- 2人~5人
- 30分~45分
- 8歳~
- 2017年~
センチュリー:ゴーレムしぃののリプレイ日記(2018年4月14日)
マイボードゲーム登録者
- 66興味あり
- 74経験あり
- 31お気に入り
- 62持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | センチュリー:ゴーレム |
---|---|
原題・英題表記 | Century: Golem Edition |
参加人数 | 2人~5人(30分~45分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | エマーソン・マツウチ(Emerson Matsuuchi) |
---|---|
アートワーク | ジャスティン・チャン(Justin Chan)クリス・キリアムス(Chris Quilliams) |
関連企業/団体 | プランビーゲームズ(Plan B Games) |
拡張/関連元 | センチュリー:スパイスロード(Century: Spice Road) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
しぃのさんの投稿
- リプレイ勇ヒノYu Hino4月1日(日)皆で開催しているゲーム会にてプレイ。勇者のために材料を集め装...20日前の投稿
- リプレイクマ牧場 / ベアパークBärenpark / Bear Park4月1日(日)皆で開催しているゲーム会にてプレイ。「用地タイル」の上へ様々...20日前の投稿
- リプレイピクテルPictell4月1日(日)皆で開催しているゲーム会にてプレイ。先に決めるお題を元に、透...20日前の投稿
- リプレイアルゴートArgoat4月1日(日)皆で開催しているゲーム会にてプレイ。「辺境の街」を基点に、様...20日前の投稿
- リプレイダイスフォージDice Forge4月1日(日)皆で開催しているゲーム会にてプレイ。2つのダイスをカスタマイ...20日前の投稿
- リプレイアラカルトA la carte4月1日(日)皆で開催しているゲーム会にてプレイ。レシピ通りの火加減にして...20日前の投稿
- レビューホワイトチャペルからの手紙Letters from Whitechapel実在の未解決事件を題材にしてプレイヤー同士で追いかけっこをする、とても面白...約1ヶ月前の投稿
- レビュー原子モデルカードゲームAtom Model Cards知育玩具扱いっぽいですが、プレイしてもめっちゃ面白いゲームです♪プレイでき...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インスト原子モデルカードゲームAtom Model Cards『原子モデルカードゲーム』は「結合」と「原子ポーカー」の2種類のゲームが遊...約1ヶ月前の投稿
- レビューペンギンパーティPinguin-Partyデザインが可愛く、ルールが簡単で遊びやすいけど面白い、とても楽しいカードゲ...約1ヶ月前の投稿
- リプレイペンギンパーティPinguin-Party2018年3月10日に遊んだ『ペンギンパーティ』のリプレイです。家族と二人...約1ヶ月前の投稿
- レビュー逃走中Run For Moneyパッと見ると子供向けな感じがしますが、実は大人でも楽しめる素晴らしいゲーム...約1ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュークーハンデル今までやった競りゲーの中で(そんなにやってもないですが、、、)、いや、今までやったボードゲームの中で、1番のお気に...約3時間前by Koniromann_A
- レビューカルバ全員が同じボードと同じ位置に配置された駒をそれぞれ個別に持ち、同じタイルを置くか捨てるか選択します。そうして置いた...約4時間前by Koniromann_A
- レビューデジャブ3歳児と2人でプレイした感想です。 子ども用のゲーム多くデザインする、ハインツ・マイスターがデザインした記憶ゲー...約7時間前by Nobuaki Katou
- レビュー大きさ比べ各自に12枚のカードが配られます。表は見ちゃダメですよー。それを山札にして自分の前に置きます。カードには7種類の動...約17時間前by レモネード
- レビューオー・マイ・グーッズ!最初ルールブックを見てめまいが起こり、しばらく放置していました(笑)。なんだこのわかりにくいルールは!!! ま...約18時間前by Arugha_Satoru
- レビュービザンツ競りゲーながらプレイ感はさくさくでとても遊びやすいゲームです。日本語版が出るまでは絶版? で高値で取引されていた...約19時間前by Arugha_Satoru
- レビューダブルフェイス公安の中にスパイが紛れ込んでいて、公安の機密をリークしようとする。潜入捜査官はスパイが誰かを知っていて、最後に告発...約20時間前by saomario
- レビューコードネーム偶数人数がいいですね。2組に分かれて、それぞれスパイマスター1人と現場諜報員1人~を決めます。さまざまなコードネー...約22時間前by YON
- 戦略やコツナンジャモンジャ・ミドリ自分で名づけたものを確実に抑えるのがまず第一です。他の人が名づけたものを覚えておくコツは、つけられた名前とキャラク...約24時間前by うさこ
- 戦略やコツペンギンパーティ自分のカードを出しきり、他プレイヤーのカードを出させないように動きます。上に伸ばしたいカードは端に配置しない。自分...約24時間前by うさこ
- 戦略やコツおばけキャッチ慣れが全てです。それぞれのアイテムと色の結びつきをすぐに思い出せるようにしておかねばなりません。約24時間前by うさこ
- 戦略やコツディクシットカードのイラストにセリフをつける感じでやると、誰かは正解できるけど全問正解にはならない良いラインを狙えると思います。約24時間前by うさこ
4月14日、家族とプレイ。
過去に亡くなった人々の魂といわれる「ソウル・クリスタル」を取引し、それを使ってゴーレムを作り得点を稼ぎ競うゲーム。
急用が入り、通常のルールでは「プレイ人数が2人の場合、誰か一人が6枚のゴーレムカードを集めたラウンド終了時に得点計算」を4枚で得点計算するという変則ルールにて遊ぶ。
私が先に4枚のゴーレムカードを集め家族と1枚差をつけて終了するも、家族の方が得点の高いゴーレムカードを手に入れており、得点は同点。しかし、同点の場合は「手番が後のプレイヤーの勝ち」というルールがあって、それにより敗北。
今回はゴーレムカード4枚で終了というルールだったので枚数による得点の差が開かずこの結果になったのかなと分析するも、やっぱり得点の高いゴーレムに狙いを絞る方が勝ちやすいのかなと悩んだりも。
今度は元のルール通りに遊んで色々試してみたい♪![]()