傑作コミュニケーションゲーム「ディクシット」の別バージョン
「ディクシット:オデッセイ」は名作ゲーム「ディクシット」を最大12人で遊べるように調整した新バージョンです。
基本セットと同様の遊び方が出来る他、7人以上の場合は投票権が一人二票に増える等、若干の調整ルールによって多人数でもプレイ感を損なわずに「ディクシット」を楽しむことが出来ます。
カードの陳列に便利な得点ボードに加えて、若干倒れにくくなったウサギ駒や拡張カードの収納に便利な箱等、細かい点でユーザビリティの向上が認められ、さらに「オデッセイ」だけのオリジナルカードも収録されているため、すでに「ディクシット」をお持ちの方にとっても買って損はない一品となっています。
- 125興味あり
- 760経験あり
- 193お気に入り
- 619持ってる
タイトル | ディクシット:オデッセイ |
---|---|
原題・英題表記 | Dixit Odyssey |
参加人数 | 3人~12人(30分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2011年~ |
参考価格 | 4,501円 |
ゲームデザイン | ジャン=ルイ・ルビラ(Jean-Louis Roubira) |
---|---|
アートワーク | マリー・カルドゥワ(Marie Cardouat)ピエロー(Pierô) |
関連企業/団体 | リベリュー(Libellud)ADC・ブラックファイアー・エンターテイメント(ADC Blackfire Entertainment GmbH)アスモデ(Asmodee) |
拡張/関連元 | ディクシット(Dixit) |
レビュー 9件
- 88名に参考にされています投稿日:2020年08月15日 22時51分
最大12人まで遊べるディクシット!カードを並べるための番号付き得点ボードや投票カードなどコンポーネントは、初代よりも良いです。投票カードは他のプレーヤーに見えないように持っている必要があったり、ピンが刺さりにくいなど、面倒という人もいますが自分はそんなに気になりませんでした。箱の中には、さらに2カ所カードを保管できるスペースがあるので自分は拡張カードを入れています。6人以上で遊ぶことがないなら、初代で良いと思います。大は小を兼ねるので、6人以上で遊ぶ可能性があるならこちらを購入した方が良いかなぁ思います。カードは初代と内容が違うため、誰か友達が初代を持っていて、自分も買いたいなぁと思って...
Miyさんの「ディクシット:オデッセイ」のレビュー - 55名に参考にされています投稿日:2020年05月13日 01時42分
ディクシットも色々出ていますが、まず最初に買うなら、オデッセイか通常版がおすすめですオデッセイは多人数でできるコンポーネントがついていますまた、拡張を2つ入れるスペースもついています
さんずさんの「ディクシット:オデッセイ」のレビュー - 113名に参考にされています投稿日:2020年03月16日 13時53分
①通常版より人数が多くてもOKになったから、よりいろんなシーンで楽しめる。特に12人枚のお題は壮観で、そこから当てるのは超楽しい。②各個人のピンで表示するコンポーネントは不評が多い印象だが、せーので見せるだけなので個人的には気にならないし、ピン2個挿し時も分かりやすいし、綺麗にまとまっていてデザインも◎。③絵のテイストも1と2と同じだから混ぜやすい。何度もプレイさせてもらっていて、どうせ買うならと大人数でできるオデッセイを購入。プレイ感は通常版とほぼ変わらないし、1と2も同梱できるのでつい追加で買っちゃいたくなります。
カツオさんの「ディクシット:オデッセイ」のレビュー - 156名に参考にされています投稿日:2019年06月04日 18時55分
ルールは基本版と同じ。ゴールタイルが直線でわかりやすくなったことと全員がお題に対して出すカードが、見やすく置きやすくなったのが、特徴的でしょうか。また、カードが少し大人向けな感じが個人的にはします。子どもたちには、基本のディクシットの方があいそうです。
ボドゲ好きのてんちゃんさんの「ディクシット:オデッセイ」のレビュー - 237名に参考にされています投稿日:2018年04月03日 17時56分
手札の絵カードを一人6枚持っていて、一人が語り部となり、お題?を言って1枚伏せて出す。他の人がそのお題に合った手札を1枚伏せて出して、シャッフルして並べる。語り部が出したカードだと思われるものに投票して当たったら点がもらえるし、他の人から投票されたら点がもらえる。語り部のときは全員に語り部だとばれてはいけないので、ふわふわとあやふやで、でも他の人がいいカードを出してくれそうなお題を考えるのがおもしろくて難しい。 大喜利系じゃなくて、想像力を使って、ちゃんと勝ち負けがあるゲームで、好き。普段使わない頭の部分を使ってる感じが、ボードゲームならでは!って感じで好き。 でも苦手な人は苦手らしいね...
YONさんの「ディクシット:オデッセイ」のレビュー - 788名に参考にされています投稿日:2018年01月18日 04時35分
8/10ディクシットシリーズ第3弾・・・のはずがなぜかナンバリングに入っていない笑ちゃっかりボードゲームギークでは本家よりも上位(2018/1/18執筆時点で、本家は177位、オデッセイは155位)だったりする。個人的にイラストは、本家よりも上なんじゃないかと思うクオリティで、イラストの好みでいえば、次作の「ディクシット:ジャーニー」と双璧。動物が多め。画像参考リンク:https://www.boardgamegeek.com/image/2920966/dixit-odyssey?size=largeこれ単体でも遊べることが可能で、本家との一番の違いは倍の人数である12人プレイまでが可...
白州さんの「ディクシット:オデッセイ」のレビュー - 431名に参考にされています投稿日:2016年12月24日 12時00分
皆さんご存知「ディクシット」の改良版です。相違点は紹介文の方に書いてしまったのですが、改めてざっくり挙げていくと下記のようになります。・「ディクシット」と拡張第一弾「クエスト」のカードと絵のタッチが同じで馴染みやすいカード・付属のカードに加えて拡張カード二セット、計三つまでカードを収納できる箱・箱と分離されているためかさ張らずに持ち運べる得点ボード・7人以上12人まで遊べる追加のコンポーネントとルール7人以上で遊ぶ場合は投票権が一人二票になるのですが、当てやすくなったかと言えばそんなこともなく、意外にも全員正解はそんなに出ないです。プレイ感はそのままで人数が倍に増えた「ディクシット」なの...
大石さんの「ディクシット:オデッセイ」のレビュー - 163名に参考にされています投稿日:2016年05月18日 00時02分
ディクシット。神秘的なデザインのカードを使って遊ぶゲームです。語り部(親プレイヤー)は、手札のイメージカードから、単語や文など、思いつく言葉をいいながら裏向きにカードを出します。他のプレイヤーは、その言葉に合うイメージカードを手札から出します。全員が揃ったら、表向きに順に並べていき、それらを見て、親が出したであろうカードと思うイメージカードに投票します。それぞれの投票結果により、親は全員に当てられる、もしくは全員に当てられない場合、無得点になります。つまり、親はちょうど間ぐらいになるイメージを出します。また親意外は、語り部の言葉から、自分が出したカードが投票で選ばれるようにカードを出しま...
きぬりすさんの「ディクシット:オデッセイ」のレビュー
リプレイ 1件
- 154名に参考にされています投稿日:2019年12月28日 01時32分
プレイ動画作成しました。4人プレイです。ボードゲーム慣れしていない方でも楽しめるゲームです!カードの絵について物語を伝え、回答者たちはそれに一番近いカードを出します。シャッフルして場に並べ、回答者は親が出したと思うカードを選びます。見事正解すれば得点に!しかしこの時、他のプレイヤーに入れてしまうとその人の点数になってしまします。それぞれの感性がでるゲームとなっています。動画内ではルール説明もしているので、ゲームの進行や雰囲気を知りたい方は是非動画をご視聴ください!※動画内で語り部プレイヤーの点数獲得に間違いがあります。回答者のプレイヤーが全員語り部のカードに投票した場合、語り部のプレイヤ...
verywell boardgamesさんの「ディクシット:オデッセイ」のリプレイ
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...26分前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...31分前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約1時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約1時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約2時間前by Hide
- レビューカリフォルニア自宅を充実させるハウスメイキングゲーム!魅力的な住宅にし、お客を招こう!【ざっくり解説】 シャハトのお買い物ゲーム...約3時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビュータングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~主な流れは、勝利点兼お金のVPを消費して、農地となるタイルやタングルウィード(西部劇のガンマンの足下でよく転がっ...約3時間前by たろう
- レビュースチーモポリス3人でプレイしました。インストから入って2時間半くらい。ボードゲームの概要としては、塔に作られた架空の都市が舞台で...約5時間前by にぼし
- レビュービアヘックス王冠を使った心理戦×パターンビルディングゲーム。コンポーネントとルールが秀逸!金銀の王冠が沢山入っているっていう、...約7時間前by 山田
- 戦略やコツヴィレジャーズ獲得できる枚数とプレイできる枚数を序盤に伸ばしつつ、得点計算時に自分の所有する枚数×●点といったものを最大限生かせ...約9時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズカードを手札から出して挟んで集めるというシンプルなルールの面白いカードゲームです!ヴィレジャーズは、カードをどんど...約9時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストジ・シルバー・バレット■はじめにレビューに書いた通り、説明書がとんでもなくわかりにくいが、ゲーム自体は面白いので、未来の自分のためにメモ...約11時間前by みなりん
ディクシットが最大12人で、新たな追加ルールも遊べちゃいます!お正月に人数制限で遊べなかった人がいたので、12人まで遊べるようにするため購入しました。カードを3シリーズ分入れる箇所がありますが、スリーブに入れたら入りません…おまけ程度なんで気にしませんけどね。スリーブに入れないで尚且つ3シリーズ分で拡張は終わらせようって人は買って損なしかな?追加ルールや大人数で楽しみたい人にもおすすめ。
aegさんの「ディクシット:オデッセイ」のレビュー