人気デザイナー、カナイセイジによるリメイク作品!怪物を倒せ!
手札のキャラクターたちを使って怪物を倒し、宝物を獲得するカードゲームです。
怪物はそれぞれ倒し方が異なるため、手札と相談しつつ、臨機応変に対応する必要があります。
古き予言に記された10の災厄が、いままさに、その王国ではその予言が真実になろうとしていた。恐るべき10体の怪物たちが各地に巣食い王国とその民を脅かしていた。この苦境を打開すべく各地のギルドが立ち上がったというテーマのカードゲーム。10ラウンドが終了し、怪物山札が無くなったら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 66興味あり
- 183経験あり
- 14お気に入り
- 195持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | デカスレイヤー |
---|---|
原題・英題表記 | Deca Slayer |
参加人数 | 3人~6人(30分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 2,500円 |
クレジット
ゲームデザイン | 林 尚志(Hisashi Hayashi)カナイセイジ(Seiji Kanai) |
---|---|
アートワーク | 岩本 ゼロゴ(Zerogo Iwamoto)原 友和(Tomokazu Hara)タンサン(TANSAN) |
関連企業/団体 | アークライト(Arclight)スイッチゲームズ(Switch Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 5件
91名が参考にしています
(2021年01月31日 09時59分)
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!デカスレイヤーは、条件に合ったカードを出して最大貢献できるようにし得点を獲得していく面白いカードゲームです!キャラクターカードには限りがあるので、他の人の様子や獲得できる宝物、...
243名が参考にしています
(2018年03月07日 15時19分)
「スレイヤー」とありますが、討伐ゲームというよりはいかに財宝を多く集めるか、を競うゲームです。財宝を手に入れるためにはモンスターを倒す必要がありますが、倒せない、進めないで悩むことはなく、純粋に強力なカードをどのタイミングで使うか、逆に言えば弱いカードをいかに上手く使うかに...
611名が参考にしています
(2017年10月27日 08時22分)
『ラブレター』『成敗』で有名なカナイセイジさんの名前と、あまりに美麗でカッコイイイラスト(岩本ゼロゴ氏)に惹かれて衝動買いした、価格も手頃なファンタジーカードゲーム。プレイヤーも6人対応なので、我々のメンバーにはちょうど良い♫。もともとは林尚志さんという方がデザインしたかわ...
348名が参考にしています
(2017年09月05日 20時43分)
プレイした感想を参考までに(╹◡╹)モンスターに課せられたお題をクリアして、報酬を得るというシンプルな目的です。報酬は3つ先まで見えている(正確には1つ先はフルで、2つ先3つ先はハーフで見えています)ため、より高い価値の報酬に向けて力を蓄えるプレイが効率的な気がしました!全...
356名が参考にしています
(2017年06月06日 14時10分)
王国に10体の魔物が攻めて来た!キャラクターカードを駆使して魔物を順に倒して、誰よりも勝利点を得よう。魔物カードを皆で順に倒して行く(協力型ゲームではない。)。倒し方(貢献度合いの順位の決め方)は、魔物によって様々だが、手札のキャラクターカードをプレイして能力値などにより決...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 1件
20名が参考にしています
(2021年01月31日 10時00分)
宝物を狙う回、カードを補充する回と、メリハリをある程度つけてるのが基本となってきます。
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー黒い大臣見た目は凄く地味で簡素です。デザイン面重視の人は買わない方がいいかもし...13分前by ポーン
- レビューポーズコードポーズコードを社内のメンバーと遊びました!簡単にルールを説明すると、親...約1時間前by まつなが
- レビューアンドロイド:ネットランナーかつて「ニューロマンサー」という、サイバーパンクという一大ムーブメント...約1時間前by clevertrick
- 戦略やコツドラダサイコロの目次第というところではあるのですが、なるべく後方にキープして...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビュードラダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー究極のワンナイト人狼英語版のワンナイト人狼,という感じです(ここでいう"日本語版"は翻訳バ...約10時間前by マクラービン
- レビュー七人の探偵探偵のカードを出しながら、正しい行動をとっていくゲームです。数を覚えつ...約13時間前by 哀川 勉
- ルール/インストイッツファイブピーエムバーや映画館、デパートにボードゲームカフェ。なんだってあるポップでキュ...約14時間前by TacticalGamesJP
- レビューブラッディ・インとにかくテーマとアートワークが目を惹く、ボードゲームでも唯一無二の存在...約18時間前by じょる
- レビューミレニアム・ブレード《★9:TCG好きには超おすすめ!》噂のTCGシミュレータ「ミレニアム...約19時間前by Sato39
- レビューアイビーリンク友人とTRPGとして遊びました!ドミニオンやハトクラなどのデッキ構築型...約20時間前by ヒサダ
- レビュートランスアトランティック「ナヴェガドール」「コンコルディア」など、様々な名作を世に送り出したゲ...約22時間前by oppekemaru