- 2人~4人
- 15分前後
- 10歳~
- 2024年~
フィクサー福田百貨店 店主さんのレビュー
相手が出したカードと同じ色のカードを出して数字の大小で勝負するトリックテイキングの仕組みのカードゲームです。本作の特徴は、その対戦が各プレイヤー同士1対1のタイマンで同時多発的に行われるところです。
そのため、4人プレイであっても4人全員での勝負は行われず、あくまで1体1のタイマン勝負が3箇所で別々に行われます。「それなら4人で遊ぶ必要がなくないか?」と思うかもしれませんがそんな事はなく、どの色のどの数字のカードがどこで使われたのか?どこにあるのか?などの情報が別の対戦テーブルの駆け引きにも関わってきます。たとえ自分には直接関係のない他者同士の対戦であっても、状況を把握することで自分が対戦で勝つ可能性を高めることができます。
対戦で勝てば、負かした相手のカードの数値が勝利点になります。そのため、なるべく高い数字に勝って高得点を得たいものですが、配られた手札がそう都合良く強いカードばかり揃うわけがありません。そこで様々な戦略が必要になってくるのですが、勝負に”負けた”ときには相手の勝ったカードを貰って手札に入れることができるので、わざと対戦で負けて強いカードを手札に入手し、より高得点を得られる勝負の際に使用するといった”戦略的に負ける”というプレイも必要になってきます。
また、トリックテイキングによくある「相手の出したカードと同じ色のカードが手札になければ別の色のカードを出して良い」というルールがあるため、色同士の対決になった場合には4色の四つ巴の強弱の関係性に従って勝敗がつきます。色勝負になった際に勝利すればボーナス点を得られるので、なるべく早く特定の色を手札から無くして、色勝負に持ち込んでボーナス点を得たいとなります。ただしそうすると、カードの出し方で各プレイヤーの手札の状況が読めてきたりするので、どの相手とどのカードで勝負するか?という戦略が頭の中で組み立てられていきます。
最初はどうしたら良いか手探りな感じなのですが、1ゲームは割りとあっさり短時間で終わるため、何回も繰り返しプレイして攻略法を考えながらプレイするのが楽しそうです。「どうやったら勝てるか?」という勝ち筋を考える過程も含めてこのゲームの面白さの1つだと思います。
”国家を影で操るフィクサーになる”というコンセプトの作品ですが、お互いの腹を探り合ってプレイする感覚が正にコンセプトを体現しているように思います。賢い人と対戦したら手玉に取られてコテンパンに 負けそうな気がするゲームですが、賢い人同士の腹黒い頂上決戦を見てみたくなるゲームでもあります。
- 32興味あり
- 68経験あり
- 10お気に入り
- 86持ってる
福田百貨店 店主さんの投稿
- レビューユビボー箱絵の写真を見たらどんなゲームか分かる万人が遊べるパーティーゲームです...3ヶ月前の投稿
- 戦略やコツプラネットアンノウンプレネットアンノウンはとても好きな作品です。できるだけ多くの方に魅力を...約1年前の投稿
- レビュードクターエウレカ準備もプレイもシンプルな親子で…または子供だけでも楽しめるファミリー&...3年以上前の投稿
- レビュータリーホー! / ハラリ「これはいいゲームを見つけた!」とファーストプレイで感じた良作。短時間...4年弱前の投稿
- レビューセレスティア「ボードゲームはあまり好きじゃない」という人とやるときに重宝するゲーム...4年弱前の投稿
- レビュートポロメモリー2「トポロジー的に同じ図形が描かれたカードのペアを探すゲーム」というと一...4年弱前の投稿
- ルール/インストトポロメモリー2ゲームの内容はひと言で表すことができ、【トポロジー的に同じ図形が描かれ...4年弱前の投稿
- レビューローリーズストーリーキューブス:冒険かわいい絵柄が描かれた9つのサイコロを振って、出たイラストから空想物語...4年弱前の投稿
- レビューもくもく ぐもとてもシンプルで誰でもプレイできる絵合わせゲームです。対象は、幼児や小...4年弱前の投稿
- 戦略やコツもくもく ぐも単純な絵合わせゲームなので、特に戦略やコツのようなものはありません。強...4年弱前の投稿
- 戦略やコツストンプル「最後まで生き残ったら勝ち」というゲームなので、いかに勝ち残れる確率を...4年弱前の投稿
- ルール/インストストンプル★ゲームの内容★盤面の色球を順に落としていきます。落とす球がなくなった...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューアフターアス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビュースカイチーム■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューブルームサービス■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューダーウィンズ・ジャーニー:火の大地(拡張)■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...約3時間前by R
- レビューストライクワイワイ出来るゲーム筆頭!脳みそ空っぽにしてサイコロ振りまくれるのは意...約6時間前by きゃぷ
- レビューピニャ・コラーダイス所謂、ポーカーダイスをするゲームです。役には得点があり、20点を獲得す...約7時間前by tkd2
- レビューエレベータ前でデザイナーのファンであることと、気軽に遊べそうなプレイ時間に魅力を感じ...約15時間前by 手動人形
- レビューフィッシェントリックテイキングで…あのフリーゼさんの作でしょ…?一筋縄ではいかない...約16時間前by ぷげら
- レビューキャッチ・ザ・ムーン子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★★...約19時間前by くらげ
- レビューエルダーガーデン本作はクトゥルフテーマでありながらクトゥルフに興味がないゲーマーでも遊...1日前by 山本 右近
- レビュースリルコイン落としでコインが落ちたら嬉しいものですが、こちらのスリルは「コイ...1日前by うらまこ
- レビューアーキオロジック■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 論理的に考える要素が好き 運要素...1日前by R