すべき第1回となる1991年アラカルトカードゲーム賞で4位の作品。
この年の1位はクニツィアのレスパブリカ、2位はシドサクソンのベンチャー、3位はシャフールのハリガリと「おお!なかなかのメンツじゃん!」と思って、期待したら、順位が4位までしかないというw
ちなみに翌年からベスト10まであげられてます。さすがに第1回は集まらなかったか・・・。
また、このゲーム、有名小説が元ネタだが、自分は読んだことないです。別のバージョンでは、パッケージに男が4人いるので「三銃士じゃなくね?」と言ってしまうレベルです(笑)※主人公+三銃士らしいです。
0〜10のカードの山札からランダムに手札が配られて、その中から最終的に得点になるカードを3枚伏せて置いたらゲームスタート。 ちなみに得点なので、0を伏せて置いても得点できませんw
毎回、数字の書かれた敵が登場するので、プレイヤー全員でカードを1枚同時出しして、その合計値以上であれば勝利、合計値未満であれば、負けといった感じ。これを手札がなくなるまで繰り返す。
勝利したときは、一番数字がでかいカードを出した人が自分の得点カード1枚の得点が2倍になる宝石をゲット、負けときは、一番数字が小さいカードを出した人が自分の得点カード1枚の得点が0になる牢獄をゲットする。
ルールだけ聞くと、読みあいが面白そうと思うのだが、結局は初期手札の数字が大きいやつが勝つので、運が強すぎる・・・。ハゲタカの餌食みたいに全員同じカード構成とかのほうがよかったんじゃないかと思う。
当時は、斬新だったと思うが、さすがに今だと、アラカルトカードゲーム賞に興味ある人くらいしか遊ぶ理由はないかな。
ちなみに同名のゲームがあるので、入手するときは間違えないように注意。
- 4興味あり
- 10経験あり
- 3お気に入り
- 8持ってる
白州さんの投稿
- レビュースパイ6/10アドルングよりも箱が小さいガム箱だけでゲームをつくる狂気シリー...1日前の投稿
- レビューキャメロット・ジュニア5/10ゲームというか、1人用パズル。兵士を姫までたどり着かせるゲーム...1日前の投稿
- レビュー豆と共にあれ:セカンドエディション6/10一時期、話題になって品薄になって、再販されて、また品薄になった...1日前の投稿
- レビューきょうあくなまもの4/10(あくまで、ゲーマーの評価。ライト層であれば、評価は上がると思...1日前の投稿
- レビューカワーズ5/10超コンパクトな遊◯王!説明は以上(笑)2人プレイで1つの山札を...1日前の投稿
- レビュードリームチーム6/10ヴァルシュのペア戦ワードゲー。お題に対して、全員同時に単語を書...1日前の投稿
- レビューバトルライン8/102人ゲーの傑作と呼び声の高いクニツィアの作品。2人ゲーでは1番...1日前の投稿
- レビューザ・ナンバー6/10(BGAでの評価)OKAZUbrand「スージィQ」の海外版。...16日前の投稿
- レビュー玉乗り象さん5/10最近注目しているデザイナーのゴーアウト。近年、国内ではゴーアウ...16日前の投稿
- レビューマカオ6/10一部では、フェルト三部作と呼ばれている作品の1つ。ボードゲーム...16日前の投稿
- レビューリグレット5/10日本ではあんまり遊ばれてないけど、ドイツとかだとかなり人気な多...17日前の投稿
- レビューシカゴ ポーカー6/10多人数バトルラインと呼ばれてるゲーム。たしかにその通りなのだが...17日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューアフターアス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビュースカイチーム■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューブルームサービス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューダーウィンズ・ジャーニー:火の大地(拡張)■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューストライクワイワイ出来るゲーム筆頭!脳みそ空っぽにしてサイコロ振りまくれるのは意...約5時間前by きゃぷ
- レビューピニャ・コラーダイス所謂、ポーカーダイスをするゲームです。役には得点があり、20点を獲得す...約6時間前by tkd2
- レビューエレベータ前でデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じ...約14時間前by 手動人形
- レビューフィッシェントリックテイキングで…あのフリーゼさんの作でしょ…?一筋縄ではいかない...約15時間前by ぷげら
- レビューキャッチ・ザ・ムーン子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★★...約19時間前by くらげ
- レビューエルダーガーデン本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊...1日前by 山本 右近
- レビュースリルコイン落としでコインが落ちたら嬉しいものですが、こちらのスリルは「コイ...1日前by うらまこ
- レビューアーキオロジック■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...1日前by R