- 2人~5人
- 20分~30分
- 8歳~
- 2016年~
フルーツジュースYYYKKKさんのレビュー
(2018/01/05 再プレイする機会があり,このゲームの深さが見えてきたため、末尾に追記しました)
絶賛する声をあちこちで聞く中、ついにやる機会がきました。!
ジュースをつくるワーカープレースメントです。
場に出たかわいい動物たちは、アクションスペースでもあり、ゴールとなるフルーツジュースのミックス方法もあらわしています。自分のワーカーをこのアクションスペースに置いて、書いてあることに従いつつ、手札であるフルーツを交換したり、捨てたり増やしたりしていく。
所定のミックスを作り、カードをとると、そこにどんどんあたらしいアクションが生まれていく。これが、60種類もあり、どんどん複雑に、変化していきます。
これは面白くないはずはない!
ベストといわれる4人でプレイ
アクションカードが2順するくらいプレイしてみた結果.....
僕含め、全員、合わないゲームでした。途中から、何が合わないのか、議論しながら流してプレイ。ルール解釈にミスはないか、 アクションカードをもっと掘ったら面白くなるのか、とか話しつつ、下の方のカードも多くをいっしょに読んでみましたが、このメンバーでは楽しめなさそうということで一致しました。、
無理だった理由はいくつかあがりましたが、僕個人は次の点が致命的でした。
コントロール感が皆無なこと、です。
各アクションにはものすごくバラエティーがあるし、確かにルールもどんどん変わっていくんです。でも、それは実際にやってみると、目の前にでてきた「変な効果」のアクションを使ってジュースをつくり、次の新しい効果、新しいルールでさらに難しくなったジュースをつくるの繰り返し。
細かくなっていくアクションを読み込んだり、増えていくルールを追うだけで、せいいっぱいで、自分が何かを構築してるとか、何らかのスキルがあがっているとか、他のプレイヤーより優れた戦略をとれているとか、そういった何かをコントロールしてうまくやってる感覚、が皆無なんです。
何ごとかをつかむ以前に、新しい要素が出てきて、どんどん過去を破壊される。
この点が決定的に合いませんでした。
別にコントロール感のあるゲームが世の中のすべてではないですが、このゲームのように、続けて何ラウンドも行うゲームで、コントロール感が欠落しているいうのは、ちょっと癖が強すぎる気がします。
癖が強いといえば、このゲームの経験はない、知り合いのベテランゲーマーの方にこの話をしたところ、「またフリーゼが変なゲームをつくった」っていいながら楽しむものなのかもね、とのことでした。確かにそういうものなのかもしれません。。。
「コントロール感の欠落」によって、僕は虚無感すら感じましたが、他の人にとっては、「次はどんな変なアクションやルールが来るのか、ワクワクする」「こんなたくさんのバリエーションのアクション、痺れる!」になるかもしれません。 プレイヤーの数だけ、楽しみ方、ツボは異なるということです。
(01/05 追記ここから)
改めてゲームをする機会があり、このゲームの輪郭がやっと見えてきました。まず、このゲームは、自分のセット作成だけでなく、勝っている人の邪魔を以下にするか、も重要であることに気づいていませんでした。
自分のセット作成と他人の邪魔を,カードの変遷とともに変動する次の2つの「価値」を見極めながら行う必要があります。
- 各フルーツの価値
そろえやすいものや,カードの能力で参照されているものは価値が高い
- アクションの価値
新しいアクションが出ると、組み合わせで既存のアクションの価値も変わる
リソースの価値や、カードの価値の変遷は、当然きっちり計算されて作られています。そんな高いクオリティで60種類ものカードをデザインするのは、ほんとうに天才の技だと思います。
また、 追記前の記事にコントロール感がないと書きました。 そこには訂正を入れます。 ゲーム中、変遷していくアクションと果物の価値評価を正しく的確に行うことになかなかのスキルがいります。 これがうまく出来ると高いアドバンテージが得られますし、擬似ワーカープレースメントなのでいい場所はバッティングしますから、 ここにコントロール感やジレンマを見出すことはできそうです。
そしてこのゲーム、面白さを見出すだけで、そこそこ高めのボードゲームリテラシーが必要です。 僕は自分では気づけず、上で登場しているベテランゲーマーの方の手を借りました。 熱狂できる人は確実に存在はしますが、やはり人を選ぶゲームであることは間違いないと思います。
- 351興味あり
- 909経験あり
- 156お気に入り
- 613持ってる
YYYKKKさんの投稿
- ルール/インストおっぱいポーカーBraff8人のキャラクターが、手札を使って自分のおっぱいを大きくし、プライドを...3年以上前の投稿
- レビューイマジナリウムイマジナリウムプレイしましたので紹介します。夢が作られる「夢工場」とい...5年弱前の投稿
- レビューオー・マイ・グーッズ!本ゲーム、小箱サイズのカードゲームで、ポップな題名から一見軽ゲーに思え...5年弱前の投稿
- レビュークランズ・オブ・カレドニアクランズオブカレドニアの紹介をしたいと思います。カレドニア、という地名...5年弱前の投稿
- レビューインディアン・サマーインディアンサマーという言葉は始めて聞きましたが、ニューイングランドの...5年弱前の投稿
- レビューパトロネージュ僕の好きなあるバンドのある曲の中に「量りの針がさした100gと、一周ま...約5年前の投稿
- ルール/インストサイズ -大鎌戦役-:風に舞う策謀(拡張)空中戦艦のルールですセットアップ- 各プレイヤーは自勢力の戦艦をとり、...約5年前の投稿
- レビューサイズ -大鎌戦役-:風に舞う策謀(拡張)サイズ第2拡張ウィンドギャンビット。内容を紹介します。(2017/12...約5年前の投稿
- リプレイレース・フォー・ザ・ギャラクシー6人でレースフォー大戦 銀河女帝(皇帝)を決める会をやりました!(時間...約5年前の投稿
- レビューレース・フォー・ザ・ギャラクシーレースフォーザギャラクシーは、プレイヤーそれぞれが、さまざまな惑星や技...約5年前の投稿
- レビューアブルクセンものすごく面白いという噂を聞いていましたが、プレイしてみると確かにこれ...約5年前の投稿
- レビューキャッスルパニック一言でいうと「多人数協力型のタワーディフェンス」ですが、「タワーディフ...約5年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューグレンモアⅡ:クロニクルズ少し前のプレイレビューになりますが、投稿します。グレンモアは全然プレイ...約5時間前by ダイナ
- レビューのびのびTRPG マジック初めて、TRPG形式のボードゲームをプレイしました。このゲームは3巡ゲ...約5時間前by ダイナ
- レビューディスコルディア持っている労働者コマを個人ボードに置いたタイルの上に置いていき、労働者...約7時間前by みなりん
- リプレイフェーズ・テンS&C Play No.59: 3 PlayersWinner: Ch...約7時間前by みなりん
- レビューグレートウエスタントレイルグレートウエスタントレイルは2016年発売のフィスターによる人気ゲーム...約7時間前by 山本 右近
- レビューヴィラナス率直に遊んだ感想を言う!ディズニーの悪役😈をテーマに、構築済みデッキを...約8時間前by 鳴屋
- レビューマスクメンルール等は、あまり書いておりません。感想が主です。基本的には、大富豪が...約9時間前by とるたると
- レビューヤッツィーサイコロ5個を振って、役を作る というシンプルなゲームです。サイコロは...約10時間前by madameyun
- 戦略やコツパシフィックレイルズインク先日、プレイをしたので備忘録的に。最初はとにかく、スタート地点から二歩...約16時間前by sei0217
- レビューヴィレッジオブファミリア5歳息子と7歳娘と遊びました。見習い魔法使いの卒業試験として、魔法のツ...約18時間前by きゅう
- レビューオーバードライブ:アペンド選択肢が少なく、飽きやすい【評価点】・イラストが良い女の子はかわいい。...約19時間前by たっくん@カードゲーマー
- レビューERA:剣と信仰の時代SDGs に反した作品である。1日前by stacker