あなたはナマケモノ。ピック&デリバーしてもらい、ラクしておいしい葉っぱを食べよう。
動物たちとリゾート地にやってきたナマケモノ。おいしい葉っぱを食べたいけれど、動くのは、ちょっとメンドウクサイ。いろいろな動物にお願いして、目当ての木まで連れて行ってもらおう! いちばん早く葉っぱを集めるナマケモノ(Sloth)は誰だ?
ピック&デリバーのゲームですが、荷物が自分なのがユニーク。カードを出して、能力の異なる動物コマを動かし、自分のコマを目的地まで連れて行ってもらいましょう。8個の葉っぱコマを最初に集めてもらった人が勝ちです。
動物は6種類で、各動物につきカードの山は10枚。後にいくほど歩数の大きいものが出てきますが、使いきると最初に戻ってしまいます。また、葉っぱを取るほどパワーダウン(引けるカード数が減るなど)するので、最後まで気が抜けません。すべての動物コマは共用なので、ほかの人に使われて、置き去りにされてしまうハプニングもあるでしょう。
動物は全部で12種類ありますが、毎ゲーム6種類を選んで使います(2種類ずつでペアになっており、各ペアから1個ずつ選ぶ。2^6=64通り)。地図も両面ボード2枚の組み合わせで、4種類のセットアップができます。合計なんと256通り! 組合せによって変わるプレイ感で、何回でも飽きずに楽しめそうです。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 180興味あり
- 497経験あり
- 117お気に入り
- 347持ってる
テーマ/フレーバー
ゲームの基本目的 | |
---|---|
主要登場人物/職業や生物 |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
プレイ感の評価
運・確率 | 1 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 25 | |
交渉・立ち回り | 2 | |
心理戦・ブラフ | 4 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 15 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 9件
子供二人を連れてボードゲームカフェに行った時にやりました。3人で一回プレイしただけなのですが、とても面白かったので投稿。どんなゲームかは知っていましたが、細かいルールを把握するのに苦戦して、店長さんに説明をお願いしました。ただ、わかってしまえばやることは簡単で、最後まで気持...
予想していた以上に癖になるゲームでした。テーマが自分は動けない、というところで、休みの日とかにあまり動きたくない自分にはピッタリ。プラス、手伝ってもらう動物たちの個性が強くて、動きたくないけれど頭は使うんですよね。また丁度いいくらいに動物たちがまばらになる(他のナマケモノの...
いろんな動物たちとナマケモノが旅するファストスロース。動物ごとに移動できる地形や移動以外の能力が違う。ナマケモノ自身は動かないが「ボクはあっちに行くから一緒にくる?」と助けてくれるやさしい世界。先に世界にちらばった食料を集めたら勝ち。手番では場からバラバラの種類のカードを3...
葉っぱ欲しいのでそこの川渡って下さい。カートで動かす葉っぱ集めのすごろく。ナマケモノは直接動かす事は一切出来ないのであたりにおります動物さんにカードで動かして運んでもらいます。動物さんは皆の動物さんなので時に置き去りにされたり。波乱万丈で葉っぱ集めします。歩いたらいいじゃん...
緑色のボックスデザインにこだわり続ける『電力会社』で有名なフリードマン・フリーゼ氏がデザインした動物たちの明るいレースゲームです。テーマとなる動物の主役は…なんと『ナマケモノ』!タイトルの『Sloth(スロース)』とはナマケモノの事で、従ってタイトルの意味は『早いナマケモノ...
ナマケモノになって他の動物に運んでもらうゲーム。6歳児でもギリギリできました。ハンデとして集める葉っぱの数を調整すれば、子供とも遊べるんじゃ無いかなぁと思います。ちょっとカード毎の能力を覚えるのに時間がかかりそうではありますが。笑ルールが単純明快なだけあって、パーティゲーム...
《思い通りにいかない動物たちに願いをたくす、ナマケモノのほのぼのレース》お正月に8歳を含む息子たちとプレイして非常に楽しかったのでレビューします。【アートワークと専用プリント駒が可愛らしくファミリー向け】デザイナーはボードゲーム界の鬼才、フリードマン・フリーゼさん。緑のFの...
自分ではほとんど動けない(動かない?)ナマケモノが葉っぱを食べるため、他の動物に運んでもらい、のんびり旅をするゲームです。意外とオーソドックスなピック&デリバリーのゲームですが、テーマが面白いので、どなたでも楽しめるのではないでしょうか。面白かったです。
ピックアンドデリバーというジャンルがありますが、これは「ピックされながら、デリバーされるレースゲーム」です。256通り遊べる、というのでも話題に上がったりしますね。▼ゲームの概要最初にボードを広げますが、両面になっており、4パターンのボードで遊べます。このゲームは、自分がナ...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 2件
ルール・紹介動画です。
ピックアンドデリバーゲーム。ただし、ピックされるのは各プレイヤー駒自身。12種類の動物から6種類を選び、その動物駒を中央ボードの所定の場所に置き、該当の動物カードを種類ごとに中央ボード横に並べる。ゲームの目的は、「動物カード」をプレイして、中央ボード上の「動物駒」を移動させ...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューアンダーウォーターシティーズ:新たな発見アンダーウォーターシティーズ基本版のゲームバランスや様々な悩みを改善し...約1時間前by 勇者アッキー
- レビューブリュッセル1893:ベル・エポック復刻した名作アール・ヌーヴォー建築発祥の地、ベルギーのブリュッセル。そ...約1時間前by ウニカ
- レビューアフターアスサルやゴリラ達の縄張り争いデッキ構築ゲームで、80点以上先に獲得したゴ...約3時間前by うらまこ
- レビューテラフォーミングマーズ:ダイスゲームテラフォのダイス版でゲームの終了条件が『温度が上限になる』『酸素濃度が...約10時間前by うらまこ
- レビューチーズは誰が食べた? / チーズ泥棒チーズドロボーは誰かを当てるふわっとワンナイト系。ダイスで1〜6時の何...約11時間前by うらまこ
- レビューパックスパミール(第二版)いや、面白かったですよ、非常に。本日、とあるボードゲーム会に参加してプ...約13時間前by ばってら
- レビューコーヒーラッシュ子供が難しいと言いつつも何度もプレイしたがるので買ってよかったと思う作...約14時間前by ND
- ルール/インストシトラス■シトラスのサマリー・リファレンスボードゲーム会を開催した際に、ルール...約18時間前by オグランド(Oguland)
- レビューファントムインク霊が書く文字をみてお題を当てろ!チーム戦ワードゲームです。太陽チームと...1日前by こーかー
- レビュー看板娘6人の看板娘が集まったので2卓で3人、3人に分かれてゲームスタート。気...1日前by うらまこ
- ルール/インスト黒歴史アーカイブ1日前by ヤブロン
- レビューSPY×FAMILY ピーナッツミッションSPY×FAMILY(スパイファミリー)のラブレター風ゲーム。ロイド、...1日前by こーかー