- 2人~5人
- 45分前後
- 8歳~
- 2019年~
ファスト・スロース9件のレビュー
子供二人を連れてボードゲームカフェに行った時にやりました。3人で一回プレイしただけなのですが、とても面白かったので投稿。どんなゲームかは知っていましたが、細かいルールを把握するのに苦戦して、店長さんに説明をお願いしました。ただ、わかってしまえばやることは簡単で、最後まで気持...
予想していた以上に癖になるゲームでした。テーマが自分は動けない、というところで、休みの日とかにあまり動きたくない自分にはピッタリ。プラス、手伝ってもらう動物たちの個性が強くて、動きたくないけれど頭は使うんですよね。また丁度いいくらいに動物たちがまばらになる(他のナマケモノの...
いろんな動物たちとナマケモノが旅するファストスロース。動物ごとに移動できる地形や移動以外の能力が違う。ナマケモノ自身は動かないが「ボクはあっちに行くから一緒にくる?」と助けてくれるやさしい世界。先に世界にちらばった食料を集めたら勝ち。手番では場からバラバラの種類のカードを3...
葉っぱ欲しいのでそこの川渡って下さい。カートで動かす葉っぱ集めのすごろく。ナマケモノは直接動かす事は一切出来ないのであたりにおります動物さんにカードで動かして運んでもらいます。動物さんは皆の動物さんなので時に置き去りにされたり。波乱万丈で葉っぱ集めします。歩いたらいいじゃん...
緑色のボックスデザインにこだわり続ける『電力会社』で有名なフリードマン・フリーゼ氏がデザインした動物たちの明るいレースゲームです。テーマとなる動物の主役は…なんと『ナマケモノ』!タイトルの『Sloth(スロース)』とはナマケモノの事で、従ってタイトルの意味は『早いナマケモノ...
ナマケモノになって他の動物に運んでもらうゲーム。6歳児でもギリギリできました。ハンデとして集める葉っぱの数を調整すれば、子供とも遊べるんじゃ無いかなぁと思います。ちょっとカード毎の能力を覚えるのに時間がかかりそうではありますが。笑ルールが単純明快なだけあって、パーティゲーム...
《思い通りにいかない動物たちに願いをたくす、ナマケモノのほのぼのレース》お正月に8歳を含む息子たちとプレイして非常に楽しかったのでレビューします。【アートワークと専用プリント駒が可愛らしくファミリー向け】デザイナーはボードゲーム界の鬼才、フリードマン・フリーゼさん。緑のFの...
自分ではほとんど動けない(動かない?)ナマケモノが葉っぱを食べるため、他の動物に運んでもらい、のんびり旅をするゲームです。意外とオーソドックスなピック&デリバリーのゲームですが、テーマが面白いので、どなたでも楽しめるのではないでしょうか。面白かったです。
ピックアンドデリバーというジャンルがありますが、これは「ピックされながら、デリバーされるレースゲーム」です。256通り遊べる、というのでも話題に上がったりしますね。▼ゲームの概要最初にボードを広げますが、両面になっており、4パターンのボードで遊べます。このゲームは、自分がナ...
会員の新しい投稿
- レビュートリッキー・タイム・クライシスヒーロー&ヴィランがトリック中に戦うトリックテイキング。1トリック中に...約12時間前by うらまこ
- レビューイントリーゲ1994年ドラの交渉ゲー約束を守る必要がないルールの下に行われる雇っ...約13時間前by たつきち
- レビュー箱庭特急鉄道ゲームは数あれど、このゲームは手軽に遊べてルールもそれほど難しくな...約17時間前by リーゼンドルフ
- レビューチーズは誰が食べた? / チーズ泥棒可愛いながらも本格派の正体隠匿系ゲーム。話し合いでは、お互い目が合った...約21時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューチャイナタウン自由交渉なゲームで自分の土地に店を出店してお金を稼ぎ、6ラウンドで1番...1日前by うらまこ
- レビュークイキシオ:ミニギガミックの木製のゲームは素晴らしい…ギガミックの木製ゲーム、ミニバー...1日前by くみ
- レビュークラッシュアイスゲーム / バランスアイスキューブ / ペンギントラップアクションゲームなので、ボードゲームと言えるかと言うと疑問。しかし、小...1日前by くみ
- レビューオーシャンズ ~エヴォリューション海洋篇~生物の進化と繁栄をテーマにした『エボリューション』の姉妹版です。(拡張...1日前by Bluebear
- レビュー電力会社 充電完了!緑色の有名デザイナー、フリーゼ氏が作った超傑作ゲームがこの「電力会社」...1日前by Bluebear
- レビューマハラジャ(ラージャ)クラマー&キースリング先生が作ったエルグランデ風味のゲーム。エルグラン...2日前by のっち
- レビュー八尾・若江の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...2日前by サイマン
- 戦略やコツラビリンス・ジャパン基本的には、自分の目的地に到達するように考えてタイルを動かす。ただ、本...2日前by プーさん