- 2人~4人
- 30分~60分
- 12歳~
- 2007年~
レース・フォー・ザ・ギャラクシーYYYKKKさんのレビュー
レースフォーザギャラクシーは、プレイヤーそれぞれが、さまざまな惑星や技術、建造物などを集めて、自分の銀河帝国を構築するゲームです。10年前に発売されたゲームですが、まったく古びておらず、いまだに新しい拡張がでる人気作です。
カードで表された惑星や技術は、それぞれ、資源を生産したり、プレイヤーの手札をふやしたり、あるいは他のアクションのコストを下げたり、生産した資源を勝利点に変換したりできます。特殊効果をうまく使い、自分を強化していく拡大再生産のゲームですが、さらにこれらの中から相性の良いカード同士を組み合わせると高得点になるコンボゲームの側面も強いです。
システム自体は非常に簡単です。ゲームには5つのフェーズがあります。
1.探査フェイズ => 共通の山札からカードを引いて手札に入れる
2.発展フェイズ => 手札から、技術や建造物を表すカードを選びコストを払って(=いらない手札)自分の前に置く
3.移住フェイズ => 同じく、星系を表すカードを選び、コストを払って自分の前に置く
4.消費フェイズ => 自分の星系で生産した資源を消費(=手札を増やすか、勝利点にする)する
5.生産フェイズ => 自分の星系上に資源を生産する
これを繰り返し、だれかが12枚のカードを置けたら終了。得点計算をして、点数の高いプレイヤーが勝利します。
このゲームシステムの最大のポイントは、各ラウンドの冒頭で、プレイヤーは自分が行いたいフェーズを一つだけ秘密裏に選び、投票することにあります。だれも投票しなかったフェーズは発生しません。
自分がやりたいフェーズを確実に起こすには、自分が投票すればいいのですが、それは同時に他のプレイヤーの利益にもなりますので、その点にジレンマがあります。
ただし。。。実はこのゲームでは、プレイヤー間のインタラクションはここだけです。一度、どのフェーズが発生するか決まってしまえば、残りの処理はすべてプレイヤー個人のソロプレイですので、全員同時に勝手に自分のプレイをしていきます。
発売当時、このゲームは、ただのソロプレイゲーム、銀河を舞台にした箱庭自慢ゲームだという批判も受けました(日本でも海外でも)。しかし、この10年間でアナログゲームは、プレイヤー間のインタラクションの希薄化と、ダウンタイム(他のプレイヤーのプレイを待っている時間)の軽減の方向にどんどん進んできました。10年前は批判もされましたが、レースフォーザギャラクシーはデザイナーの意図として(ベースとなっているサン・ファンとプエルトリコのシステムでもありますが)、この2つの点を強烈に先取りしたゲームと言えます。
その先進性に、拡大再生産や、コンボという要素がうまくからむことで、掘っても掘っても尽きない、重量級ゲーム並の情報量をもちながら、慣れたプレイヤー同士なら、4人でも1ゲーム10分強という超スピードの傑作カードゲームとなっています。最新2つの拡張は日本語版がでていませんが、機会があればぜひプレイを!
- 372興味あり
- 1318経験あり
- 314お気に入り
- 909持ってる
YYYKKKさんの投稿
- ルール/インストおっぱいポーカーBraff8人のキャラクターが、手札を使って自分のおっぱいを大きくし、プライドを...5年以上前の投稿
- レビューイマジナリウムイマジナリウムプレイしましたので紹介します。夢が作られる「夢工場」とい...7年弱前の投稿
- レビューオー・マイ・グーッズ!本ゲーム、小箱サイズのカードゲームで、ポップな題名から一見軽ゲーに思え...7年弱前の投稿
- レビュークランズ・オブ・カレドニアクランズオブカレドニアの紹介をしたいと思います。カレドニア、という地名...7年弱前の投稿
- レビューインディアン・サマーインディアンサマーという言葉は始めて聞きましたが、ニューイングランドの...7年弱前の投稿
- レビューフルーツジュース(2018/01/05 再プレイする機会があり,このゲームの深さが見え...約7年前の投稿
- レビューパトロネージュ僕の好きなあるバンドのある曲の中に「量りの針がさした100gと、一周ま...約7年前の投稿
- ルール/インストサイズ -大鎌戦役-:風に舞う策謀(拡張)空中戦艦のルールですセットアップ- 各プレイヤーは自勢力の戦艦をとり、...約7年前の投稿
- レビューサイズ -大鎌戦役-:風に舞う策謀(拡張)サイズ第2拡張ウィンドギャンビット。内容を紹介します。(2017/12...約7年前の投稿
- リプレイレース・フォー・ザ・ギャラクシー6人でレースフォー大戦 銀河女帝(皇帝)を決める会をやりました!(時間...約7年前の投稿
- レビューアブルクセンものすごく面白いという噂を聞いていましたが、プレイしてみると確かにこれ...7年以上前の投稿
- レビューキャッスルパニック一言でいうと「多人数協力型のタワーディフェンス」ですが、「タワーディフ...7年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...30分前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...約1時間前by NRYT
- レビューシヴォリューション【ゲームの特徴】 ダイスの出目の影響を受けつつ多岐に亘るアクション、成...約2時間前by カズマ
- レビューフィクサーカードの色によって相性があったり、戦う場がいくつかあるという少し変わっ...約3時間前by ボードゲームカフェゆるりと
- レビュートロッコタウンStudio GGさんの中量級ゲーム、「マイトロッコタウン」がアートを...約5時間前by korokoro_dou
- レビューフィクサーspiel2024で話題の国産トリックテイキング。4人まで遊べるトリッ...約5時間前by korokoro_dou
- レビューユビボー指でやるツイスター、で大体お分かりいただける協力パーティーゲームです!...約5時間前by korokoro_dou
- 戦略やコツインフェルノこんにちは 今回はインフェルノについて書きたいと思います注意⚠️...約7時間前by NRYT
- レビューアルゴ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約8時間前by くらげ
- レビュークロキノール6/10(カロムを遊んでなかったら、評価はもっと上がったと思う)187...約12時間前by 白州
- レビューゴーストハント5/10ボードゲームといっていいのか迷うゲームだが、一応レビューしてみ...約12時間前by 白州
- レビューノウァ・ローマ6/10SNSで誰かが2024年ベストで上げていた記憶があったので、た...約12時間前by 白州