- 3人~8人
- 20分~40分
- 10歳~
- 2011年~
未確認生物テレビFurukawa Sorwhichさんのレビュー
Furukawa Sorwhichさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 21興味あり
- 73経験あり
- 8お気に入り
- 44持ってる
テーマ/フレーバー
テーマ/フレーバー未登録
メカニクス
作品データ
タイトル | 未確認生物テレビ |
---|---|
原題・英題表記 | Cryptids TV |
参加人数 | 3人~8人(20分~40分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2011年~ |
参考価格 | 3,200円 |
クレジット
ゲームデザイン | 藤原 快(Kai Fujiwara) |
---|---|
アートワーク | フジワラカイ |
関連企業/団体 | ピグフォン(pigphone) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Furukawa Sorwhichさんの投稿
- レビュー悪魔城への馬車The Castle of the Devil / Die Kutschfahrt zur Teufelsburg通常ゲームの中で我々プレイヤーは戦い、探検し、隠された財宝を探し、囚われの...約4年前の投稿
- レビューツイクストTwixt好きなところにピンを置き、それをリンクさせて盤の端から端(東西か南北)まで...約4年前の投稿
- レビューうそつき人狼Usotsuki Jinro「人狼ゲーム」を日本に普及させるためだけに設立された『株式会社人狼』さんの...約4年前の投稿
- レビューフィルム・フィクサーFilm Fixer映画モノのゲームは数多くありますが、デザイナーが映画を「ビジネス」と見てい...約4年前の投稿
- レビューシンシナティCincinnatiウチのイベントでは最も長く遊ばれている非常に人気の高いゲームです。買った時...約4年前の投稿
- レビュータンクハンターTANK HUNTER俺がボードゲーム・カードゲームにハマるようになったきっかけ。思い出深いゲー...約4年前の投稿
- レビュー幻聴妄想かるたgencho moso karuta障害者自立支援法によって障害者は「保護される立場」から「仕事を得て自活する...約4年前の投稿
- レビュー漢コレ!kankore部首とつくりを組合せて新しい漢字をデッチあげる「大喜利ゲーム」。初心者~中...約4年前の投稿
- レビューテラフォーマーTerraformersここ数年で最もオススメできるゲームのひとつです。結論を先に書きますが、こん...約4年前の投稿
- レビューれんけつ!(れんさいけってい)renketuプレゼン系ゲームの良作!プレイヤーは全員、あるマンガ雑誌の編集部員という設...約4年前の投稿
- レビュー四人将棋4 Players Shogi勝手な個人的感想ですが、大体において自治体やNPOが思い出したようにたまに...約4年前の投稿
- レビューテレストレーションTelestrationsお題を決め、1分でその絵を描き、次の人に渡してその絵が何なのか文字で書いて...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...40分前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...41分前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...約1時間前by Sato39
- レビューP.Y.G. プリティ・ヤングガール女性と数字の描かれた24枚のカードで遊ぶカードゲーム。隣の人から1枚取って2枚捨て、それを繰り返して全員が1枚だけ...約1時間前by みなりん
- ルール/インストこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?レンズを重ね合わせてオリジナルな効果を持つレンズを次々と作り出す事ができます。レンズは透明なカードに印刷されており...約1時間前by PET
- レビュー黄金廃都の錬金術師3人限定のカードゲーム。プレイヤーは錬金術師で、6ターンに渡るゲーム内で土塊を黄金に変えていき、最もたくさん黄金に...約1時間前by みなりん
- レビュー騎士と城ハゲタカのえじきのようなバッティングゲーム。上はプレイ写真。下は主な内容物。写真下側のカードは同じセットで4色あり...約2時間前by みなりん
- 戦略やコツボーナンザ交渉と贈与の際に、自分の手札の順を関係なく整理できるので、このタイミングを生かして、自分の前に蒔いた種の回収が早く...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザは、手...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー漢字伝説神経衰弱のようにカードをめくって漢字を当てるゲーム。写真右側がめくるカード群。古文字が書いてある方が表で、裏に我々...約2時間前by みなりん
- ルール/インストイントリーゲゲームの目的 人材を派遣して給料でお金を稼ぐ準備 城カードと学者チップ10枚を配る 箱をテーブルの中央に置く 各紙...約3時間前by TJ
- レビューぬくみ温泉繁盛記 第一拡張 開業支援ぬくみ温泉繁盛記に4つのモジュールを追加する拡張「開業支援」。4つのモジュールそれぞれについてつらつらとレビューし...約8時間前by びーている / btail
プレイヤーはある番組製作スタッフに扮し、未確認生物モノの特番の製作会議を行っています。
しかし肝心の未確認生物発見のスクープは一向にありません。
迫る締め切りに焦るあまり誰かが「仕方ない。こうなったらデッチあげましょう!」と言い出しました。
こうして『ウケる未確認生物デッチあげ会議』が始まりました、という内容のゲームです。
「フワフワ生物」「岩石生物」といったお題に沿って1分間で絵を描き、それをシャッフル。ランダムに配って今度は「アラスカの氷から発見!」とか「数千年前から生きていた!」といったレポート用のお題に沿ってレポートしていきます。
つまり、他のプレイヤーが描いた、初めて目にする生物を、詳しく解説しなければならないという恐ろしい内容となっております。
ウチのグループでは「プレゼン系ゲーム」と呼ばれ、定番化しつつあるジャンルです。アドリブ力、デッチあげ力、トーク力などが試されます。
毎度毎度やる度に翌日は腹筋が筋肉痛になるくらい笑える、本当に面白いゲームです。