マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 3人~5人
  • 40分~60分
  • 10歳~
  • 2024年~

玉乗り象さん白州さんのレビュー

90名
0名
0
16日前
レーティングが非公開に設定されたユーザー

5/10

最近注目しているデザイナーのゴーアウト。近年、国内ではゴーアウトが本当に流行ってるね。

1枚に2スート(象と玉)の数字が書かれているのが特徴で、カードの出し方が3パターンあるのがユニーク。

スタートプレイヤーはカードを2枚だけ出して、毎回カードの出し方を決める(ちなみにスタートプレイヤーが有利すぎるので、ゲームの一番最初のときのみ、1枚しか出せず、次の人がまた1枚だけ出してルールが決まる)。

出し方は「象の特定の数字のカードを出す」「玉の特定の数字のカードを出す」「今までに出ていない象や玉のカードを出す」の三択。

カード構成はユニークで10など大きい数字の枚数が多く、前の人よりも大きな数字を出す必要もないので、手札を0にする以外、ゴーアウトっぽい感覚はあんまりなく、新しいゲームといった感じ。

個人的には3パターンはユニークだったのだが、どのカードも使えるように調整されているので、何をカウンティングすればいいかがわかりづらいため、敷居が高く、とりあえず、自分の手番きたら、出せるカード出すかみたいな感じになって、そのまま終わってしまった感があった。

ジョーカーをはじめ、細かいルール調整もこのデザイナーらしく、ちゃんとしているんだけど、見た目のかわいさのとは結構ギャップがあるプレイ感だった。

悪いゲームではないので、あくまで好みといった感じ。他のレビュアーも言っているが、若干トリテ感もあり、個人的にトリテがそんなに好きでもないのが、あんまり刺さらなかったのかも。

とはいえ、1ラウンドはさくっと終わるので(終わりすぎて、どうすればよかった感を感じるときもあるが)、興味ある人はやってみてもいいんじゃないでしょうか。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
白州
白州
シェアする
  • 14興味あり
  • 75経験あり
  • 8お気に入り
  • 42持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

白州さんの投稿

会員の新しい投稿